
イヤイヤ期でストレスを感じています。子供との買い物や外出が大変で、神経質な性格でイライラしてしまいます。イライラを抑える方法やイヤイヤ期の乗り越え方についてアドバイスをお願いします。
イヤイヤ期はこれからだと思うのですが、
少しずつイヤイヤが始まりストレスです…。
平日は2人でスーパーに行くのですが、
ベビーカーやカート、ヒップシートはイヤイヤするようになり、
ゆっくり買い物出来なくなりました。
だからといって、歩かせたら商品触ったり、買い物にならないので歩かせる余裕がありません。
今日は旦那と3人で出かけましたが、出先でもイヤイヤ。
子供を交代で見ながら、ご飯を買ったりしてたのですが、
並ぶ時間が長くて子供も限界に。
子供には申し訳ないとは思いつつも、手を繋いでくれず
あちこち行こうとすることに怒ってしまいました。
そしてこんな些細なことで怒ってる自分に嫌気がして
涙が出てきます。
こんなんじゃ子供と一緒に出掛けたくないと
最近思ってしまいます。
もっと心広く接してあげたいのですが、
神経質な性格なのでいつもイライラしちゃいます💦
これからのイヤイヤ期耐えれるのでしょうか…
とても不安です。
なにかアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それくらいの時期は言葉もうまく通じてるのかわからず大変な時期ですよね😱💦
我が家はそれくらいのときはカートに乗ってくれず、私も妊娠中で抱っこできずで買い物は苦労しました。
ですが、カートを一緒に押すようにしたら楽しいのかルンルンで買い物に付き合ってくれるようになりました!
もちろん、短時間勝負でしたが…😂

みくり
そのくらいの頃は一番大変でした💦
ゆうこと聞かないし、他の子は大人しく座ってるのになんでうちの子だけこんなに大人しくないんだろうと涙を流した日もありました😂
生協を考えましたが高いので
旦那が休みの日に家で診てもらってパッと1週間分の食材を買ってきちゃったりしてました!
最近は2人でも買い物に行けるようになりたまにカートを拒否しますが買うお菓子や、バナナを持たせて大人しく座っててもらえるようになりました😂
コメント