※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での入れ違いが続いて心配。このようなことはよくあるでしょうか?

4月になってから物の入れ違いなどが5回ありました。
保育園ではよくあることでしょうか?


去年の7月から保育園に通わせていて、4月からクラスが変わり担任の先生が変わってから

1回目は食事のエプロンが、他の子のところに入っていたみたいで次の日洗濯されて戻ってきました。

2回目は迎えに行ったら見覚えのない服を着ていてその場で違いますと言ってその場で脱がせて帰りました。

3回目は洗い物の中に違う子のズボンが入っていてうちの子のズボンと入れ違いになっていました。

4回目は、違う子の下着を着ていて、お風呂に入れる時に気がつきました。

どれも相手の名前がちゃんと書いてありました。
さすがに立て続けにあったので、
ちゃんと気をつけてくださいと口でも伝えて連絡帳にも書きました。

そして、一応ちゃんとした謝罪がありました。

それなのにその5日後に連絡帳袋の中に違う子の体温計が入っていました。(通ってる保育園は連絡帳袋の中にいつも自分の体温計を入れて渡します)

このこと以外は心配になるようなことはないのですが、子どももまだ話せるわけじゃないので分かりません。

せっかく子どもも慣れてきたので、転園するほどでもと思いますが、不安が募ります…

コメント

ミク

そろそろ落ち着いていい頃ですよね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    4月ぐらいは大目に見てたんですけど、そろそろ落ち着いてほしいです…😂

    • 6月6日
ママリ

うちもありますよ!
上の子の服がないとか靴下の予備を違う子が履いてたとか、下の子なんか何十回もあります🤣

先生も人間だし間違えてもしょうがないかなって思ってます😄

戻って来ないと不安ですけどね😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるんですね!

    私が性格なのか、そういうミスが許せなくて…

    もう少し様子見します💦

    • 6月6日
ユウ

たまーにありますが、2ヶ月で5回は多い印象です💧園児が多いならまた違うかと思いますが💦

うちはクラスで10人くらい、縦割り保育で未満児全員で30人もいないので、先生方も大体持ち物は覚えてますし間違いは少ないです🧐
2歳クラスからは自分で荷物入れたりするのでミス増えましたけどね😅でもそれは我が子が犯人なので💧

何回も指摘となるとちょっと言いにくいので、私なら「お名前書く位置が分かりづらいでしょうか?もし判別しやすい場所とかがあるなら書き足しますので教えてください」って若干下手に出て聞きます👌🏻中身はガッツリクレームですけどね🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…

    うちの保育園なんて小規模で1歳児6人しかいなくて、担任が2人いるのに、この感じです。
    少ないから間違えないでよと思ってしまいます…

    そうなんです。
    前回ちょっと勇気出して言ったので、今回の体温計はもうさらっと言うだけにしました。
    指摘する方も疲れるんですよね💦

    • 6月6日
まあ

うちもありましたよ!
他の子のオムツ履いてたり、他の子のタオルや着替えがカバンに入っていたり…
先生も忙しいだろうし他のことで気になる点がないとのことなので、私だったら、間違えないように…!ってことに注力し過ぎるよりも、子供をしっかり見てくれていればそれでオッケーってことで、気にしないかもしれません🤔

不安になられるのは、間違える=しっかり見てくれてないのでは?って事でしょうか?

私も保育園への持ち物よく忘れたり間違えたりするので、先生も間違えることあるよねって考えちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    間違える=しっかり見てくれていないのでは?他のことも注意力が足りていないのでは?と思ってしまいます。

    私も子どもに何かあるよりは間違えてくるだけの方がいいです。私が洗って返すだけなので…

    ただやっぱり子供から様子を聞けないので不安になりますね💦

    でもあまり気にせずもう少し様子見します💦

    • 6月6日
まあ

私も4月から入園させてすでに3回ありました😂💦
洗濯のときびっくりしますよね!不安になられるお気持ちもわかります🥲
これは通ってる保育園の話なのですが、下の子はまだ離乳食が上手く食べれないので、1度給食の時間に食べさせに行ったことがあります🍚
そのとき1人の先生が3人同時にご飯あげてて、本当に大変そうでした😱私は1人でも大変で一苦労なのに、先生はこれを3人同時に毎日…
ついつい先生にこれは大変すぎますね…て言っちゃいました💦笑
先生はあと2,3ヶ月したら落ち着くと思うと言われてましたが😂
これを見てから大変だったんだろうな〜と他の子の洗濯物を見て思い出しちゃいます😂
ママリさんの気持ちも分かるしでコメントしちゃいました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生も大変なのは分かるんですけどね。
    でもそれが仕事だからしっかりしてほしいなという気持ちになってしまいます💦

    • 6月6日
  • まあ

    まあ

    そうですよねー💦大事なわが子を預けてるわけですしね😣
    すみません、事情を知らず私が一方的になっちゃいまして💦
    下の方のコメントで、0歳の時は無かったのであれば、今の担任がちょっと気になっちゃいますよね、、、😭そういう先生なのかもしれないですね😓

    • 6月6日
マママ❇︎

2人通わせてますが、3歳児クラスはたまにありますね!先生の人数も少ないですし自分たちで着替えさせたりしてるみたいなので😁ですが1歳児クラスは今まで間違ってたことは1回もないです🤔1歳児クラスならちょっと多すぎな気がします😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    0歳児の時は一回もなかったので新しい担任の先生が問題なんだと思うんですけどね💦

    もう少し様子見します💦

    • 6月6日