![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子どもの途中入園を考えている女性が、A保育園とB保育園のどちらが良いか相談しています。Aは公立で徒歩7分、Bは私立で徒歩13分。Aは昔ながらの雰囲気で、Bは働くママ向け。皆さんの意見を参考にしたいそうです。
【保育園について】皆様ならどちらの保育園に通わせたいですか?
復職のため、7月で1歳になる子どもの途中入園を考えています。
駅までは徒歩でしばらくは行く予定です。
A保育園
公立保育園。創立50年。耐震補強工事済。
定員100名。
家から徒歩7分。駅までは徒歩15分。
ベビーカー置いていくのは不可。
お昼寝布団、毎週持ち帰り。
役員会あり。(コロナ前は月一開催)
完全私服。
B保育園
私立保育園。創立5年。
定員60名。
家から徒歩13分。駅まで徒歩3分。
ベビーカー、抱っこ紐置いていってOK。
お昼寝コットがある為、シーツのみ毎週持ち帰り。
保護者会なし。
幼児からは英語の勉強あり。
幼児からは体操服。
上に書いていない給食、おむつ対応、先生の雰囲気、近くの公園の数はどちらも同じくらいでした。
Aは昔ながらの大きな保育園という感じで、Bは働くママのための保育園って感じでした。
最終的には自分で決めることなのですが、皆さんの意見をぜひ参考にさせて頂きたいです。
- ままりり(3歳6ヶ月)
コメント
![マロッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロッシュ
うちはBに近いところに通わせてます!
人数が少ない分目が届きやすいと思いますし、概ね満足しているので私ならBにします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらB園にします!
徒歩で送り迎えだと荷物も少ない方がいいので、シーツのみ持ち帰りの方が楽かなと思います☺️
ベビーカーも置いていける所も良いポイントかなって思いました!
-
ままりり
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、お布団持っていかなくてもいいっていうのが魅力的すぎて…😂✨
ベビーカーならレインカバーつければ雨でも行けるので便利ですよね😊- 6月3日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
ベビーカー置けないのは個人的にしんどいので、Bですかね🤔
布団の持ち帰りも、ないほうが断然ありがたいです💦
強いて言えば家から13分は子供と歩くとけっこう大変かなと思いますが、、、
電動自転車買うかもです!笑
(聞かれてないのにすみません💦)
-
ままりり
下に返信しちゃいました😭💦
- 6月3日
![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりり
コメントありがとうございます!
布団の持ち帰りがないの魅力的ですよね〜😂✨
そうなんです!
自分だけだったら別にいいけど子供連れていくとなるとしんどいよなぁと思い、、メリットとデメリットが良い感じに混ざってて難しいですよね😣
多分すぐに電動自転車買うと思います笑
ままりり
コメントありがとうございます!
先生一人あたりの児童の数が少ない方が良いですよね😊
豚キムチさんも徒歩で十数分通われているんですか?
やっぱり大変ですか?😣
マロッシュ
うちは通勤が車なので車ですが、徒歩だと大人で13分ほどかと思います。
なので徒歩で通ったことは数回しかないのですが、天気が悪い日や極端に暑い日、雪の日などは子供を連れて歩くのは大変かもしれないです💦