

まむー
心細い時に家族がいてよかったってことですかね?
変じゃないと思います☺️

ママリ
変ではないと思います😊
何故結婚するのか、理由のひとつに老後の孤独をあげるひとは多いですよね
人が亡くなった時や老いを感じた時に、自分の老後や死後と結びついて、ひとりじゃなさそうで、看取ってくれるひとがいそうでよかった→結婚していて、子どもがいてよかった と繋がっていそうです
多くの人がもつ気持ちかと☺️

nao
芯をついてると思いますよ!私は親が亡くなったときに主人がいてよかった、娘が生まれててよかった、と心から思いました。
それまでは結婚後も結婚前と特に変わらないなーと思ってましたよ
一人じゃないよと励まされて泣きました

piya
変ではないと思います!
私も最近親しい人が思わぬ亡くなり方をし、毎日考え込んでしまうので、家族がすぐ傍にいてくれて良かったと思います。

きき
私はそんな感じですよ。
母が若くで亡くなったし、身内が亡くなっていく中で子供がいて支えられてる部分もあるし。
25で出産したいと決めていたのはひ孫や孫にどうしても会わせたかったからです😊

退会ユーザー
私が高校生の時に母が病気で他界したんですが、その時に父親に言われましたよ🥹💡
辛い時にそばにいてくれる人いて欲しいと思うのは皆んな同じではないでしょうか?🥰💓

くり
わかります!
家族が増えるってそういうことですよね!
頼れる人が増えるっていいですよね!

はじめてのママリ🔰
一緒にいれて幸せだなと思うのは楽しい時だと思いますが、夫や娘がいてよかったとしみじみ思うのはそういう時だと思います🙄

funkyT
変じゃないと思います。
私は逆にこの人達がこうやって亡くなっちゃったら私はどうすればよいのだろうと不安になります。
親が年老いて気力がなくなってるのを見ると切なくなります。
人それぞれ感じ方は違いますね。^^
コメント