※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

限度額認定証の申請書は折らずに送るべきですか?折ると処理がしやすいが、折れる恐れも。皆さんはどうしていますか?

限度額認定証の申請書を郵送するのですが、茶封筒に3つ折りにして入れても大丈夫なのでしょうか?
それとも、折らずに入れたほうがいいのでしょうか?
折らずに入れると、クリアファイルなどに入れないと折れてしまうから、3つ折りにしてもいいかなと思ったんですが、
折れてないほうが処理などで扱いやすいのかな…とも思ってしまい💦
みなさんどのようにして郵送しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

折って郵送して大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速お返事ありがとうございます✨

    3つ折りにして郵送します!

    協会けんぽなんですが、
    住所書いて
    「協会けんぽ ○○支部 御中」
    で大丈夫ですよね?💦

    協会けんぽのあとに
    “全国健康保険協会”
    は不要ですよね💦💦

    他のことまで聞いてしまって申し訳ありません…

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記の件、不要ですよ。
    大阪の例が載ってたので、添付しますね。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このような簡易的?なかんじで大丈夫なんですね💦
    ありがとうございます!

    • 6月3日
ゆり

普通に折って入れて郵送しましたよ。
折れてても手続きに支障はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨みなさん折ってらっしゃるので、私も折って郵送しようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 6月3日