※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりんです
家族・旦那

なんとなくモヤっとしていること。今日は私の誕生日です。主人は仕事で…

なんとなくモヤっとしていること。。

今日は私の誕生日です。主人は仕事です。それはしかたないです。

結婚して4ヶ月くらい、付き合っていた頃は遠距離が多くて十年付き合ってたけど誕生日二人で過ごせることがあまりなくて、しかも来年は子供が産まれるのでもうゆっくり二人でお祝いもできないなと思って私は密かに二人だけでの夕食やささやかさなお祝いをしてもらえるかな。。なんて思ってました。が、

少し前から、旦那さんのご両親に「○○ちゃん誕生日だね!何食べたい?○○(旦那)早く帰ってきてね!何か食べに行こう!」って決定でした。

旦那さんの実家は車で30分ほどなんですが、毎週末夕飯にお邪魔してます。それも私からしたら???です。
私は自分の実家とほとんど疎遠なので仲がいい家族は羨ましいし、お義父さんもお義母さんもほんとに素晴らしい人達です。だけど毎週末会う必要ってあるのかな。。みたいな。用事もあるししかたないんですが。。

話は戻りますがお誕生日お祝いしていただく事になってご両親、旦那さんのおバァちゃんやお義母さんのお姉さんもくることになりました。基本食事する時はこのメンバーなんですが、

お義母さんのお姉さんが「クリスマスケーキも買ったからよろしくねー!25日だからー!」(食べてねって意味だと思います。)

あ、クリスマスもみんなでお祝いするのね。。`,、('∀`) '`,、


みんなでワイワイご飯が嫌なわけでもありません。会いたくないわけでもないんです。


ただもう二人でいられないのに。。最後の二人なのに。。なんて言えないですよね^^;

とても嬉しいしありがたいことだってわかってます。感謝もしてます。
すごく良い人達ですごく気を使ってくれるからこそそこも気持ち察してくれるかなと淡い期待をしていただけで。。

旦那さんは家族ラブだし、これからずっと一緒なんだから普通だよ?みたいな感じです。二人のほうがいい?なんて気の利いた言葉はでてきません( ´Д`)=3

子供が産まれたらか、産まれる前からか、旦那さんのご両親と同居すると思います。

きっと私の気持ちはかやのそとで子供のお祝いも全部やっちゃうんだろうな。。

ママリでよく、子供を奪われる気持ちになるって書いてる方いて今からそれがこわいです。


質問でもなんでもなくなっちゃいましたけど、最近ふつふつと感じてるモヤモヤでした

コメント

みぃみぃ

うちも旦那家族みんな仲良しなんで
みんな集まるお祝いと
うちだけでするお祝い2回してます!

  • きりんです

    きりんです

    そっかぁ。。2回かぁ。。ありですね!♡(笑)

    2度おいしい!(笑)

    子供のことだと言えるけど自分のこと2回目お願いするのちょっと勇気いりますけどいいですね♪

    • 11月23日
のこ

不安があるなら産まれる前から少ーしだけでいいから距離をとってみたり、『こんなときは夫婦だけでor家族3人だけでしたい』というようにしていかないと、どんどんどんどん干渉されてしまいますよ(><)
嫌だ!!!までいかなくても不満があるなら、今のうちに言うようにした方がいいです(;´・ω・)

  • きりんです

    きりんです

    そうなんですよね。。言いたいことは言ってほしいって多分ご両親も思ってくれてると思うんですよ。すごく優しくしてくれて。

    同居してから前からこうしてほしかった。。はずるいですもんね。

    私も少しちゃんと向き合っていかないとですね。。

    • 11月23日
たまひよ

一緒に祝ってくれるっていうのは嬉しいことだろうけど、
主さんの気持ちも汲み取って欲しいところですね🤗

家族みんなでのお祝いとは別に、

別日に2人でゆっくり食事などはいかがですか?
当日にっていうのもわかりますが、
ここまで来るときっとこの先も繰り返すと思うので、
もう家族みんなでワイワイはいつものことでありがたくお祝いしてもらい、

ご主人に、家族みんなワイワイが嫌なのではなく、子供産まれる前にゆっくりふたりでお祝いする時間作ってくれると嬉しいな✨など気持ちを伝えて提案してみるのもいいかと思います🤗

わたしも毎週義実家でご飯食べてますよ(笑)
クリスマス会もしてます✨
食費浮くしラッキーぐらいで、
あとは別の日に家族だけでお祝いしてます〜

モヤモヤが晴れますように✨

  • きりんです

    きりんです

    確かにラッキーです!ケーキ代も食事代もかからず食事するときはいつもごちそうになるので!

    それもちょっと申し訳ないんですが。。

    モヤモヤが消えて心から甘えられるようになりたいです(´._.`)シュン

    • 11月23日
ひより

仕事が忙しい旦那さんなら次の休みに合わせて、
私誕生日だったし外食いこーよ♪
など誘ってみては?
クリスマスも25はみんなでパーティだし別の日に2人でデート行こーよ♪
とか(*´ω`*)
気がついてくれない人には言わなきゃだめです!
いつまで待っててもこのままです!

そしてデート中いい感じの時に私なら本当はサプライズとか期待してたんだよーばかーて甘えます(笑)
それを何回かしてるうちにサプライズをしてくれる旦那さんに変わってくると思います(^ω^)
誰でも好きな人の喜ぶ顔はみたいですからね♡

子供が奪われる気持ちはわからないですが、そんなにたくさんの人にお祝いしてもらえる赤ちゃんは間違いなく幸せ者ですよ♪

  • きりんです

    きりんです

    そうなんですよ。私の子供はなんて幸せ者だろうと思います。産まれる前から感謝ばっかりです!

    もぅ絶対愛情に満ちた子になるだろうと確信してます。

    ないものねだりですよね^^;

    • 11月23日
日照里

私のところも一緒ですー!
義実家がスープの冷めない距離なので、誕生日やらクリスマスやら義実家に集まってやりました💦
誕生日なんて2月と8月に集中してるのでまとめてしちゃう感じです…
みんなに祝ってもらえるのはすごくうれしいし中々ないですから、そこは気持ちきりかえて一緒にお祝いします✨
でも旦那さんの誕生日は義実家と我が家で二回しました(*´∀`*)
娘が一歳になった時にも招集かかるんだろーなぁと思うと複雑で、きりんですさんの気持ちわかります(-ω-;)

我が家は我が家で小さくやろうかと今考えてます(笑)

  • きりんです

    きりんです

    スープの冷めない距離ならもうすぐ呼ばれちゃいそうですよね!(^_^;)

    嫌なら全然いいんだけど、どお?とか言われると逆に嫌なんて言えないし(笑)

    やっぱりべつでやるのが一番ですね(笑)

    • 11月23日
❣️ゆう❣️

有難いですが、誕生日やクリスマス当日は夫婦で過ごしたいですよね💦💦

私は7月から義実家から徒歩10分の家を買い引っ越しました💨

はじめは毎週末夕飯誘われました⤵
最近はちょっと寄るだけでも、ごはん食べていくか、おかずや食材を頂きます。

頻繁で旦那も気が引けるみたいで、最近は今週は何も連絡しないようにしようと言ってます笑

  • きりんです

    きりんです

    毎週末って頻繁ですよね(笑)

    感謝ですし、ほんとに嬉しいとゆう思いもあるんですが少しつかれちゃう。。ってゆうのが本音です(;´д`)トホホ…

    今日も楽しかったし嬉しかったけど結果(〃´o`)=3 フゥってなってます(笑)

    • 11月23日
deleted user

あぁ…きりんですさん、
ご主人のこと大好きなんですね⋈
それにお腹の赤ちゃんが
産まれたらこの子を本当に
大事にしてあげたいって気持ちが
すごーく伝わってきます(( ˘ω ˘ *))
うちも、主導権は主人の実家が
握っており私の意見は通った事が
ありませんね〜笑そーいえば、
義実家の誕生日やらクリスマスやら
毎年毎回盛大にお祝いするけど
私のは祝われたことないです。
主人には両親と、上に兄姉が3人
いて皆さんご家庭があるので
大人とそのそれぞれの子どもと…
うちは最近まで子どもがいなかった
ので払うばかりでそれはそれは
毎回高級バックとか痛い痛い
出費です〜(´;ω;`)
ごめんなさい私の愚痴だ。笑
やっぱり他人ですから義実家とは
少し距離があるくらいがいいですね。
息子がいるので、
この子がお嫁さんを連れてきた時、
この距離感をわかってあげられる
姑になろうと反面教師にしている
ところです。。笑
きりんですさんに、そんな思いを
吐き出せるところがあると
いいですが:(´◦ω◦`):
うちも息子がよくお世話になるので
その流れで週1くらいでごはんに
行くのですが、もしそれが産後の
ガルガル期と重なってしまったら、
義両親に理解してもらうのが
厳しければ可能ならご実家で
ゆっくりされてくださいね。
とりあえずいまはご主人との
時間を大切にしたいと、ちょっと
控えめに伝えてみてダメだったら
もうここは甘えちゃいましょう!
今回は残念ですが産後の誕生日で
ご主人にだけ素直に伝えて
子どもを義実家に預けてしまって
2人を満喫してみては!子どもが
いて大変な時だったら、ご主人も
今よりは2人の時間が大切だと
気づいてくれる…かも?^^;

とアドバイスにもなんにも
まったくなってないのに
長文でしゃしゃり出ちゃいました

  • きりんです

    きりんです

    にーなさんとこの義理家族付き合いも大変そぅ。。うちは旦那さんがひとりっ子なので義理兄弟がいないぶん楽かもしれないですね(笑)

    旦那さんが大好きですし、大好きな旦那さんの大好きな人達を出切れば大好きでいたいんです。

    だけど難しい。。
    好きでいるために距離が必要と思いますが、そこは考え方がやっぱり違うみたいですね。

    私の旦那さんは海外にいたり地方にいたりでご両親のところで暮らしたのが高校までなので、やっと帰ってきてくれてそばにいてほしくて会いたくてしかたないようなんです。
    気持ちはわかるから、なるべく会いに行くようにもしてますし、同居もそうするのが一番だと思ってはいます。


    今は二人だけの時間がほしいし、子供が産まれたら3人だけの時間もほしい。

    ワガママですよね。とっても大切にしてもらってるのに(^_^;)

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    難しいですよね…でも
    そーやって悩まれていること
    自体が素敵だと思いますよ(Ü)
    大切にしたいからこそですよね。
    でもわかってもらえないなら
    こっちから歩み寄っていくしか
    ないですもんね…(( ˘ω ˘ *))
    実現させるのは厳しいのかも
    知れませんが、
    ご主人との2人だけの時間を
    大切にしたいという気持ち、
    捨てないでいて欲しいと思います。

    • 11月27日