コメント
退会ユーザー
公的年金の死亡の届出ですか?
退会ユーザー
公的年金の死亡の届出ですか?
「年金」に関する質問
発達障害...精神疾患... 努力って難しいのでしょうか? もうすぐ30になる妹です。 障害年金受給者ですが、毎月使いすぎてマイナスです。 なので母からお金の援助をしてもらってるそうですが、70になる母のお金を奪って…
おじいちゃんやおばあちゃんのイメージって、年金だったりの収入はある程度貯めながら過ごし、亡くなった時に自分の子へ遺産として渡すものだと思ってました。なぜか😂 友達から聞く話や、義実家のおばあちゃんはもらった…
夫婦で各自350万円の世帯年収700万と夫600万妻100万の世帯年収700万ならどっちの方が手取り年収多くなりますか? 二人とも社会保険未加入で国保と国民年金の場合です
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
国民年金です!
退会ユーザー
でしたら受給権者死亡届ですね。その書類の中に必要なものが全て書いてあります☺️
亡くなりましたの届出だけで、特に相続に関係するもの(年金の返還命令など)がなければ、第三者が行える場合もあります。
相続人が行う場合は第三者の名前などは特にいらないかと思いますが…🤔
退会ユーザー
解約の手続きといっても、遺族年金があるのか、未支給年金の受取が発生するのかなどなど状況によりけりですので、ご質問の内容だけではなんとも言えないところもあります。
↑はあくまでベースの手続きです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。マイナンバーカードがなく通知番号ならわかるんですが、コピーで送っていいですか?
退会ユーザー
案内があった書類か何かに、マイナンバーカードの提出を、か何か書いてありましたか?🤔
存命の間に、年金事務所にマイナンバーを届け出ていたら「死亡の事実を証明する書類が不要になる」だけなので、お父様のマイナンバーも主さんのマイナンバーカードも提出する必要はないですよ☺️
もちろん通知カードもです!
まとめますと、
①受給権者死亡届(添付してる画像のやつです。公式サイトから取れます)
②お父様の年金証書(無ければその旨を届出書に書く欄がありますので、無理に探さなくていいです)
③お父様の死亡の事実を証明するもの(指定されているもののいずれか1枚)
ですね🤔
もしわからなければ、市役所の年金課窓口に行くと全て教えてくれますよ☺️
はじめてのママリ🔰
電話際にマイナンバーカードと言われたので、気になってしまい!
市役所でも、教えてくれるんですね!ありがとうございます!明日、行って見ます!