
コメント

そよ
私はお料理苦手で下手なため、ブレンダーなどは買わず手動派です…笑
どんなのがオススメなのか、とかケアが面倒じゃないか…とか私も知りたいです><.答えになってなくてすみません。
ただ、なくてもすり鉢とか網があればなんとかなりまーす(*ö*)💓

しょこ
ブラウンのマルチクイックMQ775を買いました!離乳食の初めのお粥をすり潰すのはとっても楽でしたよ!
でも、1ヶ月位ですり潰す必要なくなりました^^;
大人用のポタージュスープとか、たまに作ってます。
フードプロセッサーもついているタイプだったのですが、離乳食で少量をみじん切りするにはあまり向いてなかったようです。
もっと大きくなってハンバーグとか食べるようになったら使えるかなぁという感じです。
高級機種だったのですが、あまり使いこなせてません。。今は凝った料理する時間もなくて。
ハンドブレンダーのみで、コードレスのものにすれば良かったなと思ってます。
-
ゆゆゆ
写真付きでありがとうございます!
細かくお話していただき、感謝です❤️参考にさせていただきます✨
お手入れとかは大変ですか?- 11月24日
-
しょこ
お手入れはそれほど大変じゃないですよ。
ブレンダー部分は付属のカップに食器用洗剤と水を入れてブーンと回すだけです。
普通にスポンジ手洗いでも大丈夫です👌
食洗機も使えるのでいいですよ。
つぶし粥は一瞬で作れます!- 11月24日

しょこ
こんな品物です。置き場所に困ってます^^;

退会ユーザー
ブラウン使っています。
しょこさんと同じものです。
うちはブレンダー様様です。
保育園に預けて仕事しているため1週間分を休日にまとめてつくるので、離乳食初期はハンドブレンダーが大活躍、中期からはフードプロセッサーが大活躍しました。今もフードプロセッサーは使います。
しょこさんがおっしゃっていますが、少量だと刃が回らないのでフードプロセッサーは向かないと思います。
少量ずつ作られるならハンドブレンダーだけでもいいかなと思います。
-
しょこ
同じの使ってるんですね(^^)
フードプロセッサー、どういう風に活用されてますか?
そろそろ食べる量が増えてきたのでまとめ作りしてみようとおもってるんですが。。
ゆゆゆさんの質問なのにすみません(>_<)- 11月24日
-
退会ユーザー
もし食材ごとに分けて作られていたり、少量ずつなら参考にはならないかもしれません。
1週間分まとめて手抜きでラクしようとするとこうなるんだなと思って下さい(^^;)
今は葉物野菜だけフードプロセッサーです。
中期のみじん切りの時は野菜はほぼ全部使っていました(^^;)
ほうれん草や小松菜はスーパーで数束入って売っていると思いますがあの半分を使っています。葉っぱだけでなく、茎も一緒に入れてみじん切りにしています。
葉物野菜だけだと回りにくいので、重石代わりになりそうな食材…乱切りした人参や大根、ジャガイモ等を一緒に入れて回しています。
オクラは5、6本かけるととろみが出ます。
ちょっと甘みを足したいときに、りんご等の果物をみじん切りやもっと細かくしたりします。
おやきの生地を作るときに野菜やお粥、小麦粉を混ぜるときに使っています。
角切りになると包丁の方がしやすいと思いますが、みじん切りならフードプロセッサーの方が早いかなと思います。- 11月24日
-
しょこ
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^)- 11月25日

ねこ
バーミックス使ってます
重たいです(>_<)
でも、丈夫で壊れにくいらしいです。
うちは置く場所がシンクの下しかなくて不便ですが、キッチンが広くて出し入れがしやすいところに置けるなら、便利かも
ゆゆゆ
手動でやられているなんて、素晴らしいです!尊敬します✦ฺ
すり鉢でつぶすの時間がかかったり大変ぢゃないですか?
実際に使ってる方の意見って参考になりますよね!知りたいことがいっぱいです♡