
物件AとBで迷い、Bを選び契約しましたが、Aが値下がりし悩んでいます。契約後に物件を変更することは可能でしょうか。
同じハウスメーカーが出してる2種類の建売で迷ってました。物件Aは3階建てですが間取り的にも場所も問題ないのですが200万弱予算オーバー。Bは二階建て、予算内ですがリビングやそれぞれの部屋が狭かったり場所もすこし不便です。
悩みましたがカツカツな生活になるのが嫌だったので立地と間取りで妥協してBに決めました。両方取り扱いしている不動産屋でそのうちの一つに決めて、契約も完了しローンの本審査待ちでローンが通れば鍵をもらえる段階です。この段階でなんとなく物件アプリを見ていたらAが100万弱値下がりしていました。この金額ならギリギリ買えなくなかったので正直モヤモヤしてなりません。。
同じ売主の物件でも後からこっちに変えたいとかは違約金とか発生してしまったりしますよね?
そもそもBを買った時も建物価格端数分値引いてもらったりしたので、今更やっぱりAにしたいなんて話無理ですよね。お洋服の交換じゃないですし、、
にしてもモヤモヤしてしまいます。
決まったのならアプリなんて見るものじゃなかったです。すごく後悔とモヤモヤで崩れ落ちてます😵💫
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ママリ
おそらくBが売れたのでAが安くなったと思います。
売れ残りは早く売りたかったりすると早めに安くしたりするので🤔
支払う前なので100万弱では売ってくれないように思いますが、言うだけならタダなので交渉してみても良いと思います☺️
コメント