
息子が幼稚園で泣き続けているので悩んでいます。私は悪阻で送迎を母に頼んでいますが、母は可哀想と言います。でも、慣れてほしいと思っています。
5月から2つのプレ幼稚園に通い始めたのですが息子はお友達というか同年代の子がいると泣きじゃくって永遠に泣いてる性格なんですね😭
わたしが今悪阻で死んでいるので送迎を実母にお願いしているのですが初回は2時間永遠に泣き続けてたみたいで今日もプレですが送っていったときもギャン泣きだったみたいなんです💦
でも、わたしとしては頑張って慣れてほしいし泣いてるのはかわいそうとは思うけど幼稚園には通うわけだしって思うんですよね。
でも実母はやっぱり孫だからか「可哀想すぎて。そこまでして行かせる必要あるの?」って感じで😰
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
上の子も泣いてましたし、下の子も今プレで泣いてます🤣笑
いつかは行くことになりますし、私は泣くタイプだからこそ、年少でいきなりあれこれ始まるより、プレからゆっくり慣れるのが良いと思ってます😊

退会ユーザー
保育園でさえ週5、一日7.8時間預けていても2.3ヶ月は毎朝泣くし、最初はご飯すら食べません!
行かなきゃ慣れませんからね!
可愛い子には旅をさせよじゃないけど自分の世界を広げて行ってほしいですよね😊💓
-
ママリ
本当ですよね😂
そんな2、3回しかも週1行っただけですぐ慣れるわけじゃないし😇
ずーっとママといるわけにもいかないんだからお外の世界に出てわたしは成長してきてほしいとすごく思います🌷𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎- 6月2日

はじめてのママリ🔰
うちの子かと思いました🤣
息子も同じくらいの子が近づいてくるだけでギャン泣きで人見知り激しい子です。
4月からプレに通い始めたんですが最初はみんな大泣きで安心してたのですが2週間経っても朝はギャン泣きwうちの息子だけ😭
迎えの時もギャン泣き😭私も流石に心が折れてプレ早かったなと辞めようかと思ったんですが先生にあと1週間で大丈夫です!って言われて
頑張ってギャン泣き担いで通ったら
本当に朝泣かなくなりました!笑
もう少し頑張ってみるといいかも知れません!でもお母さんの体調第一に考えて下さいね✨
ママリ
ですよね🥺
プレで多少慣れたら年少さんで入園して泣いたとしてもそこの園には慣れてるはずですよね💡
ママリ
はい!
先生との信頼関係や幼稚園と言う場所への慣れは出来てると思うので、年少になってお友達関係ができてない時期でも安心出来る人がいるって大きいと思います💡
保育の仕事してましたが、人見知り場所見知りがある子ほど、母子分離のプレからゆっくり始めるの良いなと私は思いました!
ママリ
ありがとうございます¨̮♡︎
やっぱり母親とばぁばでは違いますし可哀想と思うのも仕方ないですよね🥲💦
だけど泣いてて可哀想だからプレ行かせないとかは違うと思うし…
息子がプレ楽しめるようにわたしも全力でサポートしようと思います💪🏻