
分譲地に注文住宅を建てる予定ですが、着工が遅れています。他の区画の間取り変更の影響で再申請が必要と言われ、不動産屋とのやり取りに不信感があります。このような場合、どうすればよいでしょうか。
分譲地に注文住宅を建てる予定です。
というか、今年の3月に引渡されているはずでした。
未だ着工すらされていません。
最初はコロナの影響で役所の手続き処理が遅れていると言われたのですが、今は同じ分譲地の他の区画が間取り変更するから、再申請をしろと役所が言っていて、不動産屋と揉めているそうです。
ウチは諸々の申請も完了していて、間取りも壁紙も全部決まっていて、あとは家がたつのを待つばかりなんです。
他の区画の再申請に巻き込まれる必要はあるのでしょうか…
連絡すると言ってしてこない、締結済の契約書原本を持っていくと言って持ってこない、そんな不動産屋の営業に上記説明をされているので不信感しかありません。
ホントは不動産屋が色々遅れてるんじゃないの…?と思ってしまいます。
色々ネットでも検索してみたのですが、同じようなケースを見つけることができませんでした。
こういう場合は泣き寝入りする(大人しく待つしかない)のでしょうか。。
同じような経験をされた方や、そのあたりの知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お聞かせいただきたいです。
- Re♡Na🔰(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
工事の契約書はありますか?
我が家は小さなな工務店で建てましたがこのような項目がありました。
向こうがやると言った事をやらないのであれば、強気に出て良いと思います。
場合によっては損害賠償の請求やキャンセルもできるかと思います😣
コメント