
義両親との関係と実母との関係で、子供の態度に差がある理由は何でしょうか?
人見知りについて。
敷地内別居で1週間に一度は
義祖父母に会うのですが
一向に懐きません。
泣かなくはなりましたが
じーと顔を見て様子を伺ってます。
外に出た時にじぃじの家は?と聞くと
あっちーと義実家を指差し
バァバいるかな?と?聞くと家の方を見て
ばぁば?と聞きます。。。
私の実家は県外で実母とは
年に2.3回しか会わず
この前初めて息子を連れて実家に帰りました。
最初は固まっていましたが
数日したら慣れて家族にも懐きました。
2ヶ月後に母が私の家に遊びにきたのですが
最初こそ泣くもののも数分でばぁばだとわかり
すぐに抱きつきにいったり
ばぁばばぁばと連呼していました。
1週間に一度会う義両親よりも
年に2.3回しか会わずしかも期間も空いてるのに
こんなにも差があるのは
なんででしょうか。。。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

くま
うちの下の子も私の両親にはよく懐き、義両親には抱っこもされません😂すぐママのところに来ます💦💦
上の子も小さい時にそんな感じでした😅
上の子が教えてくれたのですが、ママと同じだから安心するって言ってました😊実家に帰ったときも、ママのおうちと同じって言います🙂
ママと同じ空気?口調?雰囲気?を察知してたり、ママが気を許しているから自分も許せるー。みたいなことを本能でおもっているみたいです😅💦💦
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なるほど。。。
めちゃくちゃしっくりきます😅😅
義両親とも仲はいいんですけど自分の親ゆ実家ほど安心感はないですもんね😅
本当すぐ慣れて
こっちがびっくりしたぐらい
だったのに
義実家は泣く始末。、
上のお子さんは今は慣れられましたか??
くま
上の子はもう慣れてますよ〜😌うちも近所なので行き来してます🙂
2歳半過ぎてはっきり話せるようになったり遊んでもらえるようになったら自然に打ち解けました😊
その頃私と旦那が風邪を引き子供だけ元気なときがあって、初めてお泊りしてきました😂義母のベッドで普通に寝ていったそうです😂
義父とは今でもお風呂に入ったこともないですけど、楽しそうに会話してます🙂
下の子は目が合うだけでも嫌そうです😅
はじめてのママリ
そうなんですね!!
大きくなればなるほど
ちゃんとなれていきますよね!
息子も話しかけられるたびに
いやって言いぷいってします😅😅
なんか申し訳なくて😭😭
くま
言葉の発達もそうですが、お菓子やおもちゃをくれる人ってわかったら急に懐くと思います😅
それでもうちの両親のほうが懐いていると思います😂
下の子はまだ幼児用のお菓子なのでもらえてないですけど、もうすこししたら餌付けされるのではとヒヤヒヤしてます😫
はじめてのママリ
なるほど。。。
たしかに義実家に
三月の時法事で行った時
お菓子やスマホやらジュースやらいっぱいもらった時は楽しそうにしていました笑笑
そのあと1ヶ月ほど会えなかったのでリセットされたようです😅😅