

ひでみ
スティックだと、meijiのほほえみキューブがいいですよ➰💮

エリナ
ほほえみのキューブ持ってます🙆
でも授乳室ないところなら授乳ケープで授乳してますよ😏

ほげ
ほほえみキューブです!
預けたりするとき用にもしてます。

わぁわ&しぃし
子供がまだ小さい時は明治のほほえみが良かったです。
キューブタイプで40gずつミルク作れたので。
他のスティックタイプは1回作るのに100gだったから小さいうちは不便でした。

madoka♡*。゚
生後3週間です...♪*゚
混合で育てています。
まだお出かけはしていませんが1ヵ月検診は念のためスティックを何本か持っていくつもりです(´ω`)ミルクはE赤ちゃん使ってます!アレルギー対策で調乳の方から勧められました!

KAA
スティックタイプは飲みきれなかったり足らなかったり結構不便なんで
ほほえみキューブ愛用してました。
スティックも同じメーカーの買いキューブと一緒に使い分けてました。

snow01
粉より、キューブが私は最初愛用してました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
最初の月齢が経ってないうちで混合だとミルクあんまり飲まなかったので、粉だと100きっかりなので半分でいいんだけどなぁー。って時はキューブが20ずつで欲しい分だけ測らずに使えたので私は好きでした(*๓´╰╯`๓)♡
お座りする時期くらいから私はミルク止めて完母にしました(;・∀・)
ケープ持ってたら、どこでもやれるしと思って(笑)
荷物かさばるし、ミルクも期限あるから使わなかったら勿体ないしなぁーっと思ったら段々億劫になってしまって(笑)
旦那との車移動が多かったので、車停めて貰ってケープして授乳したりとかしてました(笑)

posso
産院がE赤ちゃんだったので、退院してからも使いたかったのですが、スティックタイプしかなく。
みなさん仰るように、完ミでない場合はキューブのが便利です。
少量のミルクでいいときは、スティックだと不便だしもったいないし…
ということで1ヶ月からほほえみキューブに変えました。

wtnb05
ほほえみキューブ使ってます。病院で勧められてそれ以降ずっと使ってます。

みゆ
ほほえみのキューブです。
家でもミルク飲ませるなら粉がいいんですが、念のため持って行く感じだとやっぱりキューブが楽です(o^^o)
それに40ml単位で作れるのはほほえみだけなので(^^)

かずりゅう
皆さん書いている通りほほえみキューブ便利です(#^.^#)
私は母乳出なく完ミだったのですが外出時は
湯冷ましとお湯の水筒、哺乳瓶、ほほえみキューブをもって出かけていました(=^0^=)
コメント