

真鞠
ズリバイ始まったくらいだったので、9ヶ月か10ヶ月くらいでした💡
うちはそんな激しくもなく、まぁ視界から消えたらそれなりに泣きましたが、トイレは行きますし家事も仕方ないので、そこまで生活は変わりませんでした😂
今は私がいなくなった隙に静かになり、悪さしてます😇

はじめてのママリ🔰
早い子はハイハイ覚えたくらいから後追いしますよね😳
1人目は本当にそんな感じでトイレ行くのも何するのも全て連れてって抱っこしてみたいな😂
連れてくのに1回こちらが立つだけでこの世の終わりか?くらい泣かれてました😂
トイレすら行けないなんてブラック企業どころじゃない、軽く拷問だな。と思ってました(笑)
2人目は本当に最近後追いしだしてわー!!!!そーじゃーん!なんもできないじゃーん!!!ってなってます😂

ぷーたん
下の子がいまやばいです😱10か月くらいから始まったと思います😳一緒に座ってると遊んでますがちょっと立つとすぐ泣きまくってついてきて足しがみついてます😵💫トイレは見てないうちに行きますがすぐバレてリビングで泣いてます。トイレ連れて行くとトイレットペーパー出したり戻るの嫌がったりめんどうなので連れては行きません😂

退会ユーザー
娘は遅めで1歳になる直前で始まりました😳周りの子はみんなとっくに後追い始まってたのでうちの子はしないんだな〜って思ってたのでびっくりしました😂
その頃には歩いてたので居なくなって泣くというよりはトイレとかも普通に付いてきてました💦

むく
一人遊びに夢中のときは良いのですが、ズリバイを始めた7ヶ月頃から、私が少し動くと"どちらへ?私も行くー"と言わんばかりについてきます😮💨
トイレには連れて行きたくないので、しばし泣いてていただいて戻ったら存分に抱っこして待っててくれたことを褒めます🥴
家事をしているときは、近くにいると危ないことがあるのでメリーを鳴らしたり、曲付きの絵本で気を紛らわせます🙆🏼♀️

まま
一人一人コメント返せず、遅くなりすみませんでした🙇🏻♀️
後日談的な感じになりますが、10ヶ月くらいから一人遊び飽きたときに追ってくる感じにはなりました!
どこー?みたいな感じでそのときはひっついてきます。
ある程度抱っこすると満足して戻っていく感じです。
トイレまで泣き叫んでついてくるというのはなかったです!
ありがとうございました🙇🏻♀️
コメント