
上の子は成長が遅く、下の子は早いと感じています。特に下の子は寝返りやハイハイが早く、立ちたい意欲が強いです。怪我が心配です。
上の子と下の子の成長速度の違いと言ったら……
上の子は寝返りし出したのも7.8ヶ月くらいでハイハイも掴まり立ちも1歳過ぎて。
歩くのは1歳3ヶ月くらいだったかな?
下の子は3.4ヶ月くらいから寝返りばんばんだし、7ヶ月で自らお座りの姿勢になり、掴まり立ちをし、ズリバイ、8ヶ月でハイハイ完璧で、つたい歩き、もうすぐ9ヶ月だけど立ちたい意欲が半端無い💦💦
既に顔ぶつけまくり😂
いつか大っきい怪我するよなぁ〜〜〜😅
- だるま(3歳7ヶ月)
コメント

さくらもち
うちも長男は歩くの1歳半だったのに、次男は10ヶ月で歩きました😂
でも2人目だからか、1人目のときの慎重さというか「あー危ない〜💦💦」という気持ちが薄れてました🤣🤣笑

退会ユーザー
同じです〜!!
上の子はハイハイもつかまり立ちも歩くのも再健診になるくらいゆっくりで…笑
下の子はもうすぐ9ヶ月ですが、高ばいで自由に動き回りつかまり立ちもつたい歩きもマスターしました😂
そんなに急がなくていいよー💦ずっと赤ちゃんでいてよー💦って言ってます🤣笑
-
だるま
うちの上の子も1歳の検診の時に経過観察になりました💦
こっちが子どもの成長に追いつけないですよね、気持ち分かります!!
上の子の時1歳くらいまでバウンサー使えてたのにもう使えないし、歩行器なんて必要無かった🤣- 6月2日

ままり
上の子より何もかも早いです!
もう靴履いて外歩き回ってます笑
上の子は7ヶ月で寝返りだったのに下の子は3ヶ月で寝返り 3ヶ月で歯もはえてました🤣
-
だるま
上の子が居るからという理由もあるのかもしれませんが、本当下の子は早いですよね💦
2人とも歩き始めると公園行った時とか今から恐怖でしか無いです🤣
あ、コメントで思い出しましたが下の子が上の子より唯一遅いのが歯の生え始めでした‼️- 6月2日
-
ままり
二人違う方向に突っ走るので疲れます😱笑
歯は 二人目だから とか関係ないですもんね😂
動きはあきらかに早いですよね💗
もっと赤ちゃんでいてほしかったです🤤- 6月2日
-
だるま
やはりそうなりますよね…別々の方向へ💦
身体が二つ欲しいです😭
動きは早いです‼️お兄ちゃんの作ったブロック目掛けて壊しに行きます💔そして上の子と喧嘩します😣- 6月2日
-
ままり
うちも毎日何十回も喧嘩してます 見てるこっちがうんざりですよね😭😭
上の子が押し倒したり、叩いたり、ゴリラみたいに威嚇したりしてすぐ下の子泣かします😫😫- 6月2日
だるま
2人目の子育てって大らかになっちゃいますよね〜〜
多少物にぶつけても頑張れ〜大きくなれ〜〜って思ってます🤣
10ヶ月で歩き始める……可能性ありそうで怖いです🤣