
父からのお金の振込みについて、銀行で怪しまれる可能性や受け取る側のリスクについて心配です。窓口での大金の取引は珍しいため、不安があります。
銀行で働かれている方いらっしゃいますか?
親が離婚し、20年会っていなかった父から連絡が来て『学資保険をかけていた分や離婚後に貯めていた貯金などを渡したい』との事でした。
正確な金額は知りませんが、それなりの金額かと思います。
父は口座に振り込むと言っていますが、銀行で怪しまれないでしょうか?
変な質問ですみません。
ATMで振り込むのは限度額がありそうですし、窓口だったとしても数十万以上の金額を個人の口座に振込(送金?)するって、なかなか無いことだと思います。
父が窓口で説明はするでしょうし、身分証も提示することになるとは思いますが、受け取る側も怪しまれるのでは?と思ってしまいます。
もちろん贈与税などはしょうがないのですが、それ以外の事で面倒なことになってもな…と不安です。
- まおにゃん(7歳)
コメント

りぃ(26)
不倫相手から私宛に100万
娘宛に20万振り込ませましたが
私が銀行から聞かれることはありませんでしたよ!
銀行勤めではなくてすみません💦

なな
贈与税の話は置いておいて、、、
数百万〜1,000万くらいだと仮定して、
理由を聞かれたら
「結婚のお祝い」
「受験料、入学金の援助」
「マイホームのお祝い、援助」
とか言えば大丈夫です。
でも、入学金とかだと
エビデンスありますか?
って聞かれることがあるので、
無難なのはお祝い系かなーと思います。
受け取る側(主さん)の口座が
反社かどうか、詐欺かどうか、
とかでいえば、
普通に給与受取とかクレジットカードの引き落としとか
フツーの履歴があれば
一般人ってすぐわかりますよ✨✨
明らかに第三者から
何度も何度も振込があったら怪しいですけど🤭
そんなことないですよね。
-
まおにゃん
コメントありがとうございます!
なるほどですね🌟
お祝いは百万単位でありますね!
大金を個人間での送金は初めてで、詐欺とか疑われたら?とか不安になっていましたが、安心しました🙌
詳しくありがとうございました🙇♀️- 6月1日

はじめてのママリ🔰
金融機関に勤めています。
まず、嘘の理由を言って振込むのは良くないです。悪いことじゃないのに無駄に嘘をつくと、目が泳いでいたりして余計疑われますし、さらに追及される可能性があります?
「娘に振り込みます」と正直に話せばそれで済む話です☺️贈与税とかは税務署の話であって金融機関は関係ないので、もしもそこでさらになんの振込か聞かれたら、「資金援助です」とか答えればいいです😊嘘じゃないですしね☺️
あと、現金で振込むんじゃなくて、お父さんの口座から振込んだ方がスムーズです😊
現金で振込むときは免許証の提示や、他にも記入書類がありますが、通帳からなら出金伝票と振込伝票を記入するだけです☺️金融機関によって若干違うかもしれませんが。
-
まおにゃん
コメントありがとうございます!
とても詳しくありがとうございます😭
悪意がなく、堂々としていればいいんですね🌟
父が65歳と見た目は老人になってるはずなので、大金を振り込む=詐欺と疑われるのでは?受け取った私も怪しまれるのか?と不安になりました💦
父にもそのように伝えます🙌- 6月1日
まおにゃん
コメントありがとうございます!
まさかの内容で驚きました👀‼️
少し安心しました😮💨