
7ヶ月の男の子です。離乳食を5ヶ月で始めて、最初の1ヶ月はほとんど残さ…
7ヶ月の男の子です。
離乳食を5ヶ月で始めて、最初の1ヶ月はほとんど残さず完食してました。6ヶ月くらいからあまり食べなくなって…機嫌悪くなってごちそうさまが普通になりました💦
今もそんな感じで最初の3.4口は機嫌よく食べて
お茶を飲まして離すと怒る
スプーン掴んで離さず、とると怒る
な感じで怒ってばかりです😭
最近はスプーン持たせながら違うスプーンでご飯食べさせてますが、なめなめしてるのですごい食べさせづらいですしちょっと間したらやはり機嫌悪くなります💦
椅子からおろしたらだいたいすぐ機嫌よくなるんです。
膝に座らせてもすぐに立ちたがり、どこか行こうとします。
つかまり立ちなど自由にさせてる時は比較的食べてくれるのですが、ちゃんと座らせて食べさせないとだめですよね💦椅子をかえてみたり、形状をかえたりBFから手作りにしてみても一緒です😢
ミルクは普通に飲むのでご飯が好きじゃないんですかね🥺ハイハイもするので動き出してから全然体重が増えず…悩みます😢
自由にさせてる状態でいいからご飯食べさせるべきですか?後々うろうろしながら食べるのが普通になりそうで気になります😢
- Ako*(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント