※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほっぺもち娘
妊活

不妊治療中の方へ ①クロミッド服用周期は? ②効果がない場合の対処法は? 2錠への変更提案後、保険外治療も視野に入れるとのことで気になる。

不妊治療中、治療されていた方にご質問です。

①クロミッドを服用されていた方、何周期までされましたか?
②クロミッドで効果がなかった場合は何をされましたか?

クロミッド一錠で効果がなく、主治医から次は2錠にしようと言われました。その際「それでも効果なかったら次は保険適用外なんだよなぁ」とボソッと言われました(・・;)
深く聞けなかったのですがかなり気になって💦

コメント

(^^)

クロミッド5周期しました!
副作用で内膜が薄くなってしまってたのでクロミッド服用は
やめてゴナールエフとゆう自己注射に切り替えました!
自己注射は1周期分で二万ほどしました💦

  • ほっぺもち娘

    ほっぺもち娘

    回答ありがとうございます!!!

    5周期ですか!クロミッドは内膜が薄くなるデメリットがありますよね💦それも心配です😱

    ゴナールエフが保険適用外のやつって事なのかもですね、、、2万は痛いなぁ💸

    • 6月7日
ひまわりママ

クロミッド3周期やって卵胞の育ちも悪くなり内膜も薄くなってしまったためフェマーラというお薬になりましたよ💊
ただ私はフェマーラでも卵胞が育たなかったため毎日HMG注射しに通ってました💉

  • ほっぺもち娘

    ほっぺもち娘

    回答ありがとうございます、やはり内膜が薄くなるのが気になりますよね😭
    ちなみにフェマーラとHMG注射というのは保険適用外なんでしょうか?🤔

    • 6月7日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ

    恐らくですが医師が言った保険適用外は1周期で処方できるクロミッドの保険処方範囲を超えてしまうという事なのかなと思います。
    フェマーラもHMG注射も4月から保険適用になりましたよ😊

    • 6月7日
  • ほっぺもち娘

    ほっぺもち娘

    そういうことですか!納得です😭クロミッドも上限があるんですね、、、!
    保険適用の方法がまだあるようでちょっと安心です💦金銭面も結構負担ですよね😭

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

排卵誘発のお薬は、クロミッドだけでなくセキソビットやレトロゾール(フェマーラ)という飲み薬もあります。
どれも保険適用で使用可能ですよ。
レトロゾールという薬剤は今年の4月から保険適用になりました。

服薬でも効果がみられなければ、注射での誘発もありますよ。

  • ほっぺもち娘

    ほっぺもち娘

    回答ありがとうございます!
    まだまだ選択肢はあるのですね😭医師の言った保険適用外は何を指していたのか、、、💦
    詳しくありがとうございました😊

    • 6月12日