※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k
妊娠・出産

安産祈願は、安定期に入ってからの戌の日に行くのが一般的ですが、土日の戌の日に行きたい場合、妊娠7ヶ月目になる可能性があります。戌の日に行く意味や夫と一緒に行くべきか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

安産祈願には行きましたか?
行かない人もいるみたいですが、
私は行きたいなと思ってます🧸‪
調べたら安定期に入ってからのはじめの戌の日に
行くみたいなんですが、その日が平日で、
旦那の仕事の休みが土日なので、
土日の戌の日に行きたいのですが、
そうなると妊娠7ヶ月目とかになっちゃいます👉🏻👈🏻💦
安定期に入り妊娠5ヶ月目の
戌の日関係なく、土日に行くのか、
戌の日が土日になる日に行くのか迷ってますˣ˷ˣ
やはり戌の日に行くことに意味があるんですかね?
そうなると妊娠7ヶ月目になっちゃうけど、
夫も行ける戌の日が日曜の日に行くべきですかね🙄
どちらで行った方がいいのか
教えて欲しいです🫰🏻

コメント

deleted user

予定が合えば、もちろん戌の日がいいですが、都合のつきやすい土日で、いいと思いますよ☺️🌟
1人目は戌の日、2人目は戌の日以外の土日にいきましたよ🙋‍♀️

  • m.k

    m.k

    回答ありがとうございます🧸‪
    妊娠7ヶ月目に行っても良いんですかね?

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然大丈夫ですよ!
    体調第一で、都合の良い時で大丈夫ですよ☺️産まれる前までにできたら大丈夫だと個人的には思ってます!笑

    • 6月4日
  • m.k

    m.k

    そうですよね🧸‪
    行くことに意味がありますもんね🫰🏻
    中には行かない人もいるみたいですもんね‬ ܸ. ̫ .ܸ ‪

    • 6月4日
deleted user

1人目したので(神社に旦那といってお参りのみ)2人目もしました👶🏻わたしは安定期はいってからいける日にいったので最初の戌の日とかは気にしなかったです😂😂

  • m.k

    m.k

    戌の日とか大安とか気にするとキリがないですもんね👉🏻👈🏻💦
    つわり落ち着いて旦那と都合の合う日に行けばいいですかね🧸‪
    お参りすることに意味がありますもんね‬ ܸ. ̫ .ܸ ‪

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

完全に戌の日って合わせなくていいと思います☺️
うちは休みが平日なので息子の時ちょうど戌の日が
平日だったので合わせましたが今お腹の子は合わせれるか分かりません💧笑

でも臨月で来られてる方もいらっしゃいましたよ☺️
つわりが中々治らず行かない方もいるし全然アリだと思います❣️

  • m.k

    m.k

    そうなんですね🧸‪
    戌の日に行かないと意味がないのかな〜って思って気になってしまいました💦

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

たまたま安定期頃の戌の日が土日だったのでそこで行きましたが、大安や友引の日でもいいと思います。それか、旦那さん抜きで、ご両親と、という方もいらっしゃいましたよ。あまりお腹が大きくなると、じっと座っているのも辛いものです。また、大安友引は他のご祈祷の方も多くて、より時間が長くなったり、、あとは初詣りが七五三の時期とかぶってしまい、とても混み合ったこともありました。戌の日にこだわらず、お体や気候もみてお考えください。

  • m.k

    m.k

    大安や友引の日に行く方もいるんですね🧸‪
    私が行こうとしてる戌の日は
    妊娠7ヶ月目の日曜日で赤口です💦

    • 6月4日
りちゅ

こんばんは!
妊娠おめでとうございます!

私も2人目妊娠中ですが、戌の日のお参りは行きました😌
でも悪阻でなかなか体調が良くならず、、またうちも旦那が土日休みなので、結局7ヶ月になってから行きましたよ!
ママの体調にもよるし、パパも一緒に行った方が赤ちゃんも嬉しいと思うし、私は安定期の5ヶ月目に行かなくてもいいかなと思ってます。
戌の日には行きましたが、今はコロナのこともあるので、そこはいろいろですよね。
戌の日で土日となると意外と人が多かったりしますし、、。
いい日があるといいですね!!😊💗

  • m.k

    m.k

    ありがとうございます🧸‪
    りちゅさんも妊娠7ヶ月目に行かれたんですね🫰🏻
    戌の日調べたら中々土日がなく、
    やっと日曜の戌の日が妊娠7ヶ月目になってる時だったので、
    その日だとお参りするのに遅いのかな〜と思ってましたˣ˷ˣ
    せっかく行くならやはり縁起のいい戌の日に行きたいし、旦那と一緒に行きたいので、妊娠7ヶ月目の日曜の戌の日に行こうかなと思います🎶

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

きっとどちらが正解など無いと思います😊
私も1人目の時は都合の良い日がなかなか無くて6ヶ月の時に行きましたし、今回も安定期入ってすぐの戌の日には行けなくてついこの間行きました!
焦らず旦那さんと予定が合う日に行って、お参りして来るのがいいと思います✨

  • m.k

    m.k

    回答ありがとうございます🧸‪
    ネットに書いてる通り、その日に行くのが絶対って思ってましたが、そんなことないんですね🫰🏻
    みんなそれぞれお参りした時期も違ってたので、ネット情報にとらわれず、旦那と休みが合って行ける日に行きたいと思います‬ ܸ. ̫ .ܸ ‪

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

戌の日がいいとか大安がいいとか日取りを考えるときりがないですよね💦
私もそれぞれの都合があったので戌の日でもなく大安の日でもない日に行きました。
たしか、子宝という意味で子の日でもいいと聞いたことがあります💡縁起がいいとか結局はこじつけですよね。体調や都合に合った日に皆さんで楽しく行くことに意味があると思います♥️

  • m.k

    m.k

    行くことに意味がありますもんね🧸‪
    子の日ってのもあるんですね🙄💡
    まだ少しつわらるがあるので、
    つわりが収まって都合の合う日に行きたいと思います‬ ܸ. ̫ .ܸ ‪

    • 6月5日
ママリ*

戌の日は場所によってはめちゃくちゃ混むので、気にせずにお参りしました☺
三人目妊娠中ですが、今回はなんだかんだで行けて無いですが😅

  • m.k

    m.k

    戌の日は月に2~3日ほどあるのに、
    場所によっては混むんですね💦
    予約必須ですね💦‬
    気持ち的にやはり戌の日がいいな〜と思うので、時期は遅くなりますが、戌の日にお参りしてきたいと思います‬ ܸ. ̫ .ܸ ‪
    回答ありがとうございました🧸‪

    • 6月5日
にゃんちゅ

1人目が戌の日にお参りしましたがえげつない難産だったので2人目どうしようかなーと悩んでます🤣