
幼稚園で好奇心旺盛な子供について相談です。外出時は落ち着いているが、幼稚園では落ち着かず。同様の経験をした方がいるか、子供は落ち着くでしょうか。
母子分離の幼稚園のプレに行っています。
毎回みんな一人一人その日の様子を教えてくれるんですが、凄く好奇心旺盛です!って毎回言われます...
今日は、すぐ動いちゃう。好奇心旺盛なのは良いことですよ!お話上手ですね~!って言われました。
うちの子は、好奇心旺盛で気になる事があるとすぐ動いてしまい、じっと座っていられません。
しかし、買い物中はちゃんと付いてきたり、歯科健診なんかも一人で寝そべってちゃんと診察受けるし、幼稚園の見学会なんかはちゃんと手を繋いで園を見て回れました。
同じような方いますか?
そのうち落ち着くんでしょうか...
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

退会ユーザー
今は気になるから一つ一つに反応したいんだと思いますよ🥰
うちは今年年少ですが、弟がいると大暴れ、走り回り、スーパーもどこかへ行き、入園式も1人ウロウロ、色んなもの指さして「○○だ!」と言ったりしてました😂
めちゃくちゃ不安で、3歳半検診時も走り回ってたので療育の相談したのですが、「大丈夫ですよー🥰」と言われ、それでも負けじと話してたら「また幼稚園慣れた頃に連絡しますー🥰」となり、幼稚園にも療育必要かの判断お願いしますと言ってます🙏
ですが、昨日恐る恐る初めての保育参観に行ったら、びっくりするほどお利口で、先生の言うこと聞き、周りに合わせ過ごしてました😳
先生がピアノ弾きながら「走って走ってー!」と言ってて、その時にお友達がコケたのですが、走るのは止めずに「大丈夫ー!?」とうちの子だけ声掛けしてて、親バカなので涙が出そうになりました🥹
好奇心旺盛な子は、周りをよく見ているそうでお友達の変化にもよく気づくそうですよ🥰
コメント