※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん🐰
子育て・グッズ

育休延長の手続きや入園申し込みについて教えてください。

【育休延長の流れを教えていただきたいです】
息子は3月1日で1歳になります。
2歳まで育休延長を希望しています👶
会社からは3月1日入園希望で申請してくれれば良いと言われています。
この場合いつ頃に入園申し込みしたら良いのでしょうか。もう既に市役所の方には0歳児は埋まってるから申請しても不承諾通知になるよと言われています。
また就労証明書は申し込みをする前に会社から貰ってきた方が良いですよね?

無知ですみませんが詳しく教えてください。。

コメント

maru

3月入園申し込みだとだいたい2月中旬までには申し込みしないとかな?と思います💭
この期限は地域によって違うので必ず市役所ど確認した方がいいと思います。

不承諾通知がないとおそらく、育休延長の手続きは出来ないので0歳児が埋まっていると言われても申し込みしないとです!

就労証明書は申し込みの時に必要で、市役所で就労証明書のフォーマットが貰えるのでそれを会社に提出して書いてもらって、保育園申し込みの時に市役所に提出します。

  • うーたん🐰

    うーたん🐰

    お返事ありがとうございます😊
    息子は3月1日生まれなので2月の不承諾通知が必要ということになりますよね😅?ネットで見たら1日生まれの子は前の月の不承諾通知が必要と書いてあるのに会社の送付からは1日入所申請で大丈夫と言われていて心配で〜。。。
    市の方にも問い合わせた方が確実ですよね🥺?

    • 6月2日
  • うーたん🐰

    うーたん🐰

    すみません、先程の返信誤字がありました。
    会社の送付からは→会社の総務からは
    が正しいです🙆‍♀️

    • 6月2日
そうくんママ

自治体によって入りたい前月か2ヶ月前に申請か違います。
ただ、、4月入園を申し込むなら
秋に一斉申し込みです。

2歳4月で入れる地域なんですかね🤔それなら、いいですが、、
なかなか狭き門かとは思います、、

年度が3月と4月で違うので
申込書も就業証明書もそれぞれ必要ですねー。

就業証明書は、申込期限の3週間か1ヶ月くらい前に◯日までにと申込締切の1週間前には手元にあるように依頼すれば、充分だとは思います。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    不承諾通知もらわないと、
    育休手当てはもらえないので、
    入れないと言われていても
    申請必要なので、一通りの書類は必要です!

    • 6月1日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    私が、1歳半まで延長して
    1歳5ヶ月の4月入園して慣らし1ヶ月を育休使って5月から1歳半の育休切れるタイミングで復帰しました!
    保育園入れて復帰の期限も自治体によって違います。
    1ヶ月以内のとこもあれば、
    うちの自治体は2ヶ月以内が条件でした。

    • 6月1日
  • うーたん🐰

    うーたん🐰

    ありがとうございます😊
    もうすでに0歳児は埋まってると言われました😅
    3月入所希望出したら次はまた9月までに申請するにあたって年度を跨ぐので再度就労証明を書いてもらう必要があるということですよね😭?

    • 6月2日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうですね😊
    就業証明書も申込書もまた9月分は最必要です。
    ただ、、
    復帰するつもりがあるなら、
    1歳4月入園を申し込んでおいた方が良さげな気もしますね。
    2歳4月は、果たして入れるのか、、
    入れなくて退職になっていいならいいんですが💦
    かなりかけですよね、、
    2歳4月入園ってほとんど枠ないと思うので😅
    3歳ならこども園っていう手もありますが、、

    ちなみに、、2年とかだと上の子は退園になったりしない地域ですか❓🤔

    • 6月2日
  • うーたん🐰

    うーたん🐰

    こんなこと言ったら会社に申し訳ないのですが、育休を2年いっぱいとったら退職するつもりでいます。
    なので上の子は4月から幼稚園にいれるつもりです。上の子の保活はしてません😅
    育休延長するの時は下の子の不承諾通知だけあれば良いと言われてるので良いかなぁ〜と

    • 6月2日
  • うーたん🐰

    うーたん🐰

    上の子は私が一回仕事復帰した時は叔母に見てもらったのでもともと保育園にすら入園させてませんでした

    • 6月2日