※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰りなしでの出産を検討中。初産で大変そう。上京生活を楽しんでいるが、実家のサポートが欲しい気持ちも。どうしたらいいか悩んでいます。

里帰りなしで出産されてる方本当にすごいと尊敬です🙇
帰るか迷うのですが産んでから1ヶ月が大変と聞くとやっていけるのかなとなります。
初産里帰りなしの方どうでしたか??🥹
上京して10年なので実家よりも伸び伸びできるのが今の暮らしだとも思うのですが🙇

コメント

ままり

親が働いていたので、里帰りしたものの自分のペースで生活できなかったので、2人目以降は里帰りしませんでした
ご飯食べるのも洗濯物干すのもお風呂入るのも自分と赤ちゃんのペースでできて楽ですよ

りんご

里帰りしていません🙋‍♀️
実家族とは仲も良いですが、やはり住み慣れた場所で自分のペースで生活できるので気楽でしたよ!
子が寝ている時に気を使わずに昼寝できるし、掃除も洗濯も料理も気が向いた時しかやりませんでした😅
ズボラな私には里帰りの荷造りや荷解きも面倒ですし、夫にも新生児の貴重な期間を一緒に育児してもらえて良かったと今でも思います😊

はじめてのママリ

里帰りしませんでした!
いくら住んでた実家で仲良い実母でもそれぞれの生活ペースが今は違うので、気を遣うなぁと思ってしなかったです!
上の方も書かれてるように自分達だけのペースで生活できるので楽でした!
もちろん考えはそれぞれだと思いますがしなくてよかったなって私は思ってます😆

yunon🌏

里帰りした所で親は
仕事なので日中はいないし
夜も完母なので何も出来ないし
3人とも里帰りは
しませんでした🙋🏽‍♀️

夜間授乳があった2、3ヶ月は
睡眠不足で大変でしたが
そんなにでした😊

たこさん

1人目から里帰りしていません。
夫も仕事に行ってましたので、日中は静かな自宅でストレスなく赤ちゃんと過ごしてました☺️✨

里帰りしてたら胃に穴が開いてたと思います😅

ママリ

一人目は実母がうちに来てくれたのですが、昭和の育児を押し付けられストレスしかなかったです😭

二人目はぜっっっったい呼ばないし実家にも行かないです!

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます😢
私も1人暮らし歴が長く、
実家といえど気を遣ったりで大変なのかなと思いつつ
産んでからだとその方が良いのか迷っていましたがみなさまの答えすごく参考になりました✨✨✨
どうするかもう少し考えていきます😊!!