※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなん助
子育て・グッズ

2ヵ月の娘ちゃん、夜泣きがないのは珍しくないです。いつから始まり、どれくらい続くかは個人差があります。

夜泣きがない
または 少ない赤ちゃんも
いるのでしょうか?

いつから始まった…
こうしたら少なかった…
こうしたら短い期間だった…
夜泣きがいつからいつ頃まであったなど
知りたいです(><)

2ヵ月の娘ちゃんを育てています
昼間は泣くことがありますが
今のところ 夜泣きはありません
いつくるかハラハラしつつも
このまま ないといいなあ…
と 淡い期待を抱いています^^;

コメント

はじめてのママリ🔰

夜泣き無いです。
泣くことは有りましたが、オッパイあげたら寝るので夜泣きじゃないですもんね

必ず有るわけでは無いので、そんな気にしなくても良いと思います(^^)

  • かなん助

    かなん助

    私もそんな感じです!
    おっぱいあげたら泣き止まむことばかりです!

    親世代に近い経産婦の方に
    よく夜泣き大変でしょう?
    と 言われるので身構えてしまって
    ない場合もありますよね!

    ありがとうございます!(*¨*)

    • 11月24日
おさゆ🍵

生まれたての昼夜の区別がない赤ちゃんが夜に泣くのは夜泣きとは言わないんですよ!


よく言われるのは6〜7ヶ月ぐらいから始まるって言いますよね。
うちは5ヶ月の終わり頃から始まって、断乳する1歳過ぎまでありました!
今でもちょこっと泣いて起きる日もありますよー。トントンしたら寝るからラクですけどね!

  • かなん助

    かなん助

    親世代に近い経産婦の方に
    よく夜泣き大変でしょう?!
    と 言われるので身構えてしまって^^;

    ちょこっと泣いて、トントンで寝るくらいの夜泣きなら、まだいいですよね(*¨*)

    ありがとうございます✧‧˚

    • 11月24日
ジャンジャン🐻

いまのところ2人ともありません^ - ^

  • かなん助

    かなん助

    全くない子も本当にいるんですね!

    親世代に近い経産婦の方に
    よく夜泣き大変でしょう?
    と 必ず言われるので
    ハラハラしてしまって
    うちもない事を祈ります!

    ありがとうございます(*¨*)

    • 11月24日
せーちゃん

上の子は無かったです。
朝までオムツ変えない。とか、夜泣きしそうになったら完全に起こす。とかしましたー。
でもする子はするし、しない子はしないんでしょうね(´ー`)
ヨーロッパの子育て方法を参考にした記憶があります。

  • かなん助

    かなん助

    その子にもよるんですね!
    ヨーロッパの子育て法
    ちょっと調べてみます!

    ありがとうございます✧‧˚

    • 11月24日
🫶

確か夜泣きは6ヶ月頃から始まると聞いたことがあります!
私の子も夜は全然泣きません。お腹空いておっぱい欲しい時に少し愚図るくらいです♩
あげてお腹いっぱいになったら爆睡です…(笑)

もうすぐ夜泣きの時期がくるな〜と私もソワソワ(笑)
その日の出来事を思い出して泣くらしいですね😊
なければいいなあ😭😭

  • かなん助

    かなん助

    まだ2ヵ月だとはやいですよね^^;
    親世代に近い経産婦の方に
    よく夜泣き大変でしょう?
    と、言われるので身構えてしまって^^;

    その日、出来事を思い出してなくんですね!
    驚きです(゚o゚;

    私もないか、軽いといいなあって思います(><)

    ありがとうございました゚・*:.。❁

    • 11月24日
ゆずっちゃん

今のところないです♪
お腹すいて起きて泣くことはありますが、おっぱいあげてそのまま寝たり、寝なくても抱っこでゆらゆらしたら、寝ちゃいます(*^_^*)
その子によると思いますよ♪

  • かなん助

    かなん助

    その子にもよるんですね(><)

    親世代に近い経産婦の方に
    よく夜泣き大変でしょう?
    と、すごく言われるので
    いつはじまるか
    ハラハラしてしまって^^;

    ありがとうございました゚・*:.。❁

    • 11月24日
  • ゆずっちゃん

    ゆずっちゃん

    途中で始まる子もいれば、ずっとの子もいますし、バラバラですよ(*´∇`*)

    そうだったんですね♪
    私も夜泣きする?ってよく聞かれるので、6か月過ぎから始まったりするのかなと思ってましたが、その気配なかったです♪

    • 11月24日
..futako..

私も夜泣きにビクビクしていましたが今の所ありません。

夜中に目が覚めた場合は、寝る気配がなければ自由に遊ばせてます。(電気消したまま)
そのうち眠くなると泣き出して私の胸あたりに顔をこすりつけてくるので、添い乳で寝かせてます。

寝ない時にいろいろこのてあの手で寝かしつけをするよりも決まったローテーションで繰り返すと赤ちゃんは安心感を得て寝やすいとテレビで見たので、添い乳あげても寝なくて泣く時は、抱っこトントン15分(これで大抵寝ます)それでも寝ない時はYouTubeのホワイトノイズ(これも決まったやつです)かけながら抱っこトントン、それでもダメなら授乳、それでもダメなら最初の抱っこトントンに戻る。
を繰り返してました〜〜
あとはなるべく決まった時間にお風呂に入れてお布団に入るのを気をつけてました。

夜泣きも成長の1つみたいなんですけどね(>_<)

  • かなん助

    かなん助

    胸のあたりに顔をこすってくるって可愛いですね(*¨*)

    寝かしつけのルーティンや
    生活のリズム作ると良さそうですね!

    夜泣きも成長の1つなんですよね^^;
    親世代に近い経産婦の方に
    よく夜泣き大変でしょう?
    と、大変、大変言われて

    どのくらい大変か、
    いつはじまるか
    どんどん不安が
    大きくなってしまって^^;

    ありがとうございました゚・*:.。❁

    • 11月24日
いろは

うちもありませんよ♡

  • かなん助

    かなん助

    ない子はないんですね(><)

    特別なにかしたとか
    こうするようにしてたとかってありますか?

    • 11月27日
  • いろは

    いろは


    いやー特になにもないです!
    性格?とかなんですかね?わからないけど……

    • 11月27日
  • かなん助

    かなん助

    性格もあるかもしれないですね!

    ありがとうございました✧‧˚

    • 11月30日
ままり

質問すみません💦
夜泣き、ありましたか??