
コメント

まー
今小学校1年ですが9000円〜1万くらいだったと思います☺️
料金表を見たら学年が上がる毎に少しずつ金額は上がっていました!

退会ユーザー
給食費が4500円、諸費用(教材費など)が月でバラツキがありますが1000〜3000円程度、うちは学童に通っているので学童代が11000円です💦
後は絵の具セットなど適宜そういう物を購入ですね!
-
ぷりん
コメントありがとうございます。
うちも学童に入れる予定でして。
けっこうかかるものなんですね😢
絵の具セットとか、その時その時で必要な物も購入しないとなんですね。それって前もってお知らせしてくれるんですかね?- 6月6日
-
退会ユーザー
うちの学童は、自治体管轄ですが民間に委託している関係で、恐らく料金は高め設定だと思います😭
鍵盤ハーモニカや絵の具セットなど大物⁈に関しては、月初の学年通信でお知らせしてくれます✉️
自由購入だった縄跳びやけん玉などは、週末に発行される学級通信でお知らせがありました!- 6月6日
-
ぷりん
大物だと事前に連絡があるんですね!良かった😅
学級通信もよく読んどかないとですね。
民間だと高めになるんですね。
大変参考になりました!
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました(*^^*)- 6月6日

タルト
息子のところも給食費や教材費等で一万弱です、!結構かかるなあと思いました
-
ぷりん
コメントありがとうございます。
やはりそれぐらいかかるんですね。。
今と変わらないですね。
貯金が全く出来なくて、保育園や小学校の時が貯め時と言われてるのに。。頑張ります💦
コメントありがとうございます(*^^*)- 6月6日

RRR
給食費5.6,000円
学童9,500円
学年集金だいたい1,000円
とかです😌
-
ぷりん
コメントありがとうございます。
やはり学童だとそれぐらいの料金になるんですね。
おおよその目処がつきました!
ありがとうございます(*^^*)- 6月6日

のん
自治体のホームページで公開されてると思います(公立なら)
うちの自治体だと、給食費5000円(小3の場合、毎年値上がりする)、教材費やpta会費で2100円です。
それよりも、課外活動(習い事や塾)のほうがお金かかるかなって思います。
-
ぷりん
コメントありがとうございます。
ホームページ早速見てきました!
給食費ぐらいしか見つけられなかったので、もう少し見てみます💦
確かにそちらの方面のがお金かかりますよね。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました(*^^*)- 6月6日

退会ユーザー
その他は皆さんと同じくらいですが、うちの学童は月16000円です。。。
もっと安い学童は閉まる時間が早いため、仕事の都合でお迎え間に合わず申し込めませんでした。
-
ぷりん
コメントありがとうございます。
学童って色々種類が様々なんですね。それにしても高めですね😢
その分、宿題見てくれたり、お菓子とかも出たりするんですかね?
会社の人に聞くとそんなこと言ってたので地域にもよるんでしょうか😵
だいたいの目処はつきました。
ありがとうございました(*^^*)- 6月6日
-
退会ユーザー
おやつはどこの学童でも出ます(^^)
宿題はほぼ放置のところと、塾レベルで面倒見るところ、レベルは様々ですね。
お金のためどきは中学校入る前までなのは確実です!- 6月6日
-
ぷりん
返信ありがとうございます!
宿題は様々なんですね(*^^*)
塾レベルで見てくれたら塾代浮くなってふと思っちゃいました😅
そうですよね(>_<)
中学入以降はお金がかかる一方って聞くので今から不安ですけど頑張ります✨
詳しく教えてくださり、ありがとうございました(*^^*)- 6月7日
ぷりん
コメントありがとうございます。
学年上がるにつれて料金も上がるんですね。
一万ぐらいだったら今とそんな支出は変わらないですね。
ありがとうございます(*^^*)