![なつなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もその2択で迷い、両方見学も行きましたが、
近いので善隣幼稚園にしました。
石岡幼稚園は園長先生が教育熱心な印象があり、子供同士のトラブルも話し合いをさせて解決させるなど取り組んでるようです。
コロナ対策も設備などしっかりしてました。
門前に非接触の体温測定器、室内にはエアドッグなど。
あと園庭がめちゃくちゃ広いんですが、端に新しく小規模保育園を建設したはずなので今はどうなってるかわかりません。
砂の質感が違う砂場が2つあったりと子供の五感を刺激しやすい環境になってると思います!
トイレも新しくしたいんですよね~とおっしゃってました。
あと園内に調理室があるんですが、親の手作りを味わって欲しいとかなんとかで週2~3回はお弁当でした。
あと、クジャク飼ってました!
善隣幼稚園は小規模の幼稚園で園児の人数が50人ぐらいですかね。
先生の目や手の届きやすさはあるのかなと思います。
歴史のある古い幼稚園なので、園庭はありますが、まぁ狭いですし建物自体や遊具も古いなーって感じです。
あと玄関が狭くて登園時に被りまくると混みます。笑
ただ、園長先生がまだ2年目?とかですが前職の影響もあってかこれから可能な限りどんどん改装してくれるのかな?という印象です。
入室前の手指消毒と加湿器?はありますが、体温測定はないです。
あと連絡帳はアプリを使ってて、毎日子供の様子を写真に撮って送ってくれるのはとてもありがたいです!
あと週5日で給食なので親は楽チンです!笑
土曜保育では給食が出る子と出ない子がいます。
こちらはメダカや虫を飼ってます。笑
いい意味でのほほーんとしたゆるーい感じの園です。
どちらも入園前の子供を遊ばせることは出来るので、見学がてら行ってみるといいですよー!
コメント