※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつの可能性がある場合、心療内科や保健センターに相談することをお勧めします。調べてもわからない時は、専門家のサポートが必要です。

産後うつかもしれません。
その場合まずはどうしたらいいのでしょうか?
まずは心療内科?それとも保健センターに相談?
調べてもわからなくて、よけい苦しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?つらいですよね。
思いつく心療内科があればそこをあたってもいいと思いますが(ただ初診は予約取りにくいとろが多いです💦)、
出産した病院や保健師さんなどに相談したら、産後うつに強い病院を教えてもらえるかもしれません。どこに行けばいいか迷うようでしたや、まずは相談しやすいところに一度聞いてみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません追記なのですが、予約とれても1ヶ月後とかになることがざらにあるので、
    本当にもう限界!になる前に電話してみた方がいいかと思います🙇‍♀️お大事になさってください。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただいてたのに、お礼が遅くなりすみません。
    出産した病院が総合病院で気軽ではないので、まずは区の保健師さんに連絡してみようかなと思います。
    お気遣いまでありがとうございますm(_ _)m

    • 6月2日
N

心療内科の方が何かしらの薬や漢方出してくれるのでいいかなと思います!
でもすぐに行けるとは限らないのでとりあえず予約だけでもすぐにした方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます。住んでいる心療内科調べてみたのですが頭が回らず…。一度保健師さんに連絡してみます。ありがとございました

    • 6月2日
へも

心療内科の予約を敷居高く感じ、まず市の育児相談ダイヤルに連絡しました!そこで背中を押してもらって心療内科の予約取ることにしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私くらいの人が心療内科予約していいのかなって、もっと辛い人いるのになって思い、敷居高く感じて予約まで出来ません…。おっしゃる通りまずは市の方に連絡してみます。ありがとうございます

    • 6月2日