※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠23週で胎児胎盤機能不全、医師の意見に迷いと悲しみ。同じ経験の方、どう受け止めたか教えてください。

妊娠23週0日で胎児胎盤機能不全と診断されました。
22週3日までは激しく胎動があったのに、
22週4日から胎動を全く感じなくなり、
原因がわからず3つの病院を転院しました。
総合病院→NICUがある病院へは、緊急のためドクターヘリで来たほど1分後どうなるかわからない状態…

〜産科医のおはなし〜
1日4回のNSTをみると、やはり赤ちゃんの元気がなく、エコーでは多少動くものの母体には感じれられないほど。
呼吸器運動(?)も見られないため、22週4日で胎児の脳でなにかのアクシデントがおき、いま頑張って自力で這いあがろうとしている段階かもしくは、少しずつ頑張れなくなってきているか。判断が難しい状態。

〜小児科医のおはなし〜
胎児が苦しんでいるのは確かなため、今すぐにでも帝王切開で出産して、胎児に適切な処置をおこないたい。
ただ、9割は障害が残る。生きれるか亡くなるかは五分五分。でもお腹のなかで頑張って育て続けて、少しずつ胎動の元気がなくなっていってからの出産、処置は、薬剤などの効き目も悪くなる。

あんなに辛かった重症妊娠悪阻もみんなで乗り越え、あんなに元気に育ってくれとったのに…
今もMFICUに入院中で、いきなり涙が溢れてきます。
赤ちゃんの奇跡を信じてあげないといけないのに…
同じような体験された方いらっしゃいますか?
どのように受け止められたのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況ではないですが…。
発達障害がある子供を育てています。療育へ通っていたので、脳性麻痺で歩けなくなってしまったお子さんや妊娠中から障害があると言われたけど産まれて通っているお子さんなど、色々な障害があるお子さんと出会いました。
障害の度合いによりますし、周りのサポート体制などにもよりますが、私が貴方の立場なら産む事を決断すると思います。
正直、障害を持って産まれてくる子を育てるのは、本当に大変です。毎日、ようやく今日が終わったと感じるばかりですが、それ以上に可愛い❤️と感じる気持ちが上回ります。出来なくて当たり前と思っているので、出来た時の喜びが何倍もあるように感じています。
短い時間の中でとことん考えて答えを出してくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初産のため、うまれた我が子への感情がどのようなものなのかはっきりと想像はつきませんが、絶対愛おしく可愛いんだろうなとは思います。
    周りと比べてしまったり、周りの目を気にしてしまったりと、弱く未熟な私が、障害をもった子を幸せに育ててあげられるのか…とても不安です🥲

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めは、定型発達のお子さんと見比べてしまっていましたが、療育へ通うようになり、息子と同じように発達で悩んでいるお母さんたちに出会えて、共感できる環境になり、子供自身を見てあげる事が出来るようになりました。
    ご夫婦で納得できる答えを出すのが一番だと思うので、私の経験談は参考程度に留めておいてくださいね。

    • 6月6日
パピコ

私は、違う理由ですが、同じような状況でした。

21wの時に、いつ生まれるかわからない状況になり、22wを超えて蘇生可能時期になった場合の出産について自分でお腹の中の赤ちゃんを助けるか、諦めるかの選択を迫られました。

後遺症や障害の話、もし助けるってなった場合は子宮を大きく縦切りにするから、次の妊娠もリスクが伴うからって、、、

なので、うちの病院では22w前半での蘇生はすすめてないっていわれて、22w後半なら、後遺症も少ないかもって、、、

で、私は大きな障害のある子を育てる自信が無くて、結局23wを超えたら蘇生してくださいってお願いしました。

でも、はじめてのママリさんのお子さんは、既にお腹の中で障害があるかも知れないと言われたら、私以上に悩みますし不安やし心配ですよね😭😭💦


後は次男の時は、脳室が拡大気味なのと、脳にのう胞があるって言われて、一緒に死のうかなって何度も思ってしまうぐらい病みました。。。



これは、夫婦で短い時間しかないと思いますが、スグに話し合って決断出さないと後悔するかもです。
障害があるけど、スグに帝王切開してお腹から出してもらって治療、処置してもらうか。

これがこの子の運命。
障害があったら育てるのは無理って思うなら、このまま様子見てもいいかもです。

こればかりは、本当にナカナカ答え出ないですよね。
私も2,3日は悩んでました。

障害が残ったら育てる自信がない。
でも、お腹にいるこの子は生きたいって思ってるかな?産んであげたいなぁ。とか、ずっと自問自答してました😭😭🌀


どっちを選んでも後悔するかもです。が、私がもし年齢的にまだ妊娠できる年齢で、不妊治療などしてなくて次も授かれる感じなら、私なら諦めるかもです😭😭🌀

主治医の先生次第な部分もありますが😣💦

正直、医師の予想する障害がどれぐらいの障害の度合いかですよね。。。

意思疎通は取れるの?
歩けるの?喋れるの?
一生呼吸器つけての生活なの?

長々とすみませんが、ご家族としっかりお話をして、決断出来ますように😭😭✋🏻

  • パピコ

    パピコ


    後、脳の障害で思い出したことがあって、、、ウチの子は24wで生まれて、幸い大きな障害は残らなくて良かったんですが、その時は必死で頭から抜け落ちてたんですが、週数的に産科医療補償制度の対象外でもあるんですよね。。。

    なので、後々産科医療補償制度を思い出した時に、同じ様な障害の人でも産科医療補償制度で補償してもらってる人もいれば、自分は対象外やから何かあっても補償されずに経済的にも苦しんでたんだろなぁと考えたらゾッとしました。。。
    (家計に余裕があれば、関係ない話ではあるんですが、我が家はそうじゃないので😭😭💦)

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の私の気持ちをまとめて代弁してくださったかのようです…

    子宮を縦に切る、次の妊娠のリスクも言われました。

    無事生まれてくれて命が繋がったとしても、この先ずっと我が子が障害と向き合っていかないといけないかもしれない。一人では生活が困難な障害がでてしまったとしても、順番的には親の私たちが先にそばから離れることになってしまう、、、
    そしてなによりこんな私たちに障害の子供を育てていく自信が持てず、、、

    コロナ禍ということもあり、満足に旦那と2人で直接話し合う時間も許されないなか、こたえを出していかないといけないことばかりで、、、
    本当にパピコさんが言う通り、どの選択をしても後悔が残る気がしています。

    私たちは、この子の生命力と運命にゆだねようと思います。
    すぐに人工的にそとの世界で出してしまうのではなく、本人が外の世界へ出たいと願えば自ら出ようとするだろうし、、
    もう少しお腹で頑張りたい、もしくはこのままお腹の中で…と願ったのであればそのようになるだろうし、、
    と、様子を見てみることにしたいと思っています。
    ですが病院的にはやはり助かるかもしれないのにこのまま見過ごすかのようなことは難しい…とも言われてしまいました、、、
    これから先、育てていくのは私たちなのに、、、

    そして、産科医療制度のことを調べてみましたが、28週でなぜ分けられてしまうのか!!というのが正直な気持ちです。

    寄り添ってくださいありがとうございました。

    • 6月6日