
友人が夜に来るとき、赤ちゃんのお風呂や寝かしつけ時間をズラすのは困難で、狭い家で話し声が漏れるため、スケジュールを変更してもらうことが難しい状況です。他の方はどうしているでしょうか?
みなさん友人などが夜に
自宅に来る場合、お風呂の時間や
寝かしつける時間はズラしますか?
娘は生後2ヶ月で
最近18:30〜お風呂で
19時ミルク、20時には寝かしつけ
というスケジュールなのですが
友人達が来る場合、いつもは
昼などにしてもらうのですが
それだとスケジュールが合わない子が
多く、、、
我が家は狭いワンフロアの家マンションなので、
ドアを閉めても話し声は聞こえます。
そのため、今まではお誘いなどは
断ったり、時間を変えてもらったり、、、
スケジュール通りしていくべきなのは
わかっているのですが
ずっとこのままなのかなと
思うと、、、
みなさんどうされてますでしょうか?
- ひな(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全然ずらしますよ!、

なん
ずっととは言わず
お子さんが1歳くらいになるとまた変わってくると思いますよ😊
寝てくれる子、あまり寝ない子など個人差はありますが💦
夜来ていただいてもその状況ですと私は逆にストレスが溜まるので、割り切ってお昼の時間帯にしてもらいます🫣
-
ひな
やはり1歳くらいになるまで我慢すべきですかね?💦
これから
義実家に行ったり
遠方の友人が来たりと
予定があり
スケジュール通りにいけるのか
不安で、、- 6月4日

KKK
私もずらしますが、寝る時間に眠れないとギャン泣きする可能性もあるかと思います!
寝かしつけくるから、静かに話してー!と気軽に言える相手なら夜でも大丈夫だと思います!
ちなみに私は、先月実家に帰った際、寝る時間に明るいし、うるさいで下の子がギャン泣きでめちゃくちゃ疲れました😂
-
ひな
ずらされて
生活リズムが
その1日で狂ってしまったり
しませんか??
それが心配で、、💦
私も義実家に行く予定があり
生活リズムがやはり違うので
大丈夫かなと思ってます💦- 6月4日
-
KKK
子によるので絶対とは言えませんが、1日ぐらいではズレないんじゃないかなーと!うちは大丈夫でした🙆♀️✨
2週間の帰省中お風呂の時間はかなり早くなったんですが、寝る時間は変わらずでしたよー!- 6月4日

なかののママ
全然スケジュール通りに生活できてませんが、
夜5.6時間寝るようになったので
このままでいいかなと思ってます(笑)
ただご友人を夜招かれるというのは、
微妙な感じがしますね💦
後片付けなどもあると思うので、
投稿者さん自身が疲れるかも💦
ひな
ずらされて
ぐずったり
1日で
生活リズムが変わって
しまったり
などはないですか?💦