※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m-mama💚
ココロ・悩み

育児が辛くて誰も助けてくれない。旦那も母も理解してくれず、孤独。産んで後悔している。

何度も投稿してますがもう育児がほんと辛いです。
里帰りして、母には「この子は難しいと」言われたまに娘を叱ったり、旦那は何も分からないくせに寝不足の事言ったら「そこは工夫してやらないかんのやないん」「昼は寝るんやろ?」ってまだ育児にちゃんと関わったことない癖に偉そうなアドバイスばかりやし。
腰が痛いって言ったら「我慢して」って言われるし、車でうたた寝してたら「そんなに眠いん?」って言われるし。
娘がは0時から目が冴えて今日は6時まで寝なかったし。今日昼間ずっと寝てるけどまた今日の夜が怖い。里帰りしてるけど夜は誰も助けてくれない。隣で母はいびきかいて寝てる。日中は家の事してるから夜は頼れない。

この子産んでからひとりぼっち。出産前は旦那も母も優しかった。誰も味方してくれない。
涙が止まらない。本当に辛い。誰にも辛いこと言えない。

お腹痛めて産んだ子やけど産まなかった方が良かったのかな。

コメント

deleted user

大変ですね。

何のために里帰りしてるんですか?

昼間は家のことしてるって、、、お母さんは?

里帰りって存分に体を休めるためのものです。
それって何も休まってないですよね。

里帰りやめたらどうですか?

はじめてのママリ🔰

まだ産まれたばかりで昼夜の区別、生活リズムが出来てないから寝不足などになるのはみんな通る道かな?って思いますが
里帰りしてるのに親の協力、旦那の協力がないのは辛いですね…
里帰りして余計なストレスがあるならやめてみたらどうでしょう?
ストレスが減る分気持ち的にも違うと思います!

空色のーと

とりあえず里帰りやめて、自宅で旦那さんに現状を知ってもらっては☺️?

お仕事の休みの日の前は、夜の赤ちゃんのお世話を任せて別室寝る!

wakame

毎日お疲れ様です

少し産後鬱っぽくなってるのが心配です🥺

里帰りをやめて帰る。
昼間赤ちゃんが寝てる間は寝る
夜は2時間自分が見て、それ以上はつらいので旦那さんにチェンジ。

大丈夫、ひとりじゃないです
辛いと素直に頼りましょう😭

deleted user

まだ新生児。
赤ちゃんもこの世界でのことに慣れずにしんどい思いをしているんでしょうね。
季節的に気温や湿度も難しい時期ですよね🥺

私は里帰りしなかったので、夫に家事をやってもらい、育児に没頭していました。
3日で2時間眠れたらいいほうでした。産後鬱にもなりました🥲
今5歳ですが、新生児期が1番辛かったです😭

そのうち赤ちゃんとママのペースできてきて、必ず落ち着く日がきます。
娘の場合は、3ヶ月から劇的に変わりました✨
今は本当に辛いと思いますが、少しでも細切れでも睡眠とってください🥺

はるる

新生児ちゃんの育児お疲れ様です。

24時間お世話していて
寝不足でフラフラになりながらなのにうたた寝くらいしますよ。

男の人って新生児の世話の大変さ、一ミリも分かってくれないです。

里帰りしていた一ヶ月の間に、慣れない車の運転とか頑張ってると思ってた。とか言われたりして殺意がわきました。

イライラ。ヒヤヒヤ。
ソワソワしながら初めての育児頑張ってるのに。。。

里帰り中、私の母も夜中とかは特別助けてくれたりなかったです。。

泣いてもあやしてくれるわけではない。

哺乳瓶の消毒くらいはしてくれたかな。。
 
家事しなくて、いいし。
話し相手になってくれる点で里帰りして正解でしたが

部屋の清潔さに不安があったりイライラしたので、二人目は里帰りしません。

主様のストレスが少しでも減るように応援してます(泣)

m-mama💚

コメントありがとうございます。返信遅くなってすみません🙇‍♀️

里帰り終わって自宅に帰り、旦那が育休で私は授乳するだけなので楽させてもらってます🥺自宅に帰ったら泣くこともなくなり夜も寝れるようになりました🥺