![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の入院で食欲減退、つわりのような症状で食事が摂れず、体重減少。赤ちゃんは元気。1週間後の検診で相談予定。対処は大丈夫でしょうか?
ここ6日前から、あまりきちんと食事がとれておりません。
理由は、主人の救急搬送、入院、転院、入院手続き(今真っ最中)が大きいと思います。心配と疲労と寝不足でお腹が空かないのと、3日前からつわりのようなものがでてきてさらに食べられず、1週間前から体重が2キロ落ちました。
元々は食べづわりで10週には無くなってましたが、今回のつわりはお腹が空いたムカムカだと思って食べたらさらにムカムカしてしまい、食べなければ治る形です。
ムカムカし続けないのでありがたいのですが
やはり食べないといけませんよね🥹??
赤ちゃんは割と毎日痛いくらい動いております。
次の検診が1週間後なので、また相談してみようと
思っていますが、それで大丈夫でしょうか?🫠
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く食べてないわけじゃなければ赤ちゃんは育ちますよ👶🏻!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
それなら一安心です。飲んだり、あとはいつもの1/3くらいなら食べている自信がありますので、良かったです!🤩