
離乳食の調理器具や100均アイテムについて教えてください。赤ちゃん本舗での購入やマグの使用方法についても相談です。
離乳食について色々教えて下さいヾ(o´∀`o)ノ
ブレンダーってあると便利ですか??フードプロセッサーあります。離乳食調理器具セットは貰いました。
量作らないので、フードプロセッサーは不向きかな🤔って印象です。
あと、100均で活用できる物があれば教えて下さい😬
逆に100均の物は良く無かったとか、赤ちゃん本舗などで買った方が良かったり、必要なものも教えて頂けると助かります😗
本やアプリ、ネットなどで進め方など下調べしてますがちゃんとやれるか不安です( ´д`ll)
マグも始めようと思ってて、スパウトは買わずにストローにするつもりです!
同じ方居ますか??
- 1214(6歳, 8歳)
コメント

ジョー
私は保育園で離乳食を作っています。
保育園では作る量が多いのでブレンダーやミルを使ってますが家庭だと量が少ないので逆に作りにくいと思います。たくさん作って冷凍しておくなら便利かもしれませんが...
スティック状に凍らせた野菜をおろし器でおろすと楽ですよ(^^)百均のものでも十分だと思います。

りえ23
うちはもぅストローで飲んでます。
哺乳瓶、マグが下手でマグのストローが8ヶ月からと書いてありましたがやってみると普通にのんだので、、、。
フープロあると便利です!
量は食べませんが、1週間分冷凍(製氷機で)して、おきます。
でも初期だと離乳食セットのすり鉢で毎回すってもいいかとおもいます。
-
1214
回答ありがとうございます😊
ストロー飲めるんですね😳ウチは哺乳瓶使ってないのでスパウト嫌がりそうで😭
フードプロセッサーはあるんですヾ(o´∀`o)ノ
ですが、量が少ないのでブレンダーのが便利なのかな?と思いました🤔
作るだけ作り、冷凍して食べる都度温めてすっても良さそうですね☺️- 11月24日

ぽん
私はブレンダー使っていません💦
確かにあった方が早くて便利なんだと思いますが、すぐに使わなくなるだろうし、買わずに頑張ろうと思っています!
お粥をすりつぶしてから冷凍するにはブレンダーがあった方がいいんだと思いますが、私は10倍粥をつぶさず冷凍して、食べさせる前にすりつぶしているので不要です☺
離乳食用の食器やスプーンも特に買わず、お家にある食器と小さいプラスチックのスプーンを使っています!
つかみ食べをするようになったら食器は買おうと思っています☺
あと、私もストローマグを使っています💡
吸わせれば吸うようになると思って😌
まだ吸っても半分くらい口から出てきてしまいますが😅
-
1214
回答ありがとうございます😊
そーなんです😳ブレンダー、離乳食にしか使わなさそうで悩んでました٩( *˙0˙*)۶
フードプロセッサーはあるのですが、量が少ないのでどうかなって思ってて😗
食べる前に潰すのも良さそうですね👌
参考になります٩( *˙0˙*)۶
確かに食器も今じゃなくて良いですよね☺️
まだ量が少ないし笑
ストローマグはどこのメーカーをお使いですか??
私もストローマグにする事にしました♡- 11月24日
-
ぽん
私、フードプロセッサーも持っていないんです💦
あったらいいですねー✨
離乳食は初めの2ヶ月くらいを頑張ればもぐもぐ期になりますしねー☺
私はお粥を一気にすりつぶすのが面倒だし、食べる前にすりつぶした方が味が美味しいと聞いたのでそうしていますー😊
ストローマグはリッチェルのいきなりストローマグです💡
ストローの練習をアシストしてくれます!- 11月24日

ママリン
ブレンダー便利ですよ~。
使わずにすり鉢ですり潰すのもやってみましたが、こんなの毎回なんてめんどくさい・・・って心底思いました^^;
ただ、量が少ないとちょっと使いづらいですが、ストック作るのに重宝してます。
ちなみに、友達からすり鉢は100均で充分だと言われたので、それで済ませました。
うちもスパウト飛ばしてストローで練習してますが、なかなかうちの子は上手に飲めず苦戦してます(´・_・`)
-
1214
回答ありがとうございます😊
ブレンダー便利ですよねー🤔悩みます笑
そーなんです😱何せ量が少ないので😩
ある程度食べる様になれば使えるといった感じでしょうか??
ストローマグは練習あるのみですよね☺️
まだ水分はミルクや母乳で大丈夫ですし👌
なので余計にスパウトは買わずにいこうと思ってて笑。
いつか飲める様になると思い、練習していこうと思ってます✌️️- 11月24日

ちょろまる
ブレンダー、便利です!
離乳食以外にもポタージュ作ったりして使っています^^買ったので使っていこうと思います。泡立て器とみじん切りできるチョッパーもついています!そんなに高価なものは、買いませんでしたが💦
うちは、哺乳瓶ダメで7ヶ月からストローマグですが、上手に吸っています^^吸って出して遊んでます😢個人差あると思うので、試してダメならスパウトでもいいのかも…いずれストローマグは使うことになりますもんね(*^^*)
-
1214
回答ありがとうございます😊
ブレンダー便利ですよね😳ポタージュ作れるんですね☺️それは良さそうです♡
泡立て器は便利ですよねー。ただフードプロセッサーがあるので要らないかなーと🤔
ブレンダーだけなら、2000円くらいであったので余計に迷うところです🙄
高いなら諦めるのに笑
ウチも哺乳瓶使ってないのでスパウト嫌がりそうです😳
そうです!いつかはストロー飲めるようになるなら最初からストローでコツコツ練習でもいいかなぁと思いました(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)- 11月24日
1214
回答ありがとうございます😊
保育園で離乳食作っていらっしゃるんですね😳
確かに保育園なら量が多いですもんねー。
そうなんです、量が少ないので逆に作りにくいのかなーって思ってて質問しました🤔
たくさん作ると言っても、1週間で使い切る分ですもんね??
凍らせた野菜をおろすのは、何の野菜でも応用出来ますか?
また、おろしたら加熱して与えればいいのでしょうか??
質問ばかりで申し訳ないです(〒^〒)
ジョー
凍らせた野菜は大根や人参、きゅうりなど。あとは葉物もラップでスティック状に固定しておけばすりおろしできますよ(^^)
おろした後に加熱ですね!おかゆと混ぜてもいいですし、そのまま野菜として食べても♪
保育園ではあと白身魚をほぐしてとろみをつけたものやお豆腐、お麩、いも類のマッシュなどを初期・中期には出しています!