
コメント

あ
担任の先生、心の先生、園長先生、などに、相談する事は可能ですか?かなり変わると思います。
特に意地悪してくる女の子のことは相談するべきかと思います。

ゆの丸
無理には行かせません😄
あとは、園長先生や見てくれている先生と話し合いをします。
-
猫丸
そうですね💦休ませた方が良いのか、ズルズル休んでしまう事にならないかとか色々悩んでしまって💦たまには休ませて様子見してまた先生とも相談したいです😌
お返事ありがとうございました!- 6月7日

ママリ☺︎
年中でよくストレスからくる腹痛が年中になってからあります…。
うちも給食最後らへんまで食べてる、友達とはあまりなじめてないのかって感じです。
担任の先生に2回ほど
電話して園の様子聞いていて、
本人は早帰りの日がいいなーって、幼稚園楽しくないーなど最近呟いてます…。
先週、火曜、水曜、木曜と
体調不良で休んだのですが
ふとこのままおやすみがいいー、ママといたい。って言いました…。
理由はママといたいからって基本それです。
年少の頃も6月から毎日園で泣いてたみたいで
また、この時期がきたのかな?と思ってます😭😭😭
体調不良さえなければ、
とりあえず行かしてます!
腹痛のことを担任の先生に伝えて様子見してもらうようお願いして、あまりにもひどければたまにお休みも良さそうですよね😭😭😭
-
猫丸
すみません、下に返事してしまいました💦
- 6月7日

猫丸
うちと同じです😭うちはママと居たいは無いのですが(寂しいですが)とにかく園が嫌みたいで💧
朝しょんぼりしてるのが可哀想ですよね😢うちも行けそうな時は行かせてます。腹痛がひどい時や疲れてきてるなーって時は休ませようと思います😔楽しんで園に行って欲しいですよね😭
お返事ありがとうございました!
猫丸
担任には伝えてますが相手の子は意地悪してるつもりは無いと言うそうです💧子供から聞くとかなり意地の悪い子だな、と思うのですが💧園も人手不足の感じがあり😓
心の先生に相談するのは良いですね😌園には居ないので探して相談したいです☺️
お返事ありがとうございました!