
朝早く起きてしまう赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜中は2回ほどミルクを飲んで寝るが、朝方に3〜4時間おきに起きてしまうことが続いています。リズムが整っているのか不安です。
もうすぐ生後2ヶ月になる子を育てています
毎朝4時から5時に目が覚めてグズグズするのですが
生活リズムがずれているのでしょうか、、?
夜中はミルクを飲めばパタリと寝ます
2回くらいのみます
だいたい夜7時頃は寝てしまっていて起こして7時半頃おふろ20時授乳してねるという感じです。
お風呂中も起きずにそのまま就寝ということもあります
朝方まで寝たことは一度もなくほぼ3〜4時間おきにおきます
朝方寝てることがほとんどなく、早いと3時からグズグズ寝付けず起きてたりします
この頃ってリズムとかあるのでしょうか、?
上の子もいるので一緒にダラダラ二度寝などはできず、、
朝早いのがしんどいのでどうにかしたいです。。
ご意見お願いします
- のん🔰(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そんなもんです!
まだ昼夜の区別がついてないだけだと思います!
しんどいかもしれないけど
6ヶ月頃になれば落ち着いてくると思いますよ( ¨̮⋆)

しぇり
まだリズムはきちんとついてこないと思います。3,4時間ごとの授乳の子も多いです。
夜中寝てくれるのは昼夜の区別がついてきているんだと思うので、もう少しですね✨
私は子どもたちと一緒に8,9時に寝ています。
朝は早いので朝に家事してます😂
-
のん🔰
朝は家事ですか、、!いいですね!夕飯でもつくろうかな、、笑
もう一息ですね😆- 6月5日

とも
うちも生後2ヶ月でまるっきり同じリズムです…!4時ごろ起きてしまうのでせめてもう一眠りして7時くらいに起きてくれ…!と思うのですがなかなか上手くいきません💦
今はまだ時間が整ってないんでしょうね…😢うちの子2ヶ月で8時間ぐっすりです!みたいに言ってる方を見ると羨ましくなっちゃいます😭
-
のん🔰
わかりますー!なんで、寝ないのって感じですよね💦
助産師さんのYouTubeを、みたんですがそれによると赤ちゃんは朝方眠りが浅くなるといっていました。じゃあいつになったら寝るのかなって感じですよね😂
羨ましくなりますよねー、、私も羨ましくもあり比べてしまったりしてしまいます🥲同じ日に、産院で産まれた子は1ヶ月検診の時に1回しか起きないといっていました!
気質もありますね😂- 6月5日
のん🔰
そうですよね、、夜中に覚醒しないだけありがたいですが、、、
同じ月齢でも6時間寝たなどの声をきくと羨ましくなりますね😂
退会ユーザー
うち、1時間おきだったので
そんな私からすると
2、3時間寝てくれるなんていいな!って感覚になっちゃう。それくらい個人差あるので
今はしんどいけど、乗り越えよう!
のん🔰
1時間おきは辛いですね😭うちも上の子は混合で1時間おきありました!今はほぼミルクです
上の子のようになるのが恐怖で、、、笑