※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母、義母の妹、義母の母みんなやばいです。悪口しか言いません。頭が…

義母、義母の妹、義母の母
みんなやばいです。
悪口しか言いません。
頭が悪いからか、話も通じず、少しでも反論されたら一方的に怒り狂う一族です(笑)
旦那は一人っ子で、私や子供たちを大事にしてくれて、義母や義母の妹が私のことを急に一方的に悪く言ったりするのですが、いつもかばってくれます。
しかし何回も辛いことを言われて、もう縁を切りたくなりました。
さっき、義母の妹にラインで「子育てしかしていないママリさんに(義母の通院や買い物の)送迎させなさい」と旦那が言われました。
自分は離婚してシングルマザーとして一人で働きながら子育てしてきたのに、と。
私は何も義母たちに言っていないのに、(嫌味を言われてもスルーしてきたので、何言っても大丈夫と思われているのかも…)なぜか目の敵にされます。専業主婦より兼業主婦が大変!専業主婦なんて楽!!みたいな感じです。
たしかに兼業主婦は大変だと思います。私は別に「あ〜、私大変〜!専業主婦の方が大変〜!」とか一切言ってないし、思ってもいないのに😂なぜか攻撃されます。
旦那は給料はいいですが、激務であまり家にいません。子供が小さい間はそばにいたいので、私は専業主婦をしています。
専業主婦…だめですかね?もう疲れました…。
でも働いたら働いたで、私はもっと家事してたとか、色々言われそう。
一方的に攻撃されるので、死にたくなります。子供のために絶対死にませんが!!!いじめにあってるような気分です。

旦那は大好きですが、初めて「離婚」が頭をよぎりました。
しかしこんなに優しくて、私と子供を大切にしてくれる人と離れたくないです…。
でももう辛いです。義母とは車で30分、義母の妹と義母の母とは車で1時間の距離です。距離はあるけどつらいです。

コメント

海

旦那さんにママリさんの気持ち打ち明けてみても、優しい旦那さんは動きませんか?まだお話してないなら、言うべきだと思います。離婚したいと思うくらい、旦那さんの家族から言われたりする言葉に参ってしまって、もう嫌だと言ってみたら、いくら優しい旦那さんでも奥さんのこと悪く言われていたら、怒ると思います。離婚考えてると話せば、少し慌てると思いますよ。義家族って面倒ですよね…。色々と…。

  • ママリ

    ママリ

    言葉足らずですみません😭💦
    旦那は義母に電話して色々言ってくれるのですが、相手が話を聞かない一方的に怒り狂う人種なので、話にならないみたいです。少しでも反論すると、「話にならないわ!」って聞かないみたいです。さっきも電話してくれましたが、そんな感じでした。
    だから今まで色々言われて私が傷ついていることを旦那が伝えてくれた時も、向こうから一切謝罪はありません。「いつまでも根に持つな」「いちいち気にしていたら、人間関係うまくいかないよ!」「あんた(旦那)が悪い!ママリさんにまで被害がいって可哀想!」とか意味がわからないことを言われます…。

    • 6月6日
  • 海

    こちらこそ、理解力不足で、すいません🙏毒親…毒家族ですね。旦那さんは義家族どう思ってるんでしょうか?旦那さんにとっても、ストレスでしかない、家族と今後どうしていきたいのか、聞いてみたらどうでしょう。縁を切りたいと思っている気がしますが…。

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    いえ💦私の記載不足です🙇💦
    やはり、毒親ですよね…?
    薄々思っていましたが…😵もう本当に、毒家族です。
    夫が一人息子で、義母は義父と不仲で、嫁(私)や嫁の家族の悪口夫を言っても全然味方してくれないから、寂しい?のでしょうか💦
    私は縁を切りたいと夫に伝えましたが、夫も被害者ですよね。夫はどうしたいのか、聞けてあげていませんでした😭親と関わりたくない、介護したくないとは言っていました💦夫の気持ちも聞いて、よく話し合ってみます。

    • 6月6日
  • 海

    うちも、旦那の実家が不仲で離婚すればいいという感じでした。そのせいか、他にも色々あり、実家が大嫌いで行くのも嫌がってます。多分一人息子なら、可愛がられてたので、寂しいから、八つ当たりするんだと思います。同じ立場なら、寂しいのかなと思いますし。だからといって、嫁いびりはダメですが…。旦那さんも同じ気持ちなら、距離を開けたり、連絡断つだけでも違うと思いますし、旦那さんから一喝あるだけでも効果あると思います。旦那さん実家にいくと、大事にしますか?大事にしているなら、一喝は効果あるかなと。「もう実家行かない!嫁の悪口ばかりだし、縁を切りたい」というだけでも違うかと。文字通りもう少し距離を置くだけでも違うかと思います。家近すぎますね…。

    • 6月8日