※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
お仕事

生命保険の一般課程はテキスト勉強が必要ですが、他の保険は回答の左にテキストがあるため調べられると聞きました。確かに左側に答えがあるのでしょうか?受験した方、教えてください。

保険の基礎単位の資格で、
生命保険の一般課程と基礎単位・自動車保険・火災保険・障害疾病保険を受けます。生命保険の一般課程はテキストを勉強しとかなきゃいけないけど、ほかの基礎単位、自動車保険、火災保険、障害疾病保険は試験の回答の左にテキストが出るから調べられるから大丈夫と聞きました( '-' )
そんな事あるのですか?
まぁ言えば答えが左側にあるから調べてってことですよね?受けた方教えてください( '-' )

コメント

はじめてのママリ🔰

過去問ひたすらやったら受かりました!
ほぼ同じような内容で出たりして左側に答えというかヒントというか。
選択問題とか当てはめ問題なので過去問必須ですね💦

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    左側にテキストが出るのはどの単位ですか?( '-' )

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎以外の自動車、疾病、火災は左側出ました!

    • 6月4日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ほんとにありがとうございます😭

    • 6月5日