※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏
お金・保険

保育園の延長保育料の返金について、遅延がある場合は保育園に問い合わせるか、他の方の対応を参考にすることが良いでしょう。

3月まで認可保育園に通っていました。
コロナウイルスの影響で、3月に登園しなかった分の延長保育料、給食費の返還が5月27日にあるはずでした。
ですが通帳の記帳を行ったところ返金されておらず…
あくまで予定だったので変更になったお知らせがこれからくるのか、通っていた保育園に問い合わせたほうが良いのか…

そもそもこれはうちの保育園独自のものでしょうか?
横浜市の保育園全体での対応でしたら、返還が5月27日に行われた方いますか?
同じように振込み予定だったけど振り込まれていない方もいましたらどのような対応をしたのかお聞かせください。

コメント

レンコンバター

役所に問い合わせが良いと思います👍

winds

横浜市の認可園であれば、延長料と給食費は園に直接払っている物だと思うのでおそらく園独自の日程なので園に問い合わせでいいかと思います。
無償化前の0~2歳の保育料であれば横浜市からの返金なので保育園全体の対応となるかと!
ちなみに横浜市の認可園ですが、給食費と延長料金は後払いなので返金はないです。主様の通われてた保育園は利用する前に先に徴収されているということですよね?

  • 杏


    横浜市認可保育園です!
    後払いなのですが、給食費も延長保育の利用料が月額で、申し込みをしてあると1日も利用していなくても支払うという方式で日割り請求ではないため支払いはしておりました。
    4月はじめ頃に、3月分の利用しなかった分の給食費と延長保育料を日割りで返金する旨のお知らせが返金額記載で届いていたので返金分があることは間違いないです。

    本日もう一度記帳してみて園に問い合わせようと思います。

    • 6月3日
prn

延長保育や給食費は保育園ごとだと思います。横浜市の認可保育園に通っていますが特にそういった連絡や返金はありませんので園独自のものかと思います!市が引き落としなどしているものは保育料なので今は0〜2歳児クラスまでなはずです。
園に問い合わせないとわからないと思います。

  • 杏


    やはり保育料と給食費は市ではなく園ごとなのですね。

    本日もう一度記帳してみてから園に問い合わせしてみようと思います!

    • 6月3日