![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘の耳の聞こえが悪いか心配。大きな音に反応せず、精密検査予約まで不安。同じ経験の方の情報を求めています。
4ヶ月の娘の耳に関する質問です。
4ヶ月半の娘の耳の聞こえが悪いのでは?と3ヶ月ごろから思うようになりました。
それまではモロー反射をしたり飼い犬の声に驚いて泣いたり、物音で起きたりがありました。
新生児のabr検査でも両耳passでした。
ただ、最近になって、大きい音、たとえば
ドアが閉まる
犬が大きな声で吠える
耳元でヤマハの鈴を鳴らす
耳元で大きい声を出す
耳の後ろの見えないところで手を叩く
どれもびっくりしたり、音のなる方を向いたり、泣いたり、
寝ている最中であれば起きたり…しません。
たまに、呼びかけに反応したかな?
音にびっくりして起きたのかな?
寝ている時であれば手足を動かしたり…
音のなる方を向いてる?と思うこともありますが、
基本は無反応です。
あやして笑いますが、目の情報で笑ってる気がします。
いくつか小児科、耳鼻科を受診し、
先生たちも確かに反応しないなぁ…という感じです。
今度精密検査をすることになったのですが、
予約の日程がかなり先で、毎日不安で押しつぶされそうです。
同じような方がいらっしゃれば、情報、お子様の様子など
お聞きできればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
- ゆい(3歳1ヶ月)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
慣れただけではないでしょうか?
逆に音で起きてしまうと大変なので、わたしならラッキー🤞と思ってしまいます😂
娘は機嫌がいいと掃除機の音を気にせずに遊んでますが、機嫌悪いと泣いたりします😅
![トリケラトプス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トリケラトプス
息子もその時期に反応が薄くて心配した事がありました。
うちも犬飼ってるので、その鳴き声などは慣れてしまい驚かないし、反応もしなくなってたのかもしれません。
何故か仏壇のチーンって音だけには何度か辛うじて反応した感じで、たまたまなのか聞こえてるのか🤔とか様子見てたんですが、助産師さんから耳垢がガッツリ詰まってる赤ちゃんがたまにいるから耳鼻科で診てもらったら?と言われ、耳鼻科に行ったら耳栓くらいと大きい耳垢が取れました。
その後から少し反応が良くなったような気がして、うちの場合はただの耳垢で聞こえづらかったのかも^_^;と思いましたが、うちの子は音だけじゃなく色んな事に反応が薄い子だったので、今考えると個性だったのかなと。
月齢が進むにつれ反応が良くなった感じです。
-
ゆい
ご回答ありがとうございます!
慣れた可能性は確かにあるかな…と思います。
とはいえ、初めての雷や、初めて聞く音などにも反応せずぽけーっとしていたので、心配でになっておりました…
耳垢は先日近所の耳鼻咽喉科で取っていただいて、比較的綺麗だったと言うことで、耳垢も違ったか…とショックを受けておりました。
ただ、息子さんも反応が薄めだったとのことで少し安心いたしました。
詳しく色々と教えていただきありがとうございます。
成長と共に良くなると信じて、精密検査の日を待ちたいと思います。- 6月5日
-
トリケラトプス
検査の結果、何もない事を祈ってます!
私も息子が赤ちゃんの頃は色々と心配して心が疲弊していたので、心配なお気持ちすごくわかります。
気休めにしかなりませんが…
息子は赤ちゃんの頃から雷には一切反応せずでしたよ!
これ近くに落ちなってくらいの音でも無反応💦
最近やっと少しだけ、反応するようになりましたが…
あと、花火大会の花火🎆にも全く動ぜず😅
友達の子は怖かったり、大泣きしたりして大変でしたが、うちの子は表情一つ変えませんでした😅
そして今、超絶マイペースです。
ちょっとの事も動ぜず。
今となっては個性だったんだと思いますが、当時は本当に心配したもんです😓- 6月5日
ゆい
ご回答ありがとうございます😭
初めての質問だったので回答いただけるのかな…?と思っていた中だったのでとても嬉しいです。
音に慣れた…と言うことはあるかもしれないですよね。
今のこの状況が振り返った時に、ただのおとなしい子だった…と笑えたら良いなと思います。
ありがとうございました