※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずっちゃんママ🔰
子育て・グッズ

子育てに自信がなく、子供への愛情が伝わっていない気がしています。イライラしてしまうことも多く、自分を責めています。どうしたらもっと子供を大切にできるでしょうか。

子育て向いてないと感じます。
3才の娘がおります。赤ちゃんの頃から寝てばかりで、ほとんど泣かず、ずっと抱っこしていたなんてこともなく、赤ちゃんらしくない赤ちゃん期を過ごしました。自慢ではなく、逆に不安になり、求められない辛さから鬱になりました。
今は精神的にも落ち着き、日々過ごしております。
ただ、赤ちゃん期からふれあいが少なかったからか、子供に愛情が伝わっていないのかと思いました。子供は元気に過ごしておりますが、繊細で、少しのことで気になりだします。これは性格的なものもありますが、私が口うるさく言ってきたからだとも思います。
そして、私がイライラし、当たってしまうこともよくあります。態度に出てしまい、子供も空気を感じとるのだと思います。いつも切なくなります。
子育てに自信がありません。ほんとに向いてないんだと思います。自分が母親にあまり相手にされてこなかったし、上から押し付けられるような育て方をされてきたので、自分は絶対しないと思いつつも結局母と同じ事をしている自分がいます。
とても苦しいです。全部自分が悪いと思ってしまい、切ないです。どうしたらもっと子供を大切にできますか?

コメント

deleted user

その気持ち自体がもう
お子さんを充分愛してる
と言うことじゃないでしょうか?😳
子供を本当に大切にしてない親は
こんなこと思いませんよ。
母親は神様や菩薩ではなく人間です。失敗もするし迷う時も沢山あります。特に子育てって本当日々自問自答、正解はないですし、私も日々後悔ばかりです。
イライラして空気に出すこともあります。どんな育て方でも、こうして悩み考えてる時間がそもそも愛だと思います。
こういう育児はしたくない。という形にあまりとらわれず、いいところは真似して試行錯誤してずっちゃんママさんとお子さんなりの形を見つけられるのがいいですね😢💕