![.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![yuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuu
私は里帰り出産しますが…
周りの友達は、幼稚園や学校関係で自分の家に来てもらってる人が多いですね🙆
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
実家がどのくらいの距離なのかも関わってくると思いますが、うちはタイミング的に長期休暇中と合わせて本当にすごく休ませちゃう事になりそうなので出産後に短期間の里帰りにします!自宅に戻っても実母が車で来れる距離なので困りそうな時は来てもらおうと思ってます💦
-
.mama
県外になります💨
自宅に来れる距離なら里帰りしなくても大丈夫そうですね😌- 6月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は退院後実家では全く過ごさず自宅に戻りました☺️
退院後、何日か実母に来てもらいました!通いではなく泊まりです😃
周りだと子どもが年少さんで2週間とか1ヶ月園を休ませて実家で過ごす友人はいました!
年長さんの子がいた友人は休ませたくないな〜と里帰り諦めてました
-
.mama
そうなんですね🙈
実家が近くだと来てもらったりできていいなって思うんですが、県外なのでそれは無理で、、、😣💦
やっぱり園通ってると、そっちも考えないといけないので色々悩みどころですよね😮💨- 6月7日
-
退会ユーザー
4,5日ですが県外から来てもらいました💡落ち着いてる時期ではありましたがコロナ禍だし来てもらう予定じゃなかったんですが夫がどうしても仕事休めない日があって😅
コープの宅配夕食とったり、コープやスーパーでお惣菜やすぐ食べれるような物を買いだめして何とかしました🙆
うちは幼稚園に自宅前からバスのってくので良かったんですが送迎とかバス停遠かったりとか給食ではなくお弁当持ちだったら、とか色々悩むことありますよね💦- 6月7日
-
.mama
県外からでも4.5日くらいだったら来てもらえますよね🙌
その手も考えてみます🙌
自宅前だと助かりますね😌
うちは園まで送って行かないとだめだし、買い物も赤ちゃんいたら行けないし、子供三人もいたらやっぱり実家帰りたいなって思っちゃいますww- 6月7日
![ピクピクニンジン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピクピクニンジン
全く同じ状況です!
本当は里帰りしたいけど、幼稚園長い事行けないのが可愛そうなので、入院中だけ預かってもらって、退院後はファミサポや弁当の宅配、冷凍食品とかで乗り切る予定です🙂
-
.mama
同じなんですね!
入院中預かってもらえるならいいですね✨
退院後はご飯とかも大変ですよね😩- 6月7日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
うちは7月予定日で里帰りのため5月から幼稚園休園させてます🥺💦💦
親が長期で来れないこと、里帰りしないと子供あずかれる人がいないことから里帰りしか選択肢が無かったので😭💦💦何年も通ううちの数ヶ月なので里帰り中はお家でゆっくり一緒に過ごそーくらいの気持ちで過ごして、子供は楽しんでくれてるのでそれはそれでよかったかなと思います😆
-
.mama
休ませる選択を選んだんですね😀
子供が休んでもいいって言ったら里帰りしたいですが、悩みどころです😵💫- 6月7日
.mama
そうなんですね!
自分の家に親が来てもらえる距離だといいですけどね👶