
息子が2歳6ヶ月で普通の会話ができない。遅延エコラリアの可能性は?相談したい。
息子が会話ができません。
たまに、「どこ行きたい?」と聞くと「公園いきたい」などの2.3往復?の会話はできるのですが、それ以上続きません。
基本的に聞いたことが返ってこない気がします。今日は特にそんな気がしてイライラしてしまいました。
さっきも「今日教室にだれいたっけー?」と聞くとわかってるはずなのに「カメムシどこでみた?」と返ってきました(いつの話)
また、同じくらいの子たちと砂場で遊んでいると突然「おや!葉っぱの上に小さなたまご」(はらぺこあおむしがすき)と言い出して恥ずかしかったこともあります←これは遅延エコラリアですか?
2歳6ヶ月だともう普通の会話ができる子が多いと聞きます。
やはりなにかありそうでしょうか、、
- t(1歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ます
それだけだとなんとも言えないと思います。
うちもたまにありますし…
会話はいつも1往復ですよ。2往復目私が質問しても突拍子もないことを返事するなんてザラです。
気にしすぎではないでしょうか??

退会ユーザー
少し違和感があるような気はしますね…。
イライラしても仕方ないですし、発達検査をしてみるか、療育センターの方に相談するなどおすすめですよ。
-
t
そうですよね🥲
教室には通っていて療育も視野にいれています。
お返事ありがとうございます。- 6月3日
-
退会ユーザー
いえいえ💦
うちは偏食が酷いのと、多動気味で
グレーかな?ってなった時期がありましたが、障害診断無しで療育センターの方に保育園に訪問していただいてます。
けど、今の所安心なのは
息子さんとスキンシップができてる事、少しは会話が通じてる事、絵本を覚える記憶力がある事だと思いますよ😊
何より元気で生きてる様子ですし。
だからあとは今から自立に向けて力をつけていけばいいだけですし、
たまに預けて息抜きしながら元気な事に感謝して、可愛い時期を見てあげてくださいね。
発達に不安があったらイライラしてしまうのはとてもよくわかります。
お疲れ様です。- 6月3日
-
t
保育園に訪問してくださるシステムもあるんですね。
うちのところも診断なしで療育に通えて幼稚園に入るときに療育手帳を返すかんじらしいです。
記憶力はいいんです。でもここでみるとアスペルガーかもと思っちゃって💦
でも元気です!表情豊かとよく言われるし親だいすきですし🥹
私はそれでも一時保育を利用したり心理士さんに相談してたり教室の先生にも色々聞いてもらったりしてすごく助けられてる方だと思います🥲
やっぱイライラしますよね😢
お話聞いてくださってありがとうございます🥲- 6月3日
-
退会ユーザー
地域にもよるかもしれませんが、あるところはあります💦
息子さん親が大好きという事は、きちんと愛情が伝わってるんですね🥰
ちなみに、自閉症だったらスキンシップとか出来ないみたいですし
健常だった子が、事故や病気で障害を負ったりする事もありますし、
とにかく無事に育ったら良しと思うようにしました。
特に1歳過ぎ〜数カ月前までイヤイヤが本当に激しい、機嫌が悪くて辛かったし、
ストレス太りもしました😅
似たようなママがいるんだと思って自分を責めすぎないようにしてくださいね🙂- 6月3日

はじめてのママリ🔰
うち2人ともめっちゃ遅いです。
上の子は3歳すぎて幼稚園行くようになってから言葉覚えた?って感じです。
下は上にくらべるとよう喋りますがまだ赤ちゃん、最近やった自分の思いを言葉にしはじめました。
発達等に関しては全く気にしてなかったです😅
-
t
そうなんですね🥲
発語が遅くて喋り出したらわりと一気に増えたのにこんな感じだから余計心配で。
お返事ありがとうございます。- 6月3日
t
そんなもんですかね🥲
発達教室に通っていてこれもまた心配になってしまって。
お返事ありがとうございます。
ます
私としては気にならないです。
そのようなことは毎日接してるからこそ言えることであって、ご質問の文面だけでああだこうだいえるものではないと私は考えます。
ご質問の文面だけで『何がありそうです』なんて言われて精神衛生上悪い方向向かないことを祈ります。
t
お優しい😭♡
子どものこととなると精神的にすぐ悩んでしまうのですが同じ月齢の方にそう言っていただけると気持ちか楽になります🥹
ありがとうございます🥲
ます
ちなみに、、、
今長男に
私『明日スイミング行く?』
長男『はーい🙋♂️』
私『スイミングで何するの?』
長男『…。』無視
こんなんですよ(笑)
t
はーい って言うだけすごいです😂
うちはうんとかいいえができなくて、その場合だと無視か、「公園いく?」→「公園いく」って感じです🥲
息子さんに比べたら全然ですがお話してもらってちょっと安心しました🥹
ありがとうございます✨🥹