※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

周囲に2歳差の子どもが多く、妊娠について考えていますが、自分のキャパシティが足りず、2人目を持つことに踏み出せない状況です。


まわりには2歳差が多いんですが
普通にすごいな!と思います😳

やっと少し落ち着いてきたら
また妊娠してるってことですよね。
年齢差がない方が一気に終わるから楽なんですかね🤔

2人目欲しいなぁ〜と思いながら
自分のキャパが激狭すぎて踏み出せません😂

コメント

Sapi

出産してみてめっちゃ思います😂
産む前は2歳差が理想かなとか思ってましたが(笑)
上の子が小さくて手のかかるあの時期に妊婦?!
(ヾノ・∀・`)ムリムリでした(笑)

はじめてのママリ🔰

同じこと思いました😳イヤイヤ期抱えながら新生児!?すごすぎない??という🤔✨✨

はじめてのママリ🔰

双子、年子、2個差、4個差、とわりといろいろ経験してきてますが2個差が1番なにかと大変でした🤣

みこ

え、わかります!!!2歳差って、思ってたより間がないですよね💦年の差があまりないほうが、一緒に遊んでくれたり、一気に終わっていいのかなと思いつつ、全然そんな余裕ないです🙄

はじめてのママリ🔰

わかります😂
すごいですよね。
甥姪が2歳差ですが、本当大変ですよ…
見ているこちらが疲れます😂

はじめてのママリ🔰

育児も大変ですが大変な時期にそんなことする気にもなれなかったので(今も)すごいと思います😂

こんこん

私も2歳差(2学年差)希望で今妊娠中ですが、来年保育料が2人分かかるため出費がやばいことに今更気付きました😇

私もキャパ狭く、仕事と育児、家事の両立を避けるために連続育休狙いで計画しましたが、何歳差でもメリットデメリットって出てくるんだなあと感じました🫥

はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月差です😆✨

1人目がなかなか出来なかったのと、年齢的にな事もあり、早めに妊活しました☺️

ツワリの時期に自宅保育(ご飯作り必須)&オムツしてるのはキツかったです!笑

ママリ

私も、なんで2歳差人気?なんだろーって思いました笑
うちは3才差ですが、上の子がある程度自分のことできるのでいいです。それでも大変ですが💧
可能ならもっと離したかったです😣

あと保育園行ってる子しか関係ないですが、たしか2才までだと下の子が1才で保育園落ちたら上の子も退園になるので(うちの自治体の場合)、2歳差だと大変だなと思います💦

はじめてのママリ🔰

私も思ってました😂💦

2歳差人気ですよね!
私には無理でした👍🏻
4学年差最高です!

はじめてのママリ🔰

上が3学年差、下が2学年差予定です
上の子は大変すぎて2歳差は無理でした😅
下の子は全然手がかからないのと、私が年なので授乳終わり次第妊活しました。1発でできたので、妊娠しやすさとかもあるかもしれません。
でも私は1年授乳して即妊娠したので1歳11ヶ月差ですが、結構早い人多いとみんなあんまり授乳しないのかなぁなんて思います

りんこ

一歳6ヶ月で2人目妊娠

2学年差の男の子ですが
それはそれはそれはそれは大変で
病みかけました😅

特に下が3歳になるくらいまではほぼ記憶がないです🫨
世間では2学年差がいいとされる意味が分かりません😅ほんと何でだろう、、、

ただ年長年少で1年間同じ幼稚園で
かぶったので、2人で行事に参加してる姿が見れたのは良かったですけどね😊

3人欲しかったけど、2学年差で干からびてて全然子供欲しい気になれなかったのが、最近ようやくまた赤ちゃんに会いたくなってきました😅

家族計画的にはうまく進めば
小3、小1、3人目誕生くらいで考えてます🤔年の空いた3人目は孫のように可愛いと聞きますが、やはり赤ちゃんを可愛いと思うには母の心の余裕が大切だという事ですね😂

はじめてのママリ🔰

私もキャパ激狭なんで6歳差で現在2人目妊娠中です!上の子が1歳の時に妊娠って考えられないですね、、😭😭
私に年子の弟がいますが、母が大変だったと言ってました😣
歳が近いと一緒に大きくなるから遊び相手にお互いなるから楽って言うけど😥
6歳差で良かったと思う反面、兄弟加算はなし、来年小学生でカウントされないので2人目から保育料減額もなしなので何歳差が1番良いんですかね😓