

ママリ
3歳8ヶ月と0歳2ヶ月の子がいます!
上が保育園なので日中は下の子と2人なので24時間2人を見ているわけではないですが、、
お風呂は下の子を脱衣所待機させて、上の子を洗う→自分を洗う→上の子を湯船に入れる→下の子を洗う→私の下の子湯舟に入る(5分以内)→下の子拭いて服着せる→自分拭いて下着つける→上の子を拭いて服着せる→下の子授乳 です!
寝かしつけは下の子の機嫌がよければ、下の子はベッドに寝かせて上の子と添い寝でトントンしてます!
下の子の機嫌が悪ければ授乳しながら上の子の隣に座ってトントンしてます!

退会ユーザー
うちも3歳8ヶ月と5ヶ月の子です🫣
上はまだ自宅保育なので…生後1ヶ月になった下の子を連れて上の子とお散歩やら公園やら行ってました。。笑
お風呂は上のママリさんと同じです🙋♀️ただ、うちは下の子をだしてタオルで拭いてくるむ→自分を拭いて服を着る→上の子が出てくる→上の子拭く→下の子に服を着せる→上の子を着せるです。
寝かしつけは、お風呂だして授乳したら下の子はすやすや寝てくれるので放置してます😂上の子はパパが帰ってくる8時頃までリビングにいてそこから一緒にご飯を食べて、一緒に寝室に行き布団に入ったら勝手に寝てくれます😂

mi
3歳の娘と3ヶ月の息子がいます!
2人同時に入れてた時は
下の子の機嫌で決めてますが、
下の子機嫌悪い時は、娘は遊んでてもらって、下の子と先に入ります。
下の子お風呂上がったら脱衣所でバウンサーで待機orミルク
その間に上の子いれます👍
下の子機嫌いい時は、脱衣所でバウンサーで待機してもらって上の子先洗って、自分洗って、最後下の子入れます!
今は下の子がかなり早い時間からグズグズしてしまうので
上の子がご飯食べてる間に、下の子だけ風呂連れて行って寝かしつけて、後で上の子と入ってます☺️
基本下の子の機嫌でパターンを変えてます😅

退会ユーザー
うちも新生児と3歳児です☺️
まだまだ手探りなレベルですが…
お風呂は、下の子は沐浴、4時過ぎくらいの授乳で寝かせてそのうちに上の子と2人で入ってます。寝てくれない時は危ないものを避けて寝かせてダッシュで入ってます😅今のところ泣き声がしたら上の子も急げー!って付き合ってくれてます😅
寝かしつけはうちもまだベストなやりかたがみつかってないですが…上の子がわりとすぐ寝てくれるので、上の子が寝そうな時間に合わせて下の子抱っこゆらゆらしたりして寝てくれたらラッキー!で、お風呂同様に安全なところに寝かせて上の子と寝室へ→寝てくれたら下の子のもとへ。って感じでやってます。
ただ少しずつ下の子が思うように寝てくれなくなってきてて😅😭
ここ数日は泣いて待たせてることも増えてきました💦
コメント