※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の息子が癇癪を起こし、家族に対して叩いたり怒りをぶつけることが悩み。上の子にも攻撃的。保育園では問題なし。対処法やアドバイスを求めています。

3歳9ヶ月の息子についてです。

息子がよく癇癪を起こし、怒鳴り泣きしながら叩いてきたりします。
本当に悩んでいるので、アドバイスお願いします😢

例えば、今日は庭でシャボン玉をするというので
私「お外行くならオムツ替えて、靴下履きなー。ママも自分の支度しちゃうねー」
息子「わかったー。」
…で息子がミニカーで遊んでいて全く準備が進まず、私も家事と自分の準備しながら「お外行かないの?行くなら、オムツ替えて靴下履いてよー」と声かけていたら、何度目かの声かけで息子がキレ、「だからわかったって言ってるでしょー!もう、ママやだ!💢わぁぁぁ😭」と。。

こちらに向かいながら手を振り回して叩いてきて、「もうイヤ!もうイ"ヤ"ァァァー!」と叫んでいて、普段から叩くなと散々注意しているので「叩かないで。何がいやなの?」と聞くと「たたいてない!ママがイヤ!」と手がつけられない状態に。

「ママも叩く人いやだし、ママがイヤならこっちに来なくていいよ」と、その場から離れようとしましたが「もうイ"ヤ"ァァァー!」と叫びながら延々とついてきました。

「だっこして」と言うので、「その前にまず叩いてごめんねでしょ?」と言うと、「だからごめんねってばぁー!😭💢言ってるでしょ!💢」と。
そこで私もキレてしまい「だからその言い方やめろって言ってるでしょうが!」と怒鳴ってしまい、更に泣き叫ぶ息子。。

もう何もかも嫌になってしまって息子の前で大泣きしたところ、息子が泣き止み「ママがずっと逃げていたのがいやだった。ママが言ってきた(オムツと靴下のこと)のがいやだった」と言われました。

毎回、こうなんです。
私や旦那や上の子(中2)が何かを注意したり、注意じゃなくても必要だから言っていることに対して息子がブチ切れ、叩いてくることもあります。
落ち着いてから聞くと「言われたのがいやだった」、毎回です。

特に上の子にひどく、
・朝ごはんを一緒に食べている時に上の子が「お箸の使い方上手になってきたね」と声かけただけで、「話しかけないでよぅぅ!😭💢」と怒り泣き
・上の子が息子の牛乳を冷蔵庫から取ろうとしただけで「自分でやりたかったァァァ!◯◯(上の子)いや!◯◯が悪い!◯◯ イ"ヤ"ァァァー!💢」とあまりの癇癪に、上の子はショックで涙
・息子がソファに座ってテレビを見ている時、上の子がソファに座ると「◯◯こっち来ないで!😭💢」と怒り出す

私がそこで息子に怒ると、同じように「◯◯がやったのがいやだった」「◯◯が言ってきたのがいやだった」です。
上の子が確かに執拗にちょっかい出して息子がキレ出すパターンもありますが、理不尽にキレられることが多すぎてかわいそうで。。

私と旦那が両方いる時は、1人は息子に注意して一通り話終わった後に、もう1人が抱っこしたりしています。
旦那は声を荒げて注意するような人ではありませんが、私はけっこうガーっと言っちゃいます💦
旦那からしたら、「怒鳴らないって注意してる張本人が怒鳴ってたら意味なくない?」と。

私1人でいる時にこの息子の癇癪に接する場面が多く、手がつけられなくなったりしたら泣いてキレてる息子を放置する時もありますが、旦那からしたらそれは可哀想みたいです。

息子は癇癪起こしてても私が抱っこすると落ち着くんですが、息子が悪いことしてるのに先に抱っこってどうなのかな、と思って。
落ち着いて話したあと、私が「言われていやだったのかもしれないけど、〜〜だからこうやって言ったんだよ。優しい言い方をする。叩かない。そんな言い方されたら傷付くよ」と伝えると、いつも息子は「わかった」と言います。

保育園では全くそういったトラブルがなく、家でこういうことがよくある、というと園の先生に驚かれます。
最近特に多く、もう子育てやっていく自信がないです。。

同じような経験がある方、どのように対処していましたか?
また、こういう風にしたらいいよ、とかアドバイスがあればお聞きしたいです!

厳しい意見でも構いませんので、よろしくお願いしますm(_ _)m
私の1番の願いとしては、息子が理不尽に上の子にキレるのをやめてほしいということです。

コメント

すず

うちもたまーに
そういうスイッチ入るのことが
あります💦
そうなったのは
妊娠してからってことは
ないですか?
小さい時からですか?

  • ママリ

    ママリ

    妊娠する前から、ここまでひどくはないですが地雷スイッチみたいなものはありました。
    ただ、4月に保育園が変わり環境の変化のせいもあるかもしれません💦

    • 6月6日
  • すず

    すず


    それはあるかもしれないですね💦
    うちもわぁーっとなると
    もう話も届かないので
    嫌がってもひたすら
    抱き締めてます😊
    そうすると話が通じるので
    何度も繰り返すうちに
    落ち着いてきたように
    感じます😊

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます✨
    話も届かない…まさにそんな感じです!
    そこに追い打ちかけるように正論で伝えても、入っていかないですよね💦
    明らかに息子が悪かったり叩いたりしてるのに、先に抱っこして甘えさせるのはどうかなと思ってしまって。。
    落ち着かせることも大事ですよね😢今までかわいそうなことしてしまいました。

    • 6月6日
  • すず

    すず


    そうなるともう
    怒っても仕方ないので
    息子が悪くても
    一旦抱きしめます😊
    本人もきっと悪いことは
    わかってると思います。
    でも伝わらないことに
    イライラしてると思うので
    わかったよー
    気持ちはわかったよって
    抱き締めてあげます😊
    まだまだこれから
    してあげれること
    あるのでとりあえず
    抱き締めて大好きだと
    伝えてあげましょう🥰

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    対処法についてアドバイスありがとうございます✨
    本人もきっと悪いことはわかってると思います。のひと言に、胸が締め付けられました。。
    まだうまく自分の気持ちを話せるわけではないですもんね😭
    毎日寝る前に大好きだよ、と伝えているので今日もたくさん伝えようと思います!

    • 6月6日
deleted user

発達障害の可能性もあるかもです😣
癇癪通り越してパニックになってる印象ですね。
まずは落ち着かせることなので、抱っこして落ち着くなら是非やってあげて下さい🎶

  • ママリ

    ママリ

    こだわりが強いところがあるので、正直私もそういったことを疑っています💦
    お仕事が療育関係とかですか?
    抱っこしてあげようと思います😢

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が発達障害で私もきっと…なのもあり、興味があって色々調べたりして詳しい方ではあります💭
    なので対応もよく褒められるんですが、この方法もその中の一つです😌
    うちは上の子がで、下の子(+私(笑))へのあたりが酷かったり💦
    私は本人の気持ちは聞いて肯定してあげます!
    牛乳を取りたかったというこだわりとかも「自分でやりたかったね」って感じで肯定。
    あとは説明ですね!
    落ち着いて話したあと…と書かれてる言い方で大丈夫です!
    それプラス「どうしたらいいのか」を一緒に考えたり教えてあげるといいかなと思います💭
    あとはもう繰り返しですかね😣💦

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    書き忘れてましたが…
    発達障害の診断は専門医のみで半年待ちもざらにあるので早めがオススメです😌
    凄くいいアドバイスも貰えますよ🎶
    例えば気に入らない時に私を一発叩くとかあったんですが、「散々注意してやめれないなら注意は意味無い。この子はわかった上でやってる。反応しない!注意もしなくていい」と言われまして(笑)
    半信半疑で叩かれそうになったら避ける・叩かれても普通にするで一気に無くなりました😂

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます✨
    実は上の子の時に発達障害を疑い、検査したり病院に通ったりしていました。つい最近も検査を受けて、結局発達障害ではないようでしたが。。

    気持ちは肯定してあげた方がいいんですね。
    この質問文を投稿する少し前に、別の相談で「4才の子どもが、注意されたりするとパパに『あっち行って』とよく言う。気持ちを肯定してあげた上で『そういう言い方はパパが傷つくよ』と注意するが、改善されないのでどうしたらいいか」という投稿を見かけました。
    4.5人の方が回答していたのですが、みなさん「肯定するってことは、その言い方をママが許容してることになる。だからいつまで経っても治らない」といった内容で、私も旦那も本人の気持ちを肯定していたんですが、それもよくなかったのかなと思いまして😭💦
    伝わりにくいですよね、すみません。

    叩く件に関しては、目からウロコです😳注意もしなくていいとは(笑)避けて無反応が意外と効果的なんですね!

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったのですね😳!
    真ん中のお子さんも専門医の方に受診されたということですか?


    伝わりましたよ!大丈夫です!(笑)
    気持ちは肯定してあげてOKです🙌
    ただ私がその状況になったとすると「あっち行って欲しいね」という肯定はしません!
    注意されたりしてあっち行ってだと、うちの子だと『 注意されてイライラしたから』あっち行って欲しいっていうのが多いんですが…(笑)
    そのイライラしたってところに対して肯定してあげます!
    『 注意されたくないから』あっち行って欲しいなら「注意されたくないんだね。イライラしちゃうのかな?でも…」、『 まずは1人で落ち着きたいから』あっち行って欲しいなら「今は一人がいいんだね。じゃあ落ち着いてからお話出来るかな?後で来るね」、とかこんな感じで…
    「あっち行って」も何かしら理由があると思うのでそこに対しての肯定です😌
    気持ちは肯定しますが、ダメなことはダメなのでそこはきちんと伝えますし、「あっち行って」が傷つくことも説明し他の言い方を教えてあげます💭
    その投稿を見てないので分かりませんが、もし「あっち行って欲しいね」とそれだけ肯定し「そういう言い方はパパが傷つくよ」と注意する対応だとすると、私も『 ママが許容してることになる』は確かになと思います。
    ただそれでいつまで経っても治らないのは違うと思いますね。
    もしかしたら衝動的に言っちゃうのかもしれないし、他の言い方を知らないだけかもしれないし、気持ちや考えを言葉にできなくてそう言っちゃうのかもしれないし、ママだけが問題ってことは全然ないと思います☺️
    やり方にもよりますが、気持ちの肯定はその子自身を認めてあげることになるのでいいことですよ🎶

    ですよね🤣
    まあ被害受けるの私だけだしな〜と思って(笑)
    うちの場合反応見てたのもあると思います💦

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、追記です(笑)
    「あっち行って欲しいね」というそこだけの肯定はしませんが、例えば「イライラしてあっち行って欲しいんだね」とかは言うことはあります(笑)
    その後は一緒で「イライラした」感情は肯定、あとは「あっち行って」という発言に対して説明や話し合いです😌

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます✨
    子どもは今2人いて、今回相談させていただいてるのが下の子で、発達障害を疑って専門医に通っていたのは上の子です☺️
    今上の子は中2ですが、小学校上がる少し前に専門医に何度か通ってました。

    例の投稿内容は消されてしまったみたいで、ちょっと詳細が確認できないのですが💦
    男の子がトミカでガシャガシャ遊んでて、パパが「もっと優しく遊びな」と言ったら、男の子が「パパあっち言って」と言ったような話だった気がします。
    そこでママが「好きなように遊ばせてほしかったよね。でも、そんな言い方したらパパが傷つくよ」と注意?したと言う投稿内容でした。

    なかなか文章だけだと、その場で話を聞いているわけではないので捉え方がちがったり難しいですよね💦
    なるほど、そのまま肯定するわけじゃなくて気持ちの部分を肯定するんですね😳

    中途半端ですみません💦
    休憩あがらなきゃいけなくなったので、また後で返信させていただきます🙇‍♀️

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    子どもの気持ちを肯定してあげるって大事ですよね😖
    気持ちの部分は肯定して共感してあげて、だめな部分はきちんとだめと伝えるですね!
    昨日の夜寝かしつけの時も、わーっとなりかけたんですが、すぐに座って抱っこしたら落ち着きました✨
    気持ちの肯定、しっかり意識してみようと思います☺️

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、妊娠中のお子さんを下の子・3歳の子を真ん中の子と変な勘違いしてました😂💦
    なるほどです!下のお子さんは受診がまだならしてみるのもありかなとは思います💭

    あ、そんな感じなんですね!
    ほんと文章だけだと捉え方の違いありますよね💦
    そんな感じなら私も似たような話をすると思います☺️
    うちだと『 おもちゃが壊れるから』とかが理由で「優しく遊ぼう」と言うんですが、そういう理由の説明もしっかりします。
    ただ男の子ってこういう激しい遊びとか好きですしね…(笑)
    うちは壊れない程度ならOK、赤ちゃんが寝てる時等静かにして欲しい状況はダメとかなので…
    ガシャガシャしつつもちゃんと加減して楽しく遊んでる(騒いでいい時)なら注意はしないし、それで夫が注意してその状況になったら「好きなように遊びたかったね。この位の力なら壊れないし大丈夫だよ。でもそんな言い方はパパ傷つくよ。何でそういったの?…」と話をして、夫の方にも「壊れないように加減して楽しく遊んでるからよくない?何で注意したの?」と聞いたり…
    うちの夫はアスペルガー(ASD)ぽくて、2人だと拗れすぎる時もあるので私が間に入ることがよくあります😅

    子供も大人も気持ちって本当に人それぞれですもんね☺️
    自分から見てしょーもないことでイライラしてると思っても、本人にとっては重要でイライラしちゃってる、でもそれを「そんなことでイライラしないの!!」って言っちゃうと本人もしんどいと思いますしね。
    私は結構否定されて育ったのもあり1人で溜め込んじゃいますし、そうなって欲しくは無いです😂

    それはよかったですね✨
    頑張ってください🥰

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり、すみません🙇‍♀️
    真ん中の子=息子のことだったんですね!
    やっぱり集団生活でも問題なくても、受診はしてみた方がいいですかね?💦

    なるほど、理由の説明大事ですね😳
    そうですよね…うちは上の子が女の子なんですが、男の子って激しいー!と感じることよくあります😂戦いごっことか、トミカ衝突させたりとか(笑)
    激しい遊びも、ルールを決めてやったらいいんですね。

    自分から見てしょーもないことでイライラ〜の文は、確かに…と思いました。
    私自身けっこう完璧主義な部分があり、あれもやらなきゃこれもやらなきなと焦燥感とイライラがよくあるんですが、それを話もよく聞かずに否定されたらムッとするし悲しいです。子どもたちも同じですよね😢
    気をつけます。

    ひとつ相談なんですが…
    昨日、旦那が息子にごはんを食べさせている時に、息子の口にうまく入らずごはん粒が落ちてしまいました。息子が急に顔を背けたのが原因なんですが、その時にまた癇癪の一歩手前のような感じになり「落ちたァァ!パパ拾ってよ!パパがわるいぃぃぃ!」と怒り出し…
    癇癪になってほしくなくて旦那は「ごめんね、パパ悪かったね」と言い、息子が「パパ今度から気をつけてよね😤」と返し、旦那はまた「気をつけるね、ごめんね」と謝っていました。
    そのあと、旦那から「今のってオレが悪い?😅ああいう時どうしたらいいんだろうね」と言われました。

    そこで「パパも悪かったけど、そんな言い方しないでほしい」という言い方をすると確実に癇癪になります💦
    癇癪起こしてほしくなくて、こちらが悪くなくても謝る=息子の思い通りにいく、ってならないかなぁと心配で😭
    こういう場面がよくあるので、ママリさんならどうされますか?

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとすみません😂🙏💦
    感情の波が激しく酷い時はパニック状態(話が届かない)、切り替えが苦手、こだわり、他害行為、繊細…とちょっと気になる子かな?とは思いました。
    うちの子の似てるところはASDが関係してるのでその可能性もあるかなと思うのと…
    あとは家族間での困り事が結構強そうだなと💦
    うちも園ではお利口なんですが、家族間(夫にはほぼなく、私と真ん中の子に酷い)での困り事が多くて、本人も感情のコントロール出来なかったり辛そうだなとは思ってて😔
    発達障害の有無もだけど、主さんも頼れるところがあるといいのかなと思うのと(私はかなり気が楽になったので)、対応を悩む部分は一旦整理して相談することでアドバイスが貰えるしどうすべきかが見えてくるんじゃないかなと思います💭

    理由を説明しないと注意したパパが悪者になるというか…(笑)
    「好きなように遊ばせてほしかったよね。でも言い方が…」→ママの言う通り!好きに遊びたかったのに!パパ間違ってる!言い方は良くなかったけどそもそもパパが悪い!とかそういう思考になりかねないので😅
    男の子激しいですよね😂!
    うちは上二人が男の子で2人ともすごくて(笑)
    うちは発達障害なのもあってルールはなるべく具体的に決めるのが多いです🙌(発達障害の子の対応は定型発達の子にもいい事ばかりです🎶)

    めちゃくちゃわかります😂
    そうなんですよね、子供も同じなんですよね…
    ただ私も余裕が無いと一方的になっちゃったりはあって💦
    お互い頑張りましょう✨

    うんうん、うちも似たようなことはよくあります🤣!
    これまで良さげな対応を書いてきましたが、私は全部しっかりと対応してる訳では無いんです…(笑)
    肩の力入れて頑張りすぎると急に限界が来たり(そっから持ち直すのに時間かかる)、余裕がなくてイライラして悪循環になったりするからです😂

    うちの場合は…ですが…
    私は自分に悪い所が100%なかったら絶対謝りません🤣
    夫は自分が悪いと思ってなかったら謝らないんですが、そういうのとはちょっと違って(笑)
    例えば前によくあったのが注意されて「傷ついた!」と言うやつでして、正直私は悪くないと思いますが(笑)、本人からすると傷つくような言い方で傷ついてしまった、なら「ママも言い方よくなかったね、ごめんね」と謝ります。
    うちの子は下の子が嫌がってても楽しくてやっちゃったりがあって「貴方は楽しいかもしれないけど下の子は嫌なの。感じ方とか人それぞれなんだよ。」とか教えてるので💭

    その状況ですと…
    まず自分にどこか悪いところがあったかを考えますかね😂
    何パターンかあるので何個か書きますね!
    ①同じように癇癪の酷かった時期だと「落としてごめんね、そこはママが悪かったね」で一旦落ち着かせる。
    そこから「でも急にあっちむくとそりゃ落ちるわ🤣急にあっち向いた貴方も悪い!じゃあ一緒に拾おう!ティッシュ持ってくるのと拾って捨てるの(もしくは拾うor捨てる)どっちがいい?じゃあママ〇〇するね!××してくれてありがとう!」です。
    ただこれは「自分が悪い」という言葉だと癇癪起こしちゃうかもなので、どっちが悪いとか抜いたり(落としたのは謝るけどどっちが悪いとも言わない)してましたね🤔
    ②「え〜?!ママが悪いの?!そっか〜どこが悪かったかな?」と明るめに聞く(笑)
    うちの子は「落としたのが悪い!」とか言い出すので、「へぇ〜そっか〜ママが悪かったか〜そりゃごめんね。でも急にあっち向くとそりゃ落ちるわ!一緒に片付けよ!」「へぇ〜それママが悪いの?ママは貴方が急にあっち向いたから落としちゃったんだけど…どう思う?そっか〜、ママはお互い様だと思うなぁ〜。(と言いながら片付ける)」

    ごめんなさい、公園行くのでまた後で続き書きます🙏💦

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    続きです!
    ③適当に流すか軽い注意(笑)
    うちの子はADHDもあるので専門医からも「しかり過ぎず注意程度で。自己肯定感下がるから」と言われてまして、割と軽めに注意するのが多いです☺️
    あ、あとメリハリつけるためもあります!(笑)
    「はいはい、落としてすみませんね〜。でも貴方も危ないからちゃんと前向いて食べようね〜」「ママのせいにしない。手伝ってあげるから綺麗にしよ!」と淡々と言うこともあれば…
    「なんで落ちたか分かる?貴方が急にあっちむくからよ〜😆!前向こうね!あとで一緒に片付けよ!」「あちゃー!落ちちゃったね!言い方可愛くないから嫌🤣可愛くお願いしてくれない?」とか笑いながら(笑)
    かなり疲れてる時は適当に「はいはいごめんね〜」って時もあって、同じように「今度から気をつけてよ!」といわれるので…
    それは「はーい、気をつけまーす」「貴方も気をつけてね🤣前向いて食べなよ〜(笑)」とか(笑)
    ④厳しい時(笑)
    こんな私でも厳しい時は割と厳しくしてます😅
    例えば寝る時に何度注意しても話したり遊び出したりする→朝眠くて「ママのせいで眠い!」と言い出す、こういうのは厳しくしてます(笑)
    「ママのせいではない。貴方が何度注意しても早く寝なかったのが悪い。」と癇癪起こそうが関係ないです。
    八つ当たりしだしたら「八つ当たりしない。イライラするなら向こうでボールを投げてきなさい。クッションを殴ってきなさい。お胸ポンポンしなさい。」とイライラした時の発散方法・落ち着き方を提案。
    自分で落ち着けそうになければ抱きしめたり手を握る。
    落ち着いてから「早く寝ないと朝眠いよね?」と確認、「じゃあ今日は早く寝ようね。」と次からどうするかの提案。
    こんな感じですね(笑)

    まあこれ私が「ママのせい!!」って言われた時で、夫が言われてる時は様子見つつ話に入ることもありますね💭
    本当に夫が悪かったり夫のせいだったりがあるので(笑)、「そりゃパパが悪いわ!・パパのせいだわ!(笑)」と子供に言いつつ、夫に注意しますね😅
    夫が悪くない時はそれを伝えてあとはどれかのパターンですかね。

    言い方について謝らせるかどうかはその時次第ですかね〜。
    なるべく自発的に言って欲しいし…何かある度謝らせるのもうーん…と😅
    傷ついたアピールだったり、「そういう時なんていうんだっけ〜」とか多いかもです。

    疲れていてたまになら別にいいと思うんですが、全部そうやって謝るのはよくないかなとは思います💦
    やっぱり思い通りに行くのに繋がり、エスカレートする可能性もありますしね。
    ただかといって全てをしっかり厳しくする必要も無いと思うんですよね😳
    正直状況にもよるし正解はないと思うんですが、なんとなくでも自分の中で厳しくする目安とか決めて夫婦間で共有したり話し合うのがいいかなと💭
    最初は試行錯誤しながらになると思いますし、お互いに「いやここは厳しくした方が…」「ここはそんな厳しくしなくていい!」「今は寄り添うところ!」とか意見の違いも出てくると思うので、口出したり話し合ったりしていったらいいんじゃないかなと☺️

    すみません、めちゃくちゃ長文の割に全然参考にならないんですが🤣(笑)
    うちでの対応がお子さんに合うかは分からないので、こんな方法もあるんだ〜って感じでお子さんの性格を考慮して考えてみてください🎶

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    お忙しいでしょうに、親身にお返事いただき、本当にありがとうございます😭✨

    追加で相談させていただいたことに対しても、何パターンも具体策ご提示いただき、ありがとうございます!

    ③の適当に流すか軽い注意(笑)は私もよくやるパターンです😂
    全部が全部きっちりしすぎちゃうと、息子もですがこちらも疲れちゃいますもんね。。
    私、完璧主義のようなところがあるので適度に肩の力を抜けるように気をつけます💦

    ④の八つ当たりし出したら、イライラした時の発散方法・落ち着き方を提案するのもなるほど😳と思いました。
    そういう風に声かけてあげたら、八つ当たりするだけ八つ当たりして、気持ちが落ち着くこともあるんですね✨

    「◯◯が悪い」って言うのは、何となくこちらが悪くなくても認めちゃうのは、私はうーん😅と思ってしまうので、「悪い」部分には触れず話したりすることが多かったです。

    昨日保育園から帰り(年少に上がってお昼寝なしなので眠くて機嫌悪かったのもあると思うのですが)、夕食に「めだまやきが食べたい」と癇癪を起こし💦
    もちろん、「あるおかず全部食べれたら作ってあげるよ」という譲歩案も聞き入れてもらえず、ひたすら泣いて怒って叩いてきました。

    続きます

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりました💦

    しばらくスルーして家事をしていたのですが、癇癪おさまらず…
    座って抱っこしてあげると落ち着き、そのまま眠ってしまいました💤
    しかしそのあと着地に失敗し(笑)、目を覚まして「めだまきぃぃぃ」と少しの間泣いていましたが、私の腕の中にいると落ち着き…
    落ち着いたところでごはんに誘い、途中からは機嫌がよくなり完食できたので、めだまやきを作って一緒に食べました🍳

    息子が笑顔で、「めだまやきおいしいね😆」と言ってくれて、それだけのことなんですが何かとてつもなく幸せを感じました🍀

    ここで相談に乗ってもらえたおかげで、今回の癇癪はまったくイライラせずに対応することができました😳
    私の場合、癇癪起こされて自分も余裕がないと息子に怒鳴ってしまい、あとで自己嫌悪で落ち込んで自分も泣いてしまう…というパターンがよくあるので、自分が落ち着いて対応できたことは、息子だけでなく私にとってもすごく精神衛生的によかったです✨

    いろいろとたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました!
    ママリで相談してよかったです☺️

    今日、早速市の発達相談のところに電話連絡し、今度面談?の予約を取りました。
    旦那と息子と一緒に行ってきます✨

    • 6月9日
詩羽

上の子の酷かった時にそっくりで
口調まで息子の声で再生されました😅
簡単な注意やアドバイスさえも
もうやだ!!大嫌い!!
が始まり1日何回もだったので
こっちの頭もおかしくなりそうでした😭
イヤイヤ期かとみんな通る道かと思ってましたが
集団行動出来ないため発達相談行って
やだやだのこと伝えたら
イヤイヤ期は終わってるから
癇癪ですね
大変でしたねと言われました。
1週間に何度ぐらいありますかと言われ
1日何回もと言うとそれは多いですね
つらかったですね、と…
癇癪おきると本人もどうしようもないのか
暴れたり叩いたり蹴ったり
別人のようになります💦
普段は甘えん坊で
癇癪終わってからは
さっきはごめんね
ママだーいすきとなるのですが
ひどかった時期はもう甘えられても可愛いと思えないぐらい
心が折れてました😭
成長したのか療育のおかげかは分かりませんが
かなり癇癪も減り
怒ってもすぐ戻ったり
2年前を思えばかなり楽になりました!
癇癪起きたらもう私は
スルーすることにして
落ち着いたら教えてねと
相手しなくなったら
クールダウンするようになり
息子の方からごめんねと言ってくるようになり
最近は癇癪自体が起こりにくくなってきたように思います!
もう自分も怒り返すと
ますますヒートアップするし
悪循環だったので
心を無にするようにしました😅
あとはできた時を褒める!
怒らなかったりすれば
今怒らなくてえらかったねとか
すぐいつもの○○くんに
戻ってきてくれて嬉しいよとか
今出来ててすごかったねとか
小さな成功体験を回数増やしていきました!
その方がうちの子には効果あったみたいです😊
こっちも無になりながらもキレそうになってて
相手だけ通常に戻っても
それはそれでおさまらない気持ちがありますが
とにかくそこをぐっとこらえて
笑顔で褒めて…
癇癪疲れますよね😭
血管切れそうになりながら💦
うちも外では癇癪起こさないので
驚かれたり分かってもらえなかったりしました💦
でも発達相談して気持ち分かってもらえて
すごく楽になりました!

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます✨
    息子さんも同じようなかんじだったんですね。
    もう文章では表現しきれないくらい、すごい癇癪になってしまい、息子も力の限り泣き叫ぶという状況です💦
    あららー今の地雷だったのか😅と冷静に見れる時もありますが、私に余裕がない時はイライラしてしまって🌀

    うちも、普段はかなり甘えん坊で抱っこ抱っこだし、ごはんもお膝の上で食べさせてーとかよくあります。

    療育に通われて、いい方向になっていったんですね✨
    癇癪をスルーすると永遠と続きそうなくらい泣き叫んで怒ってるんですが、息子さんはどんなかんじでしたか?

    怒らなくて偉かったね、とか褒めてあげたらいいんですね💡息子のこと、たくさん褒めてあげようと思います!

    発達相談は、市の発達相談みたいなかんじですか?

    • 6月6日
  • 詩羽

    詩羽

    癇癪中にうまく切り替えることが出来たら
    すっと落ち着いたりもありました!
    その選択肢が難しいのですが😂
    でも朝癇癪でこれはバス乗れないなと覚悟しながら
    今日バス遅れてるんだって!
    今から急いで支度したら間に合うかもよ!と言ったら
    ほんとに??
    となりなすがままに支度した事があって
    そこから気持ちを切り替えさせるというのを頑張ったりもしました!
    でも初めは本当に1時間以上でも泣き続けるとかでした💦
    疲れて寝てしまうとかもありました💦
    変に声をかけると
    またヒートアップしたり😅
    もうひどい時は寝室に行って
    離れたりしました💦
    そばで耐えれない時は
    離れることもありだと
    療育で言われました!
    その成功体験の話も
    療育で教えてもらったことです😊
    色んな体験を知らず
    対応が分からなくて
    ちょっかいや相手が嫌がることに結果なってしまったりなので
    成功体験を繰り返すことで
    そうやればいいんだと
    本人が理解する感じでしょうか??
    あとはスキンシップで
    褒める時にぎゅっとしたり
    上手くできた時は
    思い切りよしよししたり😊
    やっぱりこうすると
    ママ喜ぶんだとなるのが
    1番うちの子には効果あるらしく😆
    それやったらダメ!
    これもダメ!!と怒るのも疲れるし
    それなら褒める事で
    少しでも対応するようにしてみましょうと言われ
    なんだか目からウロコでした!
    でも難しいんですけどね😂
    毎日怒ってます💦

    相談は市のやつです!
    療育はネットで調べて
    出てきたところに電話したら
    たまたま新規オープンですぐに入れてラッキーでした😆

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり、すみません💦
    難しいですよね…朝に癇癪起こされるとイライラしてしまって、私もこの前爆発してしまった時があり💣
    「今日バス遅れてるんだって!〜」の声かけは、そういう声かけあるんだ😳と目からウロコでした!
    きっと、のあさんの声かけの仕方も上手なんですね✨

    確かに、あれもだめ、これもだめ、ばっかりだとお互いに疲れちゃいますよね💦
    成功体験を積ませてあげることが大事なんですね☺️きっと、そのお子さんお子さんによって合うやり方があるんでしょうね✨

    市の相談の方、電話してみようかなと思います。
    市で相談して、市の方で発達のテストとかしてくれたんですか?

    それとひとつ相談なんですが…
    昨日、旦那が息子にごはんを食べさせている時に、息子の口にうまく入らずごはん粒が落ちてしまいました。息子が急に顔を背けたのが原因なんですが、その時にまた癇癪の一歩手前のような感じになり「落ちたァァ!パパ拾ってよ!パパがわるいぃぃぃ!」と怒り出し…
    癇癪になってほしくなくて旦那は「ごめんね、パパ悪かったね」と言い、息子が「パパ今度から気をつけてよね😤」と返し、旦那はまた「気をつけるね、ごめんね」と謝っていました。
    そのあと、旦那から「今のってオレが悪い?😅ああいう時どうしたらいいんだろうね」と言われました。

    そこで「パパも悪かったけど、そんな言い方しないでほしい」という言い方をすると確実に癇癪になります💦
    癇癪起こしてほしくなくて、こちらが悪くなくても謝る=息子の思い通りにいく、ってならないかなぁと心配で😭
    こういう場面がよくあるので、のあさんならどうされますか?

    • 6月8日
  • 詩羽

    詩羽

    名前知り合いの方がママリ始めそうだったので
    変えちゃいました💦


    めちゃめちゃ分かります😅
    我が家の出来事かと思いました!!
    うちも何かあったら
    パパがこうしたからでしょ!
    もう許さないからね!
    ごめんねして!!
    となります😅
    というかパパさん優しい😳
    うちはパパが子供のように
    言い返したりでけんかになるのが悩みです💦
    すごく悩んで通った道です!
    悪いことは悪いと教えないといけないのに
    癇癪を見たくないために
    こちらがぐっと言葉を飲むとか…
    でも癇癪の時はそんなこと言うと
    悪循環になるのもすごく分かります!
    なので癇癪中は
    パパさんの対応合ってると思います!
    だけど落ち着いた時に
    さっきのはお顔急に動かしちゃったから
    パパ落としちゃったね
    今度からはお顔ごはんの方向いて食べようね
    とかいつもの落ち着いた時に
    教えてあげる感じにしました😊
    全く同じ相談療育でして
    そんな感じで教えてもらいました♫

    市の発達相談で相談して
    発達検査などもしました!
    相談までも1ヶ月待ちで
    本当に時間がかかるので
    動かれるなら
    早めがいいと思います💦

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    返信が遅くなり、すみません💦

    そうそう、そうなんです!
    悪いことは悪いと教えないといけないのに、癇癪を避けるために何故かこちらが謝っているという不思議な現象…。
    落ち着いたときに教えてあげたらいいんですね☺️
    アドバイスありがとうございます✨

    今日早速市の発達相談に電話して、再来週に私が産休入るので面談?の予約をしました!
    そこでも詳しく相談してみようと思います☺️

    • 6月9日
  • 詩羽

    詩羽

    妊娠中なのに大変ですね💦
    赤ちゃん返りがあると
    さらに大変かもしれませんが😭
    予約できたんですね😊
    いい方法が見つかりますように…
    何かあればいつでも話しかけてくださいね😊

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ


    こんばんは🌙
    もう見ていないかもしれませんが、今日発達相談に行ってきたので報告させてくださいm(_ _)m

    発達の簡単なテスト?のようなものもしてくれ、結果としては「療育が必要かどうかは微妙なライン。ただ、こだわりが強い部分があって、自分の中で『これは、こうこうこういうもの!』っていうのが固いかなぁ。そこからずれたり自分の思う通りにいかなかったらワーッとなっちゃう。家での様子と保育園の様子でかなりギャップがあるから、そこのギャップがある程度埋められて保育園でも自分が出せるようになったらいいけど、そうでなければ療育に通うのもありかなぁと思うよ」とのことでした。

    まだ転園したばかりというのと、保育園でコロナが大流行してしまってここ2週間ほど登園自粛しているので、また登園再開してどうなるか、様子を見ましょうと言われました。
    保育園の先生にも家での様子を伝え、情報共有して、園での様子に変化がないか教えてもらうといいとのことでした。

    家での時間が長くなったからか、登園自粛してからは癇癪の頻度がかなり減ったような感じがします😳

    そして、私が1番気になっていた上の子への態度は
    ・保育園で無意識に自分を抑えている分、上の子に出てしまうのかもしれない
    ・上の子には、ある意味1番気を許している。親より出しやすい。
    ・上の子には「保健センターの人に相談したんだ」と事前にフォローを入れておいた方がいい
    ・「癇癪を抑えるために抱っこしているだけで、下の子を庇っているわけではない」と前もって伝えておくといい
    と言われました。

    早速上の子に上記のことを話したところ、「私も3才のイヤイヤ期ってこういうものなのかなと思って、自分でもスマホで調べてみたんだよね。そしたら"イヤイヤになった時は落ち着くまで待って、『○○したかったんだよね』って気持ちを代弁してあげたらいい"って書いてたから、なるべくそうしようかなと思ってたよ。弟くんが私にあたるのは、気を許してるからだなと思ってたから、それは嬉しい☺️ママが抱っこするのも、落ち着かせるためだってわかってるよ〜何年親子やってると思ってるのさ😁」とのことでした。

    上の子への態度が理不尽すぎて、てっきり上の子は傷付いていると思っていたので、上の子の気持ちも聞けてよかったです😭

    こちらで相談して、心理士さんにも相談に乗ってもらい、とても私の心が軽くなりました✨
    また赤ちゃんが生まれると状況が変わるかもしれませんが、相談できたことで問題点も整理できた気がします!

    たくさん相談に乗っていただき、本当にありがとうございました😊

    • 6月23日
  • 詩羽

    詩羽

    わざわざご報告有難うございます😊
    テストの結果だけでは
    完全な答えは出ないですもんね💦
    うちもテストでは全て年齢以上でしたが
    癇癪とか集団行動は分からないと言われました💦
    こだわりも性格なのか
    特性なのか後になってみないと
    分からないこともありますし💦

    癇癪落ち着いてきたんですね😊
    保育園始まっても落ち着いてくれてるといいですね✨
    上のお子さんえらい😳
    ちゃんと自分で検索されて
    しかも対応まで努力されようと…
    みなさんが意識を変えられたら
    きっと少しずつ変わってくると思います!
    小さな成功体験や
    自己肯定感を上げていくことが
    大事みたいです😊
    私は療育に通ってなかったら
    こんな情報など何も知らず
    怒り返してストレスためて
    爆発していたかもしれません😅
    また何かお困りのことあれば
    私が学んだことであれば
    お答えさせて頂いたり
    一緒に考えさせてください😊
    うちは最近平和でしたが
    久々の大癇癪で今日は疲れました😅
    しかも朝は運動会でしたが
    体操など寝っ転がって嫌がって
    何一つやらなくて絶望でした😅
    どうやらかけっこで3番だったのが
    悔しかったみたいで
    他の事投げやりになってたらしいです💦
    そんな地雷があったとは😂
    まだまだ学ばないといけないこと
    訓練していかないといけないこと
    たくさんです💦
    お互い無理せずたまには
    愚痴もこぼしつつ頑張っていきましょう😊

    • 6月23日
じまる

息子さん、私の小さい時にそっくりです(笑)

上のお子さんが執拗にちょっかいを出すことがある、と書かれていますがそれが皆さんが想像している以上に息子さんにとっては本当に不快でやめてほしいことという可能性もあります。

大人からすると、かわいくて、または反応が面白くてついからかってしまうこともあるのかもしれませんが、からかわれる方は自分を馬鹿にしてるからそんなことができるんだ、と存在を否定されたように感じることもあります。

みなさんの目には理不尽に映ることでも、息子さんには息子さんなりの正当性があるのかもしれません。
そしてそれは息子さんの年齢で言葉にして表現するのは難解すぎるかと思います。

対等なはずの関係で上下関係の下を意識させられることが子供時代の私はすごく不快でした(笑)

また、そこを理解されずに、相手からの執拗なちょっかいは変わらず、(そもそも相手は親の目を盗むという自分にはない高等技術をもっている笑)自分の言動だけ改めろと言われるのを理不尽だと感じていました。(笑)

叱られるのが嫌なのでその場では言動は改めますが、本音では自分は悪いと思っていないのでこのまま成長すると、本当に反省しないといけないところで自分の非を認められなくなる心配があります。。(私のことですが😂)

感情というのは的確な言葉により置き換わるそうなので、息子さんが不快だと感じたであろう場面に遭遇したら「嫌だったね、しないでほしいね、」と声掛けすることで今後は自分で相手に言葉で伝えられるようになるかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます✨
    息子の立場からのご意見、大変参考になります!

    上の子も同じようなことを言っていました。「反応がかわいくて、つい何回もいじわる言っちゃう」と。
    私や旦那から見ても、明らかに息子がいやがっているのに上の子がしつこくしている時が何度かあり「息子がいやがってるから辞めな」「あんまりしつこくすると、いじわるする人だって認識されちゃうよ」と伝えてからは、もうしなくなりましたが💦
    今でも急に上の子にキレるのは、そういうわだかまり?があるからなんですかね(>_<)

    もちろん仲良く遊んでいる時もありますが、大抵は一緒にいると30分ともたずにケンカになります😔

    なるほどなるほど、と回答を読ませていただきました。
    息子の年齢で言葉にして表現するのは難しいので「言われたのがいやだった」という発言になるんですね。
    息子の気持ちをわかってあげて、共感したり代弁してあげるのは意識的にしていますが、更に意識してみようと思います!

    • 6月6日
ままり

娘もたまにぎょわ〜っとなります😂自分でしたかった、もあります。ぎょわ〜っとなった時は落ち着くまで放置してます🤣ヒートアップしてる時に「ごめんなさいは?」とか「何がいやなの?」とか話しかけてもたぶん聞いてないですし答える余裕がないのかなと😅うちは放置したり求められれば抱っこしたり手を繋いだりして落ち着くのを待ちます。ぎゃーっとなった時に息子さんも一度クールダウンすると良いかもしれません!それこそ抱っこするとか、手を洗う、お茶を飲む、お気に入りのおもちゃを持ってお気に入りの場所に座る、数を数えるなど。。「〜って言われたのがいやだった」→じゃあ言われないようにするにはどうしたらいいかな?と一緒に考えたり、「〜って言われたらお兄ちゃん悲しいと思うな」と相手の気持ちを一緒に考えてみたり、を繰り返す必要があるのかなと…。

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます✨
    自分がしたい!は、あるあるですよね😅

    うちは放置ができない(永遠に追いかけてくる)ので、息子の気持ちを落ち着かせてあげるのを最優先にしたほうがよさそうですね。
    私が抱っこしようとすると拒否する時もありますが、大抵はヒックヒック言いながら落ち着いてくれるので☀️

    具体的なアドバイスありがとうございます✨
    参考にさせていただきます!

    • 6月6日
あやな

投稿されたのが前ですが、我が子かと思うほどそっくりだったので、思わずコメントさせていただきました!
また、他の方のアドバイスが的確すぎて、自分を見失ったときにこちら見返せるようにしたいと思いました。。
その後いかがでしょうか?

息子は、些細なことで本当によく怒り(もはやキレてる感じ)、そのうち何度かは癇癪&パニック状態に陥ります。パパへの態度が本当に酷いです。特に機嫌の悪い朝に、パパが横に座っただけでぶちギレます😭😭
もはや、息子が可愛いと思えなくなってしまいました。。。
皆さんの対応が素晴らしく、とても勉強になりました。来週発達の相談に行く予定です!

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなりすみませんm(_ _)m
    同じ状況の方からコメントいただけて、すごくうれしいです✨

    家庭保育期間が長かったので、癇癪が落ち着いたように見えましたがやっぱり頻度は大きく変わらずです💦
    先日、保育園の先生にも発達相談に行ったことを共有し、園での様子も詳しく教えてもらいましたが、やっぱり保育園では癇癪は起こしてないようです😅

    あやなさんの息子さんも、同じような感じなんですね。
    機嫌の悪い朝に、パパが隣に座っただけでぶちギレるの、わが家でもあります💦
    うちの場合は上の子に対してなんですけどね。

    もう育児に自信なくなってくるし、子どものこともかわいいと思う余裕さえなくなってしまいますよね😢
    とてもよくわかります。。

    発達相談に行って、何か解決の糸口が見つかりますように。
    私も試行錯誤しながらですが、肩の力抜いてがんばろうと思います☺️

    • 7月1日