![こしあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後1〜2ヶ月のあいだだけですが、おっぱいが詰まりやすくなり、桶谷式に頻繁に通っていた時期があります。
詰まってどうしようもない時は週3通ってました。
私の場合、通っていた桶谷が遠かったのもあり、家から近くにあるBSケアという考え方?の母乳相談に通ったら、そちらの方が合っていたので、詰まりはなくなり、その後通わなくなりました。
批判みたいになってしまいすみません💦
私もキャベツで冷やしたり、熱様シート貼ったり、葛根湯飲んだり色々したので当時が蘇りました😭
早く落ち着くといいですね!!
![ママリんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリんこ
生後2週間ですが、退院翌日からすでに堤式母乳外来に5回通っています。
私は陥没乳頭で乳首が固く、搾乳もあまり取れず…で定期的に通っているのですが、すでに何度か生まれたばかりの子供も連れて行っており、本当に疲れます…🙃
1ヶ月検診前なのに、車ではありますが、何度も外に連れ出しているのも罪悪感がありますし、
金銭面も馬鹿にならないですし💦
ちょうど、来週も行くのですが、もうそれで一旦最後にしますと前回予約の時に伝えて、これで母乳に出来なくてもやるだけやったからミルクにしようと思ってます😭
何のアドバイスでもなくてすみませんが、お仲間だと思って思わずコメントしました🙇♀
ほんと、疲れますよね…!通っている事自体が偉いです!!頑張ってます!!
乗り切れることを祈っております🙇♀
-
こしあん
お返事できておらずすみません😢
月齢は違えど、同じように頑張っている方の状況、私も人事とは思えません😭
本当、赤ちゃんにも申し訳ない気持ちになっちゃいますよね…。
ママリんさんは、その後のお加減どうですか?母乳でもミルクでも、ママリんさんのストレスの少ない選択が出来ていますように…!!- 6月17日
こしあん
生後間もない時期に週3…大変だったんですね💦
BSケア、初めて聞きました!調べてみます🙇♀️
今私の行ってる桶谷式は、キャベツはすすめてこないのでそういう意味ではまだマシかもしれません…😂💦笑