※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【人口中絶する日まで】15wで完全破水。人口羊水を注入し元の状態に戻る…

【人口中絶する日まで】

15wで完全破水。
人口羊水を注入し元の状態に戻るも数日持ってほしいところ数時間しか持ちませんでした。
お腹から針を刺すので激痛ですしかなりリスクがあります。

羊水がない1番の問題は肺だと。
その他色んな障害が残る可能性があると聞きました。
奇跡が起きて脳や肺に障害なく産まれてきてくれる子もいるそうです。
超早産で生まれてきてくれたとして小さい体に手術したり
その後の容体の変化にハラハラしたり、、
NICUで数ヶ月の入院。親とも縁を切っており
周りのサポートはゼロです。コロナにより面会もできません。
メンタルの弱いわたしは数ヶ月1人でやっていける自信がありません。弱い母親です。
上の子もいるので主人と何度も何度も話し合って
賭けにはベットできない今回は諦めようという決断を出したのですが、、

ご経験のある方お産をする日までどのように過ごされましたか??
ナースの方には美味しいもの食べて家族との時間ゆっくり過ごしてねと言わましたが
日が近づくにつれカウントダウンがはじまり
本当にこれでよかったのかと、、
他に何かできることあるんじゃないかとか
間違った選択をしているんじゃないかとか、、

それまでは赤ちゃんのためにと食べてしましたが
食事も喉を通りません。
気が滅入りずっと気持ちが悪いです。

障害のリスクは取れないので今回こういった決断に
なりましたが、
奇跡を信じて頑張った方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

20週で破水、羊水戻らずに同様の決断をしました。入院中は羊水がない状況も赤ちゃんにとってはつらいのではないかと思い、毎日ごめんねと謝ってました。別の選択をしても助かるかわからない過酷な治療や、一生障害を持って苦しむ可能性を考えると、今となっては自分の決断は間違っていたとは思いません。
奇跡を信じて頑張りたいという気持ちのほうが大きいのであれば、病院と相談して頑張ってほしいです。
だけどたくさん話し合って決めたのなら自分を責めないでほしいです。

処置の日までは泣いたり呆然としていたり、色々な感情が波のように押し寄せて正直かなり不安定でした。

なので全然良いアドバイスができないのですが、当日までは、食べれるものだけ食べて、気持ちに少しでも余裕があれば赤ちゃんのためにジュースなど飲んではどうでしょうか。あと自分は同様の体験をした人のブログや掲示板を読み漁ってました。

お腹から出た日はしばらく側に置いてもらって、たくさんお話しました。そこから、お別れしながら本当に少しずつですが、受け止めていった感じです。

つらい状況に変わりないと思いますが、誰も貴方を責めたりしないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    20週で破水されたのですね、、お辛かったでしょうね。

    少しずつですが前を向いて歩いていきたいと思います。

    お優しいコメントありがとうございます。

    • 6月7日
ママり🧒🏻👼👶🏻

別の投稿にコメントさせてもらった者です。
はじめてのママリさん、本当によく頑張っていらっしゃると思います。赤ちゃんの奇跡を信じて激痛にも耐えながら治療されてること、弱い母親なんてことないです!むしろすぐに諦めてしまってお空に帰してしまった私のほうが弱い母親です。

私は処置までの間、上の方同様同じ経験のある方のブログ等読み漁ったり、食べられるものを食べたり、テレビ見て少し現実逃避したりしました。あとは決断したのに後戻りしてしまいそうなときは、担当先生の言葉を思い出すようにしてました、「これが赤ちゃんにとってもお母さんにとっても色々な意味で最善の策かと。」(他にもありましたが)

私自身障害をもって産まれる可能性を考えたときに、上のこの子のこと、私達夫婦のこと、そして赤ちゃんのことを考えると、この決断でよかったかなと思えてます。そして昨日火葬を終えたことでまずは区切りがつき、少しずつ前に進める気がしそうです。しかし私って薄情な母親なのかなとも罪悪感に苛まれてます、心はいまだにぐちゃぐちゃな状態です。

こうしたほうがいいと私からはなかなか言えません、すみません。はじめてのママリさんも最後は納得のいくような方向に進みますように…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    治療を続けることを諦めて転院先の病院から元の病院に戻ることにし週末だったこともあって自宅で安静にということで過ごしていたのですが
    シートにうっすら血が混ざってきたので急いで病院に受診したところ赤ちゃんお腹の中で亡くなってました。
    なかなか決断できずにいるわたしたちを見かねて自分から天国に旅立ってくれたようです。前日のエコーでも何も問題なかったのに、、
    わたしたちが自分たちを責めないように本当に親孝行な子だなと思いました。

    火葬まで少し日を空けたので
    上の子もいるので1日だけですがおうちでみんなで一緒に過ごそうと思います。

    おっぱいもほんの少ししか出ませんでしたがコットンにつけてあげてお見送り用のお洋服も作ってあげました。
    本当のお別れの日までできるだけママとしてやれることやってあげたいなと思います。

    ゆっくりですが前を向いて頑張って生きていこうと思います。

    *yuukaaa*さんもどうかお体を大切に泣きたい時はいっぱい泣いてご家族の方と支え合って前を向いて生きていってください。

    • 6月7日
funkyT

大変でしたね。
どうかお体を大切にしてください。

私は、
赤ちゃんとの思い出を作る為に、
春だったのでお花見
妊娠姿を写真に撮る
など

後悔のないお別れをするために、
棺の制作、棺に入れるものを探す
赤ちゃんの服の制作

まだ立派につわり真っ最中だったので、美味しいものは食べれませんし、あまり沢山の事は出来ませんでしたが、夫婦でやることにより自分だけでなく、旦那様のグリーフ・ケアにもなると思います。

お医者さん、ご自身、旦那様で相談して決めた決断だと思います。考え直すのも大切ですが、同時に悔いのないようにお別れの準備もすると、出産後に火葬までの時間、ゆっくり赤ちゃんと過ごせると思います。