※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中のぐずりについて、乳首を咥えて泣く様子が続き、授乳に時間がかかる状況です。乳腺炎も経験し、母乳が出過ぎる可能性も。同様の経験者から対策方法を教えてほしいです。

授乳中のぐずり

生後1ヶ月、完母で育ててます。
授乳中はフットボール抱き、横抱き、縦抱きをしてます。

数週間前より、授乳中にぐずって乳首を咥えたまま泣くようになりました。授乳が進まず、あやしては飲んでを繰り返し、授乳に1時間かかる時もあります。
1週間前に乳腺炎になりかけ、乳房マッサージを助産師さんにしていただき、乳腺炎は克服できました。けれど、そのころから母乳が出過ぎてるのか、ぐずり、むせ込みがひどくなり、何をやってもなかなか飲んでくれません。

同じ様な経験をした方、良い対策方法などを教えていただけませんでしょうか。

コメント

deleted user

飲ませる前に少し手で絞って出してから飲ませたら良いですよ😊
母乳が出過ぎてるなら少し胸を冷やしたら良いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます☺️
    絞って飲ませても飲んでくれないときがあります😢
    冷やして対応したことがなかったので、早速やってみます!!

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり冷やし過ぎたら駄目ですが、絞って飲ませたら一時的に減ってもさらに分泌量が増えるので💦
    それでも駄目なら産婦人科か保健師さんに相談してみてください😂

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り育児をしているので、産婦人科も初診になってしまい、不安で...😢
    教えていただき、ありがとうございます!
    ちなみに、冷やす程度はどのくらいでしょうか?

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保冷剤で5分ぐらいですかね?
    今年暑くなるのも早いですし余計血行が良くなるのもあります😅

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️!
    やってみますね!
    気温とかも関係あるんですね😳

    • 6月4日