※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももも
妊娠・出産

産後、両親に頼れず、一人で産褥期を過ごす方への経験談を教えてください。産後の大切さを考え、どのように乗り切ったか知りたいです。

産後、どちらの両親にも頼らず産褥期を終えた方いますか??
我が家からは私の実家が近いのですが、実母の人間性が問題なので頼れず、かといって旦那の実家は車で4時間、しかも我が家がアパートなので泊まらせてあげることも出来ないため、一人で子育てをしなければなりません(旦那も繁忙期で帰りが遅い時期とのこと)。
頑張るつもりでしたが、色々調べてみると産後1ヶ月は大人しくしないといけないとか、この時期に無理をすると更年期まで響くとか書いていて、ビビっちゃっています💦
もし一人で乗り切ったという方がいらっしゃいましたら、どのようにしたか、何かサービスや物に頼ったりしたのか…経験談をお教えいただければと思いますm(__)m

コメント

ちーこ

自分が動けなくなる前にCOOPに登録して買い物はほとんどそれで済ませました。
足りない物は旦那に買ってきてもらって。

  • ももも

    ももも


    ご回答ありがとうございます!
    コープって出資金がどうとか毎回手数料かかるとか聞きますが、実際割高ですかね??
    炊事洗濯とかは産後すぐから普通にしてましたか?💡

    • 11月24日
  • ちーこ

    ちーこ

    出資金掛かりますが毎年1,000円しか払ってません。
    やめる時に全額だったかどうか忘れましたが返ってきますし。
    商品はスーパーに比べたらやっぱり高いです。
    でも重いものや大きい物は家まで配達してくれるので今でも便利ですね。
    個人宅配は普通毎回200円掛かりますが小学生になる前の子供がいたら80円です。

    炊事や洗濯は退院後翌日からやりましたが手抜きです。
    出来るだけ動かないように洗濯も部屋干しにして使うずつそこから取るみたいな(^_^;)

    あまり動かなくていい方法考えてやってました。

    • 11月24日
  • ももも

    ももも


    出資金、いくらかは返ってくるんですね✨そして手数料80円とは!!それくらいなら利用してみたいと思えます😆
    私、日頃から洗濯そんな感じです(笑)
    退院後でも最低限の家事は出来そうですね🎵凄く参考になりました!ありがとうございます😄✨

    • 11月24日
deleted user

旦那が休みの日にいるもの買ってきてもらってました!買い物以外はいつも通り家の事してましたっ(。-ω-)。o○︎

  • ももも

    ももも


    ご回答ありがとうございます!

    やっぱり旦那の協力は不可欠ですよね😣!
    家事普通にやってたんですね!退院してすぐからですか??やっぱり最初は体力的にキツイですか😱?質問だらけですみません💦

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    日用品は買いだめしたりしましたよ!
    退院したその日から洗濯機2回回しちゃいました(笑)(笑)
    大丈夫!できる〜!なんて思ってたら
    悪露がおねしょ並みにどばーっと出て
    病院に電話したらストレスとちゃんと
    休んでないからと言われました(笑)
    家事などは、手抜きでいいと思います!

    • 11月24日
  • ももも

    ももも


    なるほど💡ティッシュとか日持ち気にしなくて良いものは早めに買いだめしておきます!!
    え、その日から!二回も!!元気すぎませんか(笑)
    悪露ってそんなに出ることあるんですね😱😱それこそ洗濯二回いりそうですが(笑)やっぱり無理すると身体に出るんですね💦普段の8割くらいの気持ちでやりたいと思います!不可能ではないとわかって安心しました🍀ありがとうございます😆✨

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    悪露のせいで服が大変なことに
    なりました…(笑)
    適当にのんびーり身体を休めながらで
    大丈夫ですよ( *¯ ³¯*)
    あと少しですもんね♡
    頑張ってください⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

    • 11月24日
  • ももも

    ももも


    悪露、まだ見たことが無いので想像でしかありませんが、おねしょ並みと聞いてゾッとします…😨生理で汚したことはありますが、量が違いすぎて…。大変でしたね💦💦
    そうですね、休み休みで動きます!!
    そうなんです…妊婦生活ってあっという間ですね😢頑張ります!!ありがとうございます😊✨

    • 11月24日
みんた

パルシステム頼んで後はネットスーパーですね!
関東に住んでるんですけど私は大阪、主人は新潟なので頼れず。。ԅ(¯﹃¯ԅ)
意外とイケるもんですよ♪

  • ももも

    ももも


    ご回答ありがとうございます!
    パルシステム…生協のですかね?💡出来合いのものではなく、材料買って自分で作る感じですか??
    お二人ともご実家遠いんですね💦でも意外とイケるって前向きなお言葉、凄く励みになります✨

    • 11月24日
  • みんた

    みんた

    そーです!
    野菜などはネットスーパーで冷凍品とか、出来合い系とかはパルシステム使用してます(^_^)
    退院したら私もほぼ一人で二人育てるのでお互い頑張りましょ(*UωU*)

    • 11月24日
  • ももも

    ももも


    上手に使い分けされているんですね!100%パルシステムとかだと家計がやられるので、私も上手いこと使い分け出来るように調べてみます!!
    きゃー二人👶💦先輩ママさんには頭が上がりませんm(__)mありがとうございます!!頑張りましょう😊👍

    • 11月24日
かしこ17

産前に作り置きをして冷凍〜
インスタントのものも買い置き〜
赤ちゃんのものも必要だろうものは買い置き〜
冷蔵庫、冷凍庫に入ってるものリスト、それらを使った料理の仕方を紙に書いて貼っておく〜
などなど事前に出来ることはしてました‼︎
が、しかし。退院して身体は意外と普通に動くので動いていたら、高熱出したり、毎週熱上げたり。。
動けるけど必要以上にはやっぱり動かないのがいいですね(о´∀`о)

  • ももも

    ももも


    ご回答ありがとうございます!
    準備凄いですね✨インスタントや冷凍物を上手に使って、産後はなるべく楽に料理出来るようにしなきゃですね😣💡
    え、退院後以外と動けるんですか!笑 でも無理すると響きそうですね💦掃除洗濯は普通にしてましたか??

    • 11月24日
  • かしこ17

    かしこ17

    掃除は元々旦那担当なので(笑)
    洗濯も。。むしろご飯も作ってました(笑)
    そしたら動きすぎて家に帰って来て1週間後に。。夜中ガクガクブルブル寒気と震えが来て大変でした∑(゚Д゚)
    産後ってハイになってる部分があるから動けるのかな??2ヶ月、3ヶ月過ぎた頃のが疲れる気がします(´-ω-`)
    無理はなさらず適度にしてくださいね♡
    安産でありますように♡

    • 11月24日
  • ももも

    ももも


    あら、優しいご主人😆✨
    産後の悪寒怖いですね😣💦産後ハイに乗って動きすぎると少ししてからドッと出るんですね…勉強になります✏
    程々に動くようにします!やれることは産前に済ませますね💡安産祈願?もありがとうございます😊🍀頑張ります!!

    • 11月24日
ベビーラブ

買い物はイオンとかスーパーとかも22時とか23時とかまであいてるので、旦那さんが帰ってきてから行ってもらいました

あと、ヨシケイの冷凍のお弁当、コープデリを頼んでました

  • ももも

    ももも


    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね、遅くまでやってますし、その時間の方が安くなってるし…(笑)旦那には申し訳ないけど、頼らせてもらうしかないですね💡
    やっぱり自分で一から料理となると、産後はしんどいですか😣?

    • 11月24日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    どうでしょうか、、
    私は料理が苦手で、時間かかってしまうのでそうしました
    あとは、とにかく赤ちゃんに振り回されるので、作るとしても本当に焼くだけ、煮るだけ、みたいなものなら作れるかもしれないですが、、

    でも、1ヶ月検診終わるまでは無理しないで手抜きしたほうがいいと思います!

    • 11月24日
deleted user

私も産後里帰りしないです💦💦
多分しても実母との関係でストレスになるだろうし、実母は働きに出てるので結局家事をすることになりそうなので…義両親も車で片道2.5時間くらいの距離で離れてるので頼る予定はないです😅
旦那も忙しいですが、協力的なので頼れる所は頼ろうと思っています😗
確かに産後1ヶ月は安静にしたほうがいいと先輩ママ達に聞いてます…
きっと何とかするんだろうなーと思ってます😅産院や市役所から産後の相談先のチラシをいただけたと思うので、調べて見てください😀お互い無理しないようにしましょ😊

  • ももも

    ももも


    ご回答ありがとうございます!
    実母と仲良くされている方が多いので、ストレスになるっていう意見が聞けて嬉しいです(笑)その他の状況も似ていて親近感が湧きます😆
    確かに、結局は何とかするんでしょうけどね~😅今はただ不安で💦チラシもらえるんですね!私はもう少し週数が経ってからかな??
    はい、お互い無理のない程度に頑張りましょー!!ありがとうございます😊✨

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります。不安ですよね💦💦
    私は母子手帳もらいに行った時にもらいましたよ😗産院や市役所とかで聞いてみてもいいかもしれません😊❤️

    • 11月24日
  • ももも

    ももも


    あれ、捨てちゃったのかな…😅そうですね💡次の検診の時にでも聞いてみます!
    まりねこさん、もう少しですね👶💓元気な赤ちゃんが産まれますように…🍀

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    貰うものが多いのでわからなくなりますよね😅💦

    ありがとうございます😊
    お互い元気なベビーちゃん産みましょー😊❤️

    • 11月24日
  • ももも

    ももも


    ですよね😅なのでこの案内はいらないや~と思ったやつと一緒にポイしちゃったかもしれません💦
    ありがとうございます!💓数ヶ月遅れて私も頑張ります😆✨

    • 11月24日