
コメント

はじめてのママリ🔰
妊婦検診は、基本午前中ですが緊急時は午後もみてもらえます。早くて9:00〜30分間隔の予約だったと思います!血液検査をしたら少し結果が出るまで待ち時間がかかりますが、大体その日のうちに結果がわかるのでそこがよかったです。
個人病院でしているような母親学級とか皆で集まってというのはありませんでした。
入院中の食事は個人病院と比べると本当に病院食って感じです。看護師さんも「患者さんみんなそこが残念だったって言うの。」と言っておられました。
先生も看護師さんも産婦人科は話しやすいですよー。

はじめてのママリ🔰
フルタイムで仕事してましたが労災に行ってました。
産婦人科は午後もやってるので仕事は半休とか早上がりとか調整しながらやってました(*^^*)
先生はとっても丁寧に診察してくれ説明などもわかりやすかったです。
看護師さんも優しくて話しやすいし私は個人病院よりも労災の看護師さんの方がいろいろお願いとかしやすかったしよかったです!
金額も安くて一時金の半分が返ってきました😊✨
唯一残念なのが食事ですね…
朝食はパンに変更したり牛乳をヨーグルトにしたり変更は可能でした!出産後にはお祝い膳がありました。
ですが、上の方も書かれているように普通の病院食です💦
学生のころの給食を食べている感じで嫌いじゃなかったです!笑
退院時には写真と産声のアルバムのようなのとブランケットのプレゼントがありました。
その他細々した洗剤や試供品などがありました。
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムで通っておられたのですね✨先生や看護師さんが優しく話しやすいと聞いてとても安心しました😊
- 6月3日

はじめてのママリ🔰
労災で帝王切開しました!
病棟は産婦人科は整形外科と一緒になっています。
病棟はきれいです!
食事に関してはザ病院食なので
ふりかけ、おかしに助けられました。
夕食に毎食パンがついてきますが
デザートとかもないです。
しかし不満は食事くらいでしたよ!
看護師さん、助産師さんみなさん良い方でしたよ🥰
先生たちもです。
私も最初産院を選ぶ時かなり悩みましたが
逆子にて帝王切開、さらに低体重だったため労災にしてよかったと思います。
小児科の先生がいるって本当に安心しますよ。
そのまま労災の小児科で予防接種しています。
小児科の先生方も雰囲気いいですよ。
妊娠、出産って本当に何があるかわからないので私は次も労災に行きたいです。
小児科があること、医師が複数いることが総合病院のメリットですね🥰
-
はじめてのママリ🔰
やはり何かあったときに総合病院は安心感ありますよね✨
雰囲気も良さそうで安心しました😌- 6月4日

はじめてのママリ🔰
山陰労災病院で出産しました!
女医さんが担当していただきとても良かったです!費用も抑えられました!ですが、総合病院のため、産婦人科は出入口から近いですが、検尿と血液検査室がとても遠く後期になるにつれてしんどいです笑
-
はじめてのママリ🔰
総合病院はそういう不便さがあるんですね💦妊娠初期から通っておられましたか?
- 6月16日
はじめてのママリ🔰
緊急時も見てもらえるんですね!!そこが心配だったので、少し安心しました😊
はじめてのママリ🔰
緊急時もみてもらえますし、出産が近くなったら妊婦さんの専用の夜間休日の電話窓口も利用できるようになります!
土曜日に通常診療してないのは少し不安がありましたが、サポートは良かったです!
はじめてのママリ🔰
たしかに土曜はみてもらえないですね…でもサポートはいいんですね😊