
長男の遠足でお弁当を半分しか食べられなかった理由は、時間がなくて残してしまったことです。お弁当の時間をしっかり確保してほしいと思います。
今日、長男が遠足でした。
いつも綺麗に食べてくれるお弁当を、
半分しか食べてこなかったので、
どうしたのか聞くと、遠足の予定の時間が
15分おしていて、お弁当を食べる時間を
少ししかもらえなかったとのこと。
お友達と一緒に食べたらしいですが、
他の子たちもみんな残していたようです。
遠足のお弁当って特別ですよね。
せっかく喜んでもらえるように作って、
今頃食べてるかな、なんて考えて、
子供がご馳走様って出してくれるの
想像して待ってたのに、
『時間がなくて、いっぱい残しちゃった』
って泣きそうな顔で言われて、
可哀想になってしまいました。
お弁当食べる時間くらいは、
ちゃんととってほしいと思いませんか?
- Ryu-Ta-mama (2歳7ヶ月, 7歳, 10歳)

母娘でキティラー
それは私なら学校にひと言言いたくなるレベルかもしれませんね。
質問と関係ないですが長男さん、うちの娘と同い年ですね。

はじめてのママリ🔰
そういうことあります🥺
早起きして気合い入れて作ったお弁当、ガッカリしますよね😂
でも先生方も一生懸命、下調べして時間気にして当日を迎えるのですから、大勢の子ども達を相手にするわけですしそこは臨機応変、仕方がないと思うようにしています💦

はじめてのままり
所詮学校なんてそんなもんです。
幼稚園や保育園は子供のこと考えて楽しく過ごせるよう配慮してくれることが多いですが
小学校以降はカリキュラム重視。
先生都合で全てが進みます。
そう思って割り切るしかありません。
コメント