![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![☆Q☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆Q☆
以前テレビで専門家が言ってたのですが、避難するときに持ち出すものはその日一日生き延びられる内容のみにした方がいいらしいです。
内容は1人につき
・500ミリリットルの水
・飴玉数個
・救急用品(絆創膏、包帯など)
・フェイスタオルか手ぬぐい(止血したり、マフラーがわりになる)
・せっそう手袋(軍手より厚くガラスに触っても大丈夫)
・黒いビニールポンチョ(外での着替えやトイレの時の目隠しになる)
・懐中電灯
・ラジオ
・笛
・防災ブランケット
などをリュックではなく、釣りのおじさんがきているようなポケットがたくさん付いているベストに収納しておくと逃げるときに両手が空いているので子供をだっこしたりおんぶしたりできるそうです!
非常食や大きい水などは避難先に持っていくときに重すぎて持てなくて持ち出せなかったケースも多いみたいなので、家に備蓄しておくのがいいそうですよ!
紙不足になることもあるらしいのでうちではトイレットペーパーと箱ティッシュも備蓄してます꒰*´∀`*꒱
AI
コメントありがとうございます(*^^*)
避難用は1日生きれる位で良いんですね!
詳しくありがとうございます♪
参考にして仕分けてみます!
ポケットいっぱいのベストが便利なんですね。
確かに紙ないと困りますね!
全く思いつきませんでした。
早速、トイレットペーパーとティッシュ入れときます^_^